小笠原長円

 
小笠原長円
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 延宝4年2月26日1676年4月9日
死没 正徳3年10月22日1713年12月9日
別名 磯之助、宮内(通称)
戒名 真浄院殿義英宗高大居士
墓所 福岡県築上郡吉富町広津の天仲寺
官位 従五位下信濃守
幕府 江戸幕府
主君 徳川綱吉家宣家継
豊前中津藩
氏族 小笠原氏
父母 小笠原長章小笠原長胤
兄弟 長胤長宥、梅、長富源姫長救長円
稲葉正通
長邕長興小笠原長興養女
テンプレートを表示

小笠原 長円(おがさわら ながのぶ)は、豊前国中津藩4代藩主。忠脩系小笠原家4代。

生涯

延宝4年(1676年)2月26日、初代藩主・小笠原長次の長男・長章の五男として生まれる。

元禄11年(1698年)7月28日に兄で第3代藩主の長胤が悪政と乱行を理由に改易された。しかし小笠原氏は譜代の名門であり、藩祖の秀政ら祖先の勤労を評価されて、弟の長円が8万石から4万石に所領を削減された上で家督を継ぐことを許された。

しかし、長円も兄や先々代の長勝と同じように暗愚な人物で、藩財政困窮のために領民に重税を課し、さらに家臣の知行も半減している。元禄11年(1698年)12月25日、従五位下・信濃守に叙位・任官された。宝永6年(1709年)から病気に倒れたと称して藩政を顧みなくなり、そればかりか養生のためとして豪勢な別邸を建ててそこに居住し、以後は女と酒に溺れた生活を送ってますます藩政を混乱させた。

正徳3年(1713年)10月22日に死去した。享年38。跡を長男の長邕が継いだ。

系譜

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!