OBCグッドアフタヌーン!和田麻実子のみみよりだんご(オービーシーグッドアフタヌーン!わだまみこのみみよりだんご)は、ラジオ大阪で2022年4月5日から毎週火曜日の11:00 - 14:00(JST)に放送中の生ワイド番組で、和田麻実子(ラジオ大阪アナウンサー)が初めてレギュラーで担当する冠番組。略称は「みみだん」で、「OBCグッドアフタヌーン!」(ラジオ大阪が平日の当該時間帯に自社制作で放送する生ワイド番組レーベル)火曜枠の番組にも当たる。
2024年4月1日からは、「OBCグッドアフタヌーン!」の月曜枠にも編成。放送時間は火曜枠と同じで、和田の冠番組のまま、週2日の放送体制に移行した[1]。また、ラジオ大阪がこの日から平日11:00 - 14:00の時間帯を「『もう、好きにやります。』ゾーン」に設定したことを受けて、この日(月曜枠の初回)以降は放送上のタイトルを「もう、好きにやります。和田麻実子のみみよりだんご」(もう、すきにやります。わだまみこのみみよりだんご)に変更している。
『OBCグッドアフタヌーン!#ラジぐぅ』から火曜分の放送枠を継承した生ワイド番組で、和田とカベポスター(吉本興業に所属する漫才コンビ)によるクロストークを主体に、「アットホームな空気と情報」を送る[2]。その一方で、 「OBCグッドアフタヌーン!」レーベルの他番組(月曜日は『原田年晴 かぶりつきマンデー!』、水・木曜日は『#ラジぐぅ』、金曜日は和田がパートナーとして出演している『原田年晴 かぶりつきフライデー!』)と同じく、『テレフォン人生相談』(ニッポン放送制作)を12時台に内包している。
和田は『原田年晴 かぶりつきフライデー!』へのレギュラー出演と並行しながら、当番組で初めて生ワイド番組のメインパーソナリティを担当。カベポスターのパートナー起用は自身の希望によるもので、番組タイトルの『みみよりだんご』も「和菓子が好き」という自身のアイデアに基づいている。和田によれば、『みみよりだんご』は(ラジオを聴くための)「みみ(耳)」と(和菓子の)「だんご(団子)」を組み合わせた造語で、「リスナーの皆さんに耳寄りな情報と一息付けるような時間をお届けしたい」というニュアンスを込めているという。なお、リスナーがtwitter経由で当番組にメッセージを送る際には、「#みみだん」というハッシュタグを添えることを推奨している。
なお、2023年3月14日までは、(ラジオ大阪を含む)NRNへの加盟局が平日の全曜日に放送する前提で文化放送が制作していた全国ネット向けの収録番組(2022年内は『氷川きよし 限界突破RADIO』→2023年1月以降は『ビューティフル・メロディーズ〜よみがえる青春のポップス』)から火曜分を13:35 - 13:45頃に内包していた。しかし、文化放送が平日および他のNRN加盟局における『ビューティフル・メロディーズ』の放送を翌週で終了させた[注 1]ことを受けて、当番組では4月4日から12・13時台に編成しているコーナーの放送順を(火曜分の内包を続ける『テレフォン人生相談』を含めて)大幅に入れ替え。和田にとっては先輩にも当たる原田年晴(ラジオ大阪の嘱託アナウンサー)がリポーターを務める生中継企画「原田年晴のこんなことしはる」を、月に1回のペースで13時台に放送している[注 2]。
2024年4月1日からは、火曜日に加えて、毎週月曜日の11:00 - 14:00(JST)にも放送。カベポスターが火曜日限定で続投する一方で、月曜日にはネイビーズアフロ(吉本興業に所属する漫才コンビ)を和田のパートナーに迎えた[1]。また、同日の当番組からは、「OBCグッドアフタヌーン!」枠で「『もう、好きにやります。』ゾーン」という別称を正式に使用。これに伴って、放送上は当番組のタイトルを「もう、好きにやります。和田麻実子のみみよりだんご」に変更している。新たなゾーン名の「もう、好きにやります。」は、ラジオ大阪が開局65周年(2023年)を機に「ラジオ大阪65歳。もう、好きにやります。」というステーションフレーズを設定していることを踏まえたもので、(当番組を含めた)レーベル内の番組に対して「ミドル世代」(40・50代)から多くの支持を得ることを見込んでいる[4]。
「 」内は放送で使われているタイトルで、生放送番組のため、『テレフォン人生相談』を除いて時刻は目安。実際には、下記コーナーの合間に、通信販売関連のインフォマーシャルを数回にわたって放送している。
☆印を付けたコーナーやフロート番組は、月・火曜日とも放送。以下に記す「パートナー」とは、特記しない限り、ネイビーズアフロ(月曜日)とカベポスター(火曜日)を指している。
ちなみにラジオ大阪では、2019年の4月改編から休止していた「ラジオ大阪交通情報」(日本道路交通情報センター大阪事務所からの生中継による関西圏向けの道路交通情報)の定時放送を、2024年4月1日(当番組における月曜日の初回放送日)から日曜以外の曜日に一部の時間帯で再開している。ただし、当番組を含む「『もう、好きにやります。』ゾーン」の番組には「ラジオ大阪交通情報」の放送枠を設けていない。
放送上のタイトルは、『もう、好きにやります。和田麻実子のみみよりだんご 月曜日』。 11時台
12時台
13時台
2024年度の放送上のタイトルは、『もう、好きにやります。和田麻実子のみみよりだんご 火曜日』。 ◎:番組の開始1年目(2022年度)から放送→2023年度から放送時間を変更 11時台
11時台
火曜日にのみ放送されていた時期には、当番組のタイトルの由来になった「耳」の掃除などに使える特製の綿棒を、投稿したメッセージが放送中に採用されたリスナーから抽選で若干名にプレゼント。2022年度には、ラジオ大阪のクリアファイルを添えて毎週3名に贈っていた。
2023年度には、綿棒を毎週2名、「カベポも欲しがるみみだんポーチ」というグッズを1名にプレゼント。和田曰く「当番組が2022年内にラジオ大阪の局内で表彰されたばかりか、その結果として番組の予算が増えた」とのことで、「カベポ」ことカベポスターが「日常生活で使う機会の少なさ」を理由にクリアファイルのプレゼントへかねてから難色を示していることも背景に、増額分を「カベポも欲しがるみみだんポーチ」の製作に充てていた[注 2]。
月曜日にも放送されるようになった2024年度からは、綿棒と「カベポも欲しがるみみだんポーチ」に代わって、「みみだん茶」を月・火曜日共通のプレゼントに採用。「みみだん茶」は玉露の茶葉を使用したティーバッグで、和田・ネイビーズアフロ・カベポスターの顔写真を用いた番組オリジナルのポスター風パッケージに封入されている。その一方で、火曜日では、「カベポも欲しがるみみだんポーチ」のプレゼントを2024年9月10日放送分で終了。
いずれも、ラジオ大阪と同じ在阪の民放ラジオ局が制作している生放送番組。
この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、ラジオ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:ラジオ/PJ:放送番組)。