■プロジェクト:野球選手 ■テンプレート
宮崎 昭二(みやざき しょうじ、1943年4月16日 - )は、佐賀県鹿島市出身の元プロ野球選手(投手)。
佐賀県立鹿島高等学校では、2年生時の1960年、投手として夏の甲子園に出場。熊本商、平安高、明石高を降し勝ち進む。準決勝ではこの大会に優勝した法政二高と対戦するが、同じ2年生エースの柴田勲らに抑えられ完封負け。しかし佐賀県勢初のベスト4入りの原動力となった。同年の熊本国体にも出場するが、1回戦で秋田商の今川敬三(早大-秋田商監督)に完封を喫する。翌1961年夏も西九州大会準決勝に進出するが、海星高のエース池辺巌を崩せず惜敗、夏の選手権への連続出場はかなわなかった。
1962年に東映フライヤーズへ入団。1年目から一軍に上がり、9月23日には阪急を相手に4安打完封勝利。チームのリーグ初優勝に力を添えた。その後は主に中継ぎとして起用されるが、1967年には12勝7敗、防御率2.10と活躍。足立光宏に次ぐパ・リーグ防御率第2位を記録した。以後も年間40イニング以上を6シーズン投げ、1969年には防御率2.51(規定回数未満)を残すなど、安定した成績を上げる。1975年には阪神タイガースへ移籍。しかし3試合の登板のみで、その年のオフに引退した。球種はスライダー、カーブ、シュートなど。引退後は鹿島市内のデパートに勤務した。