勿来町(なこそまち)は福島県いわき市(勿来地区)の大字。本項では同地域にかつて存在した石城郡勿来町についても記す。
郵便番号は旧・石城郡勿来町の旧7大字にそれぞれ付与されており、979-0141 - 979-0147となっている。
いわき市南東部、常磐線勿来駅周辺および西方一帯にあたる。東で菊多浦に面し、西で瀬戸町・山玉町、北で錦町・三沢町、南で茨城県北茨城市平潟町・関本町関本中・関本町関本上・関本町富士ヶ丘に接する。東端を国道6号、中央を茨城県道・福島県道10号日立いわき線が縦貫し、北端を国道289号が通過する。西端を常磐自動車道が縦貫するが、最寄りのいわき勿来インターチェンジは三沢町に所在する。
基本的に旧市町村名を冠するいわき市の大字にあって、旧・勿来市域は勿来を冠さず、旧自治体をもって1大字を形成する形となっている。いわき市の統計や日本郵政、国土交通省による自動車登録コード等では当町においても旧勿来町域を一つの大字として扱い、旧大字名(窪田、酒井、白米、大高、四沢、関田、九面)は小字の冠称とされ、それぞれに郵便番号が付与されているが、デジタル庁町字マスターデータセット上では旧大字名がそれぞれ別の大字として扱われており、地図検索サイトなどでも各社扱いはまちまちである。勿来町域内の詳細については各大字記事を参照の事。
※蛭田川
町域外にも「勿来」を称する施設は多いが、それらは旧・勿来市を指す。
地域区分は「いわき市統計書 令和4年版」に、町字データはデジタル庁 町字マスターデータセットに基づく
この項目は、日本の町・字に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。