十王駅(じゅうおうえき)は、茨城県日立市十王町友部にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。
当駅は日立市の北部に位置し、旧・十王町の中心駅であり、国民宿舎鵜の岬[5]、川尻海水浴場[6]の最寄駅である。2004年(平成16年)3月13日より、川尻駅から当時合併前の町名である十王駅に改称された。
島式ホーム1面2線を持つ地上駅である[9]。2004年(平成16年)に現在のように改良される前は2面3線(中線は不使用)だった[9]。駅舎とホームは地下通路で連絡している[8]。バリアフリーの観点からホームにはエスカレーター・エレベーターが設置されている[8]。
日立駅が管理し、JR東日本ステーションサービスが駅業務を受託する業務委託駅で[3]、指定席券売機、自動改札機設置駅[13]。
(出典:JR東日本:駅構内図)
2005年(平成17年)11月から発車メロディに地元出身の作曲家・吉田正の楽曲を使用している。
JR東日本によると、2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員は2,591人である[利用客数 1]。
2000年度(平成12年度)以降の推移は以下のとおりである。
駅の南側に有料駐車場が併設されている。月極駐車場としても使用されており、当駅で上野駅または仙台駅より先まで特急で往復する乗車券類を購入すると、この駐車場が2日間無料で利用できる。
十王駅発着の路線バスは茨城交通[注釈 1]と椎名観光バスが運行。
この項目は、鉄道駅に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:鉄道/PJ鉄道)。