1984年度の将棋界(1984ねんどのしょうぎかい)では、1984年(昭和59年)4月から1985年(昭和60年)3月の将棋界に関する出来事について記述する。
できごと
記録
タイトル戦
その他の棋戦
女流タイトル戦
順位戦
第43期順位戦(1984年6月 - 1985年3月)[15]
昇級
次期クラス |
棋士 |
成績
|
A級
|
有吉道夫 |
B級1組(9勝3敗)
|
二上達也 |
B級1組(9勝3敗)
|
B級1組
|
南芳一 |
B級2組(9勝1敗)
|
前田祐司 |
B級2組(9勝1敗)
|
B級2組
|
塚田泰明 |
C級1組(10勝0敗)
|
児玉孝一 |
C級1組(8勝2敗)
|
C級1組
|
島朗 |
C級2組(10勝0敗)
|
室岡克彦 |
C級2組(9勝1敗)
|
武者野勝巳 |
C級2組(9勝1敗)
|
降級
次期クラス |
棋士 |
成績
|
B級1組
|
田中寅彦 |
A級(2勝6敗)
|
B級2組
|
西村一義 |
B級1組(3勝9敗)
|
佐藤大五郎 |
B級1組(2勝10敗)
|
C級1組
|
高島弘光 |
B級2組(3勝7敗)
|
C級2組
|
大原英二 |
C級1組(1勝9敗)
|
将棋大賞
第12回将棋大賞受賞者[16]
各賞 |
受賞者 |
受賞 |
備考
|
最優秀棋士賞 |
米長邦雄 |
2年連続3回目 |
|
特別賞 |
加藤治郎 |
初 |
|
殊勲賞 |
桐山清澄 |
9年ぶり2回目 |
|
技能賞 |
有吉道夫 |
初 |
|
敢闘賞 |
中村修 |
初 |
|
最多対局賞 |
加藤一二三 |
初 |
77局
|
最多勝利賞 |
加藤一二三 |
8年ぶり2回目 |
44勝
|
有吉道夫 |
初
|
島朗 |
初
|
勝率一位賞 |
有吉道夫 |
初 |
.746
|
連勝賞 |
有吉道夫 |
4年ぶり2回目 |
20連勝
|
新人賞 |
島朗 |
初 |
|
女流棋士賞 |
林葉直子 |
3年連続3回目 |
|
東京記者会賞 |
金子金五郎 |
初 |
|
昇段・引退
出典
|
---|
用具 |
|
---|
ルール | |
---|
用語 | |
---|
書籍 | |
---|
プロ将棋界 |
|
---|
一覧 | |
---|
将棋類 |
将棋類 |
---|
古将棋 | |
---|
本将棋亜種 | |
---|
その他将棋類 | |
---|
異種遊戯 | |
---|
遊び方 | |
---|
書籍 | |
---|
関連項目 | |
---|
|
|
---|
戦法・囲い |
|
---|
関連項目 | |
---|
カテゴリ |