ジャン=ピエール・ブーディ (Jean-Pierre Boudy、1944年 7月31日 - )は、フランス 出身の自動車エンジン技術者である。
経歴
ルノー
フランス国立高等工芸学校 を卒業し、1969年にゴルディーニ に入社した[ 1] 。
1970年にゴルディーニはルノー によって買収され、ブーディはラリー用の自然吸気V6エンジンの開発を担当した[ 1] 。この時期からルノーのエンジン開発部門はゴルディーニ出身のフランソワ・キャスタン とブーディ、アルピーヌ 出身のベルナール・デュド によって担われるようになり、キャスタンが1973年に設計した2リッターの自然吸気V6エンジン「CH1 (英語版 ) 」は後にフォーミュラ2(F2)やスポーツカーレースでも用いられることになる[ 2] [ 1] 。
1975年に、キャスタン、デュドとともにF1用試作車アルピーヌ・A500 のエンジン開発に取り組み、ブーディは、キャスタンが設計したエンジンをベースとして、、1.5リッターのV6ターボエンジン「CHS」を設計した[ 3] [ 1] 。ルノーは1976年にルノー・スポール を組織し、ブーディとデュドが開発したF1用ターボエンジン「EF1」は、ルノー・RS01に搭載され、1977年フランスグランプリ (英語版 ) でF1デビューを果たした。
ブーディはその後、1983年までルノー・スポールでレース用エンジンの開発に携わった。ルノー時代の末期に、ブーディは、船舶用のシステムから着想を得て、ニューマチックバルブの研究をしていたが、その完成前にプジョー に移籍した[ 4] 。
プジョー・タルボ・スポール
ラリー
プジョー・205ターボ16のエンジンルーム
1983年末、ブーディはプジョー・タルボ・スポール にエンジン開発の責任者として移籍した[ 5] [ 6] 。当時のルノーはジャン・トッド の指揮の下、世界ラリー選手権 に参戦しており、ブーディの起用はアウディの4WDとルノーのターボを融合させた車両を開発することを目論んで人材を集めていたトッドの意向による[ 7] 。
プジョーのテクニカルディレクターは(ブーディと同じくルノーから移籍した)アンドレ・デ・コルタンツ で、コルタンツの下、ブーディはプジョー・205ターボ16 (1984年)、プジョー・405ターボ16 (英語版 ) といった車両のためのエンジン開発を担った[ 6] 。
グループC - F1
ラリーのグループB 規定が終了したことを契機として、プジョーはサーキットレースへの進出を決め、ブーディはグループC カーのプジョー・905 に搭載するV10エンジンの開発を担った[ 1] 。プジョーは1990年シーズン の終盤からスポーツカー世界選手権 への参戦を始めたが、同選手権は1992年 で終了し、プジョーは1993年のル・マン24時間レース をもってスポーツカーレースの活動を終了した。
プジョーは新たな活動として、F1にエンジンサプライヤーとして参戦することを選び、ブーディはそのV10エンジンの開発責任者となった[ 1] 。プジョーは1994年 から2000年 にかけてF1でエンジン供給を行い、ブーディはその間に一貫して開発責任者を務めた[ 1] 。
そうして、プジョーがサーキットレースにおける活動を終了したことに伴い、ブーディはルノー・スポール に復帰した[ 1] 。
脚注
出典
参考資料
書籍
雑誌 / ムック