鹿野藩

鹿野藩(しかのはん)は、因幡国気多郡内において江戸時代初頭に存在した鹿野城(現在の鳥取県鳥取市鹿野町鹿野)が政庁となっていた。

藩史

尼子氏の遺臣・亀井茲矩豊臣秀吉に1万3500石を与えられ、天正10年(1582年)より鹿野城主となりこの地を治めたことに始まる。

慶長5年(1600年)茲矩は関ヶ原の戦いに於いて東軍方についたため2万4500石を加増され、3万8000石を領することとなった。2代・政矩はさらに5000石を加え、4万3000石を領した。元和元年(1617年)、政矩は石見津和野藩に国替えとなり、鹿野は鳥取藩の領地となった。

寛永17年(1640年)、播磨山崎藩池田輝澄お家騒動(池田騒動)を起こして鳥取藩預けとなったが、堪忍料として1万石を与えられ、ここに鹿野藩が再立藩した。寛文2年(1662年)、輝澄の跡を継いだ政直は播磨福本へ移り、鹿野藩は再び廃藩となって鳥取藩領に戻された。

なお、貞享2年(1685年)に鳥取藩から新田分知を受けて成立した鳥取東館新田藩が、明治元年(1868年)12月10日に鹿奴(鹿野)陣屋を藩庁と定めており、「鹿奴藩」と呼ばれている。

歴代藩主

亀井家

3万8000石→4万3000石、外様(1600年 - 1617年)

  1. 茲矩
  2. 政矩 4万3000石に加増
池田家

1万石、外様(1640年 - 1662年)

  1. 輝澄

関連項目

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!