ニュース系列

ニュース系列(ニュースけいれつ)またはニュースネットワーク(ニュースネットワーク)とは、日本民間放送テレビ局間における、ニュース取材および情報の相互流通を行う放送局系列関係をいう。

歴史

前史

1958年6月、当時東京ラジオ東京(現・TBSテレビ)が、大阪大阪テレビ放送(現・朝日放送テレビ)・名古屋中部日本放送(現・CBCテレビ)・福岡のラジオ九州(現・RKB毎日放送)・北海道北海道放送との間にテレビニュースネットワーク協定を締結。ラジオ東京の「東京テレニュース」を各局でタイトルや一部内容を差し替えて放送し、また自社取材のニュースをラジオ東京経由で流した。

一方、同年7月、共同通信社を中心に、フジテレビ、日本教育テレビ(NET。現・テレビ朝日)等が出資した共同テレビジョンニュース社(現・共同テレビジョン)が発足。当初は同社がテレビニュースの制作を行い、出資各局が同社から番組を購入して放送することとしたが、結局業務開始までにNETが降り、事実上のフジテレビ系列として11月に「共同テレニュース」がスタートした。

共同テレビジョンニュース社から抜けたNETは、親会社であった東映朝日新聞社と提携して朝日テレビニュース社(現・テレビ朝日映像)を発足させ、同社が制作した「NETニュース 朝日新聞制作」を購入して放送することとなり、1959年よりNETと九州朝日放送で放送開始。ただし、既にラジオ東京との協定を結んでいた朝日放送ではこの番組を放送せず、1960年から大阪地区では毎日新聞系の毎日放送がこの番組を放送し取材制作に携わったことから、「腸捻転」ネットとして問題になった(1975年3月30日に解消。ネットチェンジの項を参照のこと)。

先発局ながら、こうした系列化で後れをとった日本テレビは、姉妹局・読売テレビや自社資本が入った札幌テレビテレビ西日本1964年10月ネット解消)の他、後述するJNNに加盟しなかったラ・テ兼営局を対象に「NTVニュース」や「日本テレニュース」、「きょうの出来事」といったニュース番組を配信していった。ただし、これらは系列各社の取材協力はあったものの、あくまでも日本テレビの番組を供給したものであった。

本格的なニュース系列の発足

1959年8月1日、ラジオ東京は、同年4月に放送した皇太子(現・上皇)ご成婚特番でネットワークを組んだ前述4社を含めた計16局と、ニュース協定のJNNを締結。これがニュース系列の嚆矢とされる。

その後、1966年4月1日に日本テレビ系列がNNNを、10月3日にはフジテレビ系列がFNNをそれぞれ発足させ、これまでの日本テレビや共同テレビが制作したニュース番組を購入して放送する形式を改め、JNNと同様のスタイルを採ることとなった。1974年4月1日にはNETテレビ系列もANNというニュース協定を締結した(「ANNニュース」そのものは上記「NETニュース 朝日新聞制作」を改題した形で1970年1月1日よりスタートしていた。)。

テレビ東京キー局となっているTXNは「TXNニュース協定」を1991年に締結して以降、ニュース系列と番組供給系列(1982年発足)を兼ねている[1]

日本のニュース系列

左から系列名(略称)、在京キー局/在阪準キー局/在名基幹局

なおNHK(日本放送協会)は1926年以来全国で同一事業者であり、ニュース系列には含まれない。

特徴

東京を中心とした関東広域圏放送対象地域とするキー局にとって、地方のニュース取材は負担が重い。また、系列局にとっては東京でのニュースを必須とする。さらに、ニュースネットワークのない状態で各局がやりとりすると全国ニュース番組においての統一性に欠ける恐れがある[注釈 3]。この事情から、

  • 系列間でニュース映像の交換(配信)を行う。
  • ニュース系列名を冠したニュースは全国での放送とする。
  • 系列外へのニュース配信を行ってはいけない(JNN協定)。

の3点を目的とした局間ネットワークが組まれていった。JNN協定は他系列が混じることによる品質の低下を防ぐためにJNNが当初から盛り込んでいたもので、ほかのニュース系列では盛り込まれていないものもある。その地域の放送局が少なく複数の系列に属する場合は「クロスネット」というが、平成に入ってから新たに開局した放送局が増えたため少なくなっている[注釈 4]

またニュース以外のドラマなどの各種番組についても、このニュース系列のネットワーク各局で放送されることが多い(フジテレビ系列の番組供給ネットワークはFNS・日本テレビ系列の番組供給ネットワークはNNSという別名称で呼ばれている)。

なお、札幌東京名古屋大阪福岡のテレビ局[注釈 5] はその系列の基幹局であり、ニュース系列で大きな力を持つ。

全国紙との関係

上掲の通り、独立した放送局がニュースの相互配信を目的として発足したものだが、日本テレビは読売新聞社との関係が開局当初から強く、またNETテレビに至っては朝日新聞制作のニュースをそのままネットワークニュースとしてきたことから、やがてニュース系列と特定新聞社(言い換えれば、全国紙)との関係は強くなってきた。

NNN

日本テレビをキー局とするNNNは、地方新聞社が設立した局も多く加盟しているため読売新聞とは一応別物と位置付けられているが、日本テレビと読売テレビは読売グループに属し、札仙広福の各局[注釈 6] をはじめとして多くのNNN系列局には読売新聞の資本が入っている。一方、四国全域や北日本(東北地方の日本海側や北陸地方など)の一部にある古参局のように、読売資本が入っておらず地方紙等の地方企業との関係が深いところもある。例えば青森放送東奥日報山形放送山形新聞山梨放送山梨日日新聞北日本放送北日本新聞四国放送徳島新聞西日本放送四国新聞南海放送愛媛新聞、また平成新局であるテレビ金沢北國新聞などといったように一部の系列局は各県の地方紙を背景に設立されたものもあり、TBSテレビをキー局とする毎日新聞系列のJNNより少ないものの、やはり読売新聞との関係が希薄・皆無な局も存在する。

なお、札幌テレビ放送福岡放送など資本・人事面等で読売新聞の影響が強い局も、「読売グループ」には名を連ねていない。また、在名基幹局の中京テレビは設立に中日新聞系列である中部日本放送(現・CBCテレビ)と東海テレビ放送名古屋鉄道名鉄グループ)に加え、日本経済新聞などが関わっており、現在は日本テレビHDが筆頭株主ではあるものの、意外にも開局当初から様々な諸事情により、読売新聞との関係が資本上では希薄となっており、2000年代初頭の読売新聞グループ再編時のごく短期間を除き[注釈 7]、上位株主にはなっていない[注釈 8]

一方、読売・日テレ色が濃い系列局でも松本市発祥のテレビ信州信濃毎日新聞アルピコグループに加えてクロスネット局の名残で朝日新聞テレビ朝日HD[注釈 9]福岡放送九州電力西日本新聞熊本県民テレビは西日本新聞と熊本日日新聞などが上位株主であることに加え、宮城テレビ放送も地元仙台市の有力企業・カメイが親会社であるなど、地方紙や地元企業も主要株主になっている系列局も存在している。なお福島中央テレビ福島民友系列ではあるが、福島民友は読売新聞グループの地方紙である。また山口放送はテレビ放送開始当初から日本テレビとは親密ではあるが、一時期はフジテレビも出資していたことがあった。また静岡第一テレビやテレビ金沢、長崎国際テレビテレビ大分[注釈 10] の様にFNNのキー局であるフジテレビの持株会社であるフジ・メディア・ホールディングスや準キー局の関西テレビ(カンテレ)が大株主である系列局も存在する。

ANN

テレビ朝日をキー局とするANNは、テレ朝(当時のNETテレビ)が発足した際に、当初毎日放送(MBSテレビ)が系列基幹局に加わっていたこともあり、名称も「朝日ニュースネットワーク」の略ではなく、「オールニッポンニュースネットワーク」の略となっているが、1975年3月31日に腸捻転解消に伴うネットチェンジでANNの準キー局が毎日放送から朝日放送(ABCテレビ)に変更して以降、現在はテレビ朝日、朝日放送テレビ名古屋テレビも含め、全加盟局が朝日新聞社の関係会社であるため[注釈 11][注釈 12]、ANNもまた朝日新聞系のテレビニュースネットワークに位置付けられている。

JNN

TBSテレビをキー局とするJNNはTBS・毎日放送・RKB毎日放送といった基幹局が毎日新聞社の友好会社となってはいるが、歴史的経緯から、この3局が現在では資本面では毎日新聞社の系列というよりも同社と対等な関係にある一方、テレビユー福島テレビ山口宮崎放送など毎日新聞社が大株主の系列局もある。

また地方紙がテレビ放送開始直後に設立した古参局が多く、例えばCBCテレビは中日新聞[注釈 13]北海道放送北海道新聞IBC岩手放送岩手日報東北放送河北新報新潟放送新潟日報信越放送信濃毎日新聞静岡放送静岡新聞北陸放送北國新聞社RSK山陽放送山陽新聞中国放送中国新聞熊本放送熊本日日新聞大分放送大分合同新聞社南日本放送南日本新聞琉球放送沖縄タイムスといったように有力系列局の多くは各県の地方紙を背景に設立されたものが多く、またテレビ単営局であるテレビユー福島福島民報社チューリップテレビ北國新聞社北日本新聞社あいテレビ愛媛新聞社のように、毎日新聞との関係が希薄・皆無な局も多い。また、TBSの設立時には読売新聞社・朝日新聞社とも関係があったことから、朝日新聞読売新聞とも資本および友好関係が残っている局(主に山陰放送テレビユー山形テレビ山梨チューリップテレビテレビ高知など)もある。

このためJNNと毎日新聞は完全に別物であるといえるが[注釈 14]、TBS制作の情報番組の解説者には毎日新聞の記者や論説委員などが多く起用されている[注釈 15]

TXN

テレビ東京をキー局とするTXNは、地元の山陽新聞社が筆頭株主となっているテレビせとうちを除いた5局が日本経済新聞社持分法適用会社となっており、またニュース取材においても日本経済新聞社との提携関係にある。

FNN

フジテレビをキー局とするFNNはフジテレビの親会社であるフジ・メディア・ホールディングス産業経済新聞社の大株主であり、フジテレビと産経新聞は報道面で協力関係にあるが、東海テレビテレビ静岡などは中日新聞富山テレビ石川テレビなどは北陸中日新聞テレビ西日本サガテレビテレビ熊本などは西日本新聞北海道文化放送北海道新聞と関係が深く[注釈 16]、また産経新聞自体が全国紙とは言い難い取材発行体制にあるため、FNNが産経系のニュースネットワークであるとは言い切れない。ただし、産経新聞紙面には時折「FNN・産経新聞共同世論調査」が掲載されていたり、FNNの解説者として産経新聞記者が登場するなど関係は深い。フジテレビでは「FNNスピーク」(2018年3月30日に終了。「FNNプライムニュース デイズ」→現・「FNN Live News days」。テレビ宮崎を除く)に「協力 産経」のクレジットが入り、(但し、「FNNスピーク」制作・幹事局のフジテレビのみ)[注釈 17] 2016年3月までは「産経テレニュースFNN」[注釈 18] の放送もあった。

なお、東海テレビではFNNニュースを「FNN東海テレニュース・協力 中日新聞」とテレビ西日本では「TNCニュース FNN(または「FNN西日本新聞ニュース」)」(一部時間帯)とそれぞれ系列局名を冠した番組名に差し替え、協力する新聞社のクレジットを入れている。しかし、FNNは東海テレビやテレビ西日本だけに限らず、他のFNN系列局(関西テレビなど)でもFNNニュースのタイトル差し替え番組が数多く存在する。

脚注

注釈

  1. ^ a b 発足当初から番組供給系列組織としての機能を兼ねている。
  2. ^ 他のニュースネットワークと異なり、番組供給系列組織の一機能として「TXNニュース協定」が後から追加された。
  3. ^ 岩波ジュニア新書『テレビは変わる』岡村黎明著より
  4. ^ 1990年代に発足したTXNネットワークは、1970年代のFNNやANNのようにクロスネットによるネット局拡大を行なっていない。
  5. ^ NNN、FNNでは仙台広島も(FNNは静岡も)含む。またANNでは業務により昭和期に開局した仙台・福島新潟・静岡・岡山/高松・広島・鹿児島を含む場合がある。
  6. ^ 札幌テレビミヤギテレビ広島テレビ福岡放送が該当。
  7. ^ 読売新聞の持株会社化の際に、一時的に読売新聞グループ本社が上位株主となったが、早期に日本テレビや中部財界などの既存大株主に譲渡している。
  8. ^ なお、読売新聞はむしろ現在はテレビ朝日系列局名古屋テレビ(メ~テレ。トヨタ自動車が筆頭株主)の大株主であるが、開局当初は日本テレビメインでNETテレビ(現:テレビ朝日)とのクロスネット局だった。
  9. ^ 1980年10月1日に開局。元々は日本テレビ系列・テレビ朝日系列のクロスネット局で、開局当初から長野朝日放送が開局する前の1991年3月31日まではテレ朝メイン(NNS非加盟)の編成だった。
  10. ^ テレビ大分はFNN・FNS系列とのクロスネット局。
  11. ^ 広島ホームテレビは設立当初、朝日新聞社と地元紙の中国新聞社の他に毎日新聞社・読売新聞社・産業経済新聞社・日本経済新聞社の主要5紙が上位株主だった。また一時期(1978年時点)は中国新聞社・広島県同栄社共済農業協同組合連合会(JA共済連の関連団体)・広島銀行が朝日新聞社よりも上位株主だった。
  12. ^ 瀬戸内海放送(KSB)は加藤汽船・毎日新聞社・毎日放送が主体となって設立された経緯から、系列局中で唯一、朝日新聞社が上位10社以内に入っていない少数株主(2018年時点では25,000株保有)となっている(出典:有価証券報告書-第165期〈平成29年4月1日 - 平成30年3月31日〉、朝日新聞社。EDINETで検索可能)。
  13. ^ 尚、中部日本放送の親会社である中日新聞はかつて編集提携にあった読売新聞へ東京の放送局(読売放送)の設立へ働きかけた経緯があり、また読売新聞と関係の深い日本テレビとともにキユーピー3分クッキングを全国向けに制作している縁もあってか、親会社である中日新聞やキー局であるTBSと友好関係のある毎日新聞のみならず、読売新聞からもCBCテレビの番組宣伝が出されるケースも現に存在する(実際は中京テレビ放送が名古屋の日テレ系列であるが、読売新聞と最も資本関係が深い在名局は名古屋テレビ放送であるうえ、その読売新聞からの番組宣伝が最も多い在名局はCBCテレビという二重の掟破りが現に起こっている)。また近年は似たようなケースとして産経新聞から本来は系列関係ではない名古屋テレビ放送の番組宣伝が出されるといったケースもある。
  14. ^ ただしCBCテレビや北海道放送や中国放送は毎日新聞のテレビCMをスポット放送している。毎日新聞中部本社発行のテレビ欄や北海道支社発行のテレビ欄ではそれぞれCBCテレビ・北海道放送がNHK総合の次に配置されている。なお、CBCテレビが『毎日新聞ニュース』放映した実績はあったものの、毎日新聞社とCBCテレビ・北海道放送との間に上位10社以内に入るほどの資本関係や直接的な人的交流、協力関係はない。中国放送は長年毎日新聞社・朝日新聞社も大株主だったが、後年に毎日新聞社は株式の大半をTBSに売却し、朝日新聞社保有の株式の大半は中国新聞社が保有していた広島ホームテレビ(テレビ朝日系列)の株式の大半と交換している。
  15. ^ 過去の資本関係および腸捻転の名残や、Paraviや毎日放送を介したテレビ東京との関係から、朝日新聞や日本経済新聞の記者・編集委員などが出演することもある。
  16. ^ 中日新聞、西日本新聞、北海道新聞と産経新聞は相互に編集協定を結んでいるものの、論調は産経と正反対である。また、産経新聞東京本社発行版と中日新聞東京本社発行の東京新聞産経新聞九州・山口特別版と西日本新聞が競合関係にある。
  17. ^ 一時テレビ静岡も「協力 産経新聞・中日新聞」(または逆の順序)でクレジットを入れていた時期がある(産経・中日がほぼ均等に出資しているため)。
  18. ^ 2016年4月からは、「FNNニュース」と「FNNスピークweekend」に変更。

出典

  1. ^ NHK放送文化研究所年報、2010年、第54集「民放ネットワークをめぐる議論の変遷」村上聖一、21ページ。
  2. ^ a b c ただし、1951年12月開局時-74年3月まで、日テレとラジオ東京→東京放送(現・TBSホールディングス・TBSテレビ/ラジオ)とは、読売・朝日・毎日の大手3紙との共同資本関係があった(後に毎日新聞社が再建するに当たってはTBSが大株主の一つとなり、一定の報道協定関係はあるが、現在毎日新聞社との関係という点ではBS11のほうが強い)。また新日本放送→毎日放送も開局当初は毎日新聞社が大株主だったほか、新旧分離による新聞発行業務を行うための事業会社を改めて設立した際は、毎日放送・TBSともに出資した関係がある。
  3. ^ a b 日本テレビの子会社にRFラジオ日本があるが、これは神奈川県のみを対象としたローカル局に過ぎず、関東広域圏を対象としているわけでも、全国ネットワークを形成しているわけでもない。開局当初は毎日新聞社と資本関係があり、定時ニュースも原則毎日新聞社からの協賛・記事提供を受けており、MBSラジオ(当時はラ・テ併営の新日本放送→毎日放送のラジオ局部門)とも番組の相互ネット供給関係があった。1978年プロ野球中継の関係協力強化のため)に新聞資本・ニュース協賛・記事提供を読売新聞社(東京本社)に譲渡。
  4. ^ スポーツ報知=持ち株会社読売新聞グループ本社が親会社であるが、持ち株会社の直系ではない。名古屋は読売新聞中部支社、福岡はスポーツ報知西部本社発行
  5. ^ a b また文化放送は朝日新聞社からの直接出資はないものの、日本教育テレビ(現・テレビ朝日)の設立時に文化放送・旺文社などがかかわっていたこともあり、元テレビ朝日役員が文化放送に役員として就任したほか、テレビ朝日・朝日新聞社との共催・後援するイベントもある。
  6. ^ 日刊スポーツ=北海道は北海道日刊スポーツ新聞社、名古屋・大阪・福岡は日刊スポーツ新聞西日本、沖縄県はフランチャイズ契約で沖縄タイムス社が発行
  7. ^ JNNキー局のTBSテレビおよび準キー局の毎日放送やCBCテレビ(旧・中部日本放送)とは他系列の関係や局名とは裏腹に現在は資本関係がない。特にTBSはラジオ東京の開局以来一貫して新聞色の払拭を意識してきた。
  8. ^ スポーツニッポン=持ち株会社・毎日新聞グループホールディングス直系(沖縄県はフランチャイズ契約で琉球新報社が発行)
  9. ^ 一般紙ではなく経済紙なのでスポーツ紙は直接の系列にないが、神戸新聞社発行のデイリースポーツとの販売・印刷委託を行っている(東京本社とは、東京タイムズが休刊した1992年以後委託印刷を締結。一時中断があった。2006年以後、大阪本社が神戸新聞社に印刷委託を開始し、兵庫県向けに配布している)。
  10. ^ サンケイスポーツ・夕刊フジとも、1970-87年までは分社化されていたが、現在は産経新聞社から直接発行している。
  11. ^ サンケイスポーツ東日本版は道新スポーツと提携し一部紙面共有。夕刊フジは夕刊紙専売のため大衆紙という見方もできる。

関連項目

Read other articles:

This article possibly contains original research. Please improve it by verifying the claims made and adding inline citations. Statements consisting only of original research should be removed. (April 2021) (Learn how and when to remove this template message) Give a Day, Get a Disney Day was a promotion created by The Walt Disney Company to increase attendance at its theme parks and promote volunteerism across North America. The company partnered with American charitable and non-profit organiz...

 

Astyleiopus Klasifikasi ilmiah Kerajaan: Animalia Filum: Arthropoda Kelas: Insecta Ordo: Coleoptera Famili: Cerambycidae Genus: Astyleiopus Astyleiopus adalah genus kumbang tanduk panjang yang tergolong famili Cerambycidae. Genus ini juga merupakan bagian dari ordo Coleoptera, kelas Insecta, filum Arthropoda, dan kingdom Animalia. Larva kumbang dalam genus ini biasanya mengebor ke dalam kayu dan dapat menyebabkan kerusakan pada batang kayu hidup atau kayu yang telah ditebang. Referensi TITAN:...

 

Bài này viết về Sân bay đang phục vụ Phú Quốc. Đối với sân bay Phú Quốc cũ, xem sân bay Dương Đông. Cảng hàng không quốc tế Phú QuốcSân bay quốc tế Phú Quốc Mã IATAPQC Mã ICAOVVPQ Thông tin chungKiểu sân bayCông cộngChủ sở hữuTổng công ty cảng hàng không Việt NamCơ quan quản lýTổng công ty cảng hàng không Việt NamThành phốPhú QuốcVị tríxã Dương Tơ, Phú Quốc, Việt NamPhục vụ bay choVietn...

 

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (مايو 2019) كاساندرا كيلي معلومات شخصية الميلاد 29 يونيو 1963 (60 سنة)  مواطنة نيوزيلندا  الحياة العملية المهنة منافسة ألعاب القوى  الرياضة ألعاب القوى  تعديل مصدري...

 

Japanese school in Quito, Ecuador Colegio Japonés Auxiliar de Quito (キト補習授業校 Kito Hoshū Jugyō Kō) is a supplementary Japanese school located in the Pusuquí area of Quito, Ecuador.[1][2] The Quito Japanese school became the only Japanese educational option in Quito after the Colegio Japonés de Quito (キト日本人学校 Kito Nihonjin Gakkō), the full-time Japanese school, closed in 2003.[3] References ^ 中南米の補習授業校一覧(平成25...

 

Bupati Kepulauan Aru Republik IndonesiaLambang Bupati Kepulauan Aru Republik IndonesiaPetahanaJohan Gongasejak 17 Februari 2016KediamanRumah Dinas Bupati Kepulauan AruMasa jabatan5 tahun (definitif)Dibentuk2013Pejabat pertamaTheddy TengkoSitus webSitus Resmi Kabupaten Kepulauan Aru Berikut ini adalah Daftar Bupati Kepulauan Aru sejak awal dibentuknya. No Foto Bupati Wakil Bupati Mulai Jabatan Akhir Jabatan Periode Keterangan * Jopie Patty kosong 7 Januari 2004 26 Oktober 2005 transisi Pe...

 

  لمعانٍ أخرى، طالع فيانو (توضيح).   لthe comune in لتسية، طالع Fiano Romano. Fiano   الاسم الرسمي Comune di Fiano   الإحداثيات 45°13′01″N 7°31′22″E / 45.216871°N 7.522685°E / 45.216871; 7.522685  [1] تقسيم إداري  البلد إيطاليا[2]  التقسيم الأعلى مدينة تورينو الحضرية (1 يناير 2015–)...

 

ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ クリスタル・パレスでの演奏の様子(1980年)基本情報別名 ザ・ウェイラーズ出身地 ジャマイカ キングストンジャンル レゲエ[1]活動期間 1963年 - 1981年レーベル スタジオ・ワンWail' n Soul'mタフ・ゴングビバリーズ(英語版)ビバリーズ(英語版)アップセッター(英語版)アイランドJAD(英語版)公式サイト The Original Wailers Web...

 

Sebuah lukisan cat warna dari sebuah apel busuk Kiasan apel busuk bermula sebagai peringatan terhadap pengaruh merusak dari sesuatu yang rusak atau orang berdosa pada sebuah kelompok: bahwa satu apel busuk dapat merusak satu tong. Sepanjang waktu, konsep tersebut dipakai untuk menyebut situasi yang berlawanan, dimana sedikit apel busuk seharusnya tak dipandang sebagai perwakilan dari bagian lain dari kelompok mereka. Versi tersebut seringkali dipakai dalam konteks kelakuan buruk polisi. Refer...

 

У Вікіпедії є статті про інші значення цього терміна: 4-та армія. 4-та арміяk.u.k. 4. Armee Пам'ятна емблема 4-ї австро-угорської арміїНа службі липень 1914 — 15 березня 1918Країна  Австро-УгорщинаНалежність Збройні сили Австро-УгорщиниВид Австро-угорська арміяЧисельність польов

 

Jushin Liger Japan Personalia Geburtsname Keiichi Yamada Geburtstag 10. November 1964 Geburtsort Hiroshima, Japan Karriereinformationen Ringname(n) Keiichi YamadaFlying Fuji YamadaJushin LigerJushin Thunder LigerKishin Liger Körpergröße 170 cm Kampfgewicht 95 kg Trainiert von Kotetsu YamamotoStu Hart Keiichi Yamada (jap. 山田 恵一, Yamada Keiichi; * 10. November 1964 in Hiroshima), bekannt unter dem Ringnamen Jushin „Thunder“ Liger (獣神サンダー・ライガー, Jūshin Sandā...

 

1983 film The Story of PieraItalian dvd coverDirected byMarco FerreriWritten byPiera Degli EspostiDacia MarainiMarco FerreriProduced byErwin C. DietrichAchille ManzottiLuciano LunaStarringIsabelle HuppertHanna SchygullaMarcello MastroianniCinematographyEnnio GuarnieriEdited byRuggero MastroianniMusic byPhilippe Sardesax soloist Stan GetzRelease date 2 February 1983 (1983-02-02) Running time107 minutesCountryItalyLanguagesItalian, West Germany The Story of Piera (Italian: Storia...

 

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: List of aircraft hijackings – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (May 2010) (Learn how and when to remove this template message) Part of a series onTerrorism Definitions History Incidents By ideology Anarchist Communist Left-wing/Far-left Narcotics-dri...

 

Barcelona, the capital of Catalonia, is the second largest city and metropolitan area in Spain and sixth-most populous urban area in the European Union. It has hosted many major international tournaments and has professional teams in different sports. International tournaments Piscines Bernat Pools, one of the arenas of 2003 World Aquatics Championships. Barcelona has a long sporting tradition and hosted the highly successful 1992 Summer Olympics as well as several matches during the 1982 FIF...

 

This article's lead section may be too short to adequately summarize the key points. Please consider expanding the lead to provide an accessible overview of all important aspects of the article. (June 2023) Statue of Queen Charlotte in the square Queen Square is a garden square in the Bloomsbury district of central London. Many of its buildings are associated with medicine, particularly neurology. Construction Queen Square in 1786, painted by Edward Dayes. The fields to the north reach as far...

 

Bài này không có nguồn tham khảo nào. Mời bạn giúp cải thiện bài bằng cách bổ sung các nguồn tham khảo đáng tin cậy. Các nội dung không có nguồn có thể bị nghi ngờ và xóa bỏ. Nếu bài được dịch từ Wikipedia ngôn ngữ khác thì bạn có thể chép nguồn tham khảo bên đó sang đây. Mô hình vật lý của chu trình Rankine1. Máy bơm, 2. Lò hơi, 3. Tua bin, 4. Condenser (heat transfer) Nhiệt động lực họcĐ�...

 

Protagonist of Indian epic Mahabharata This article is about the character in the Hindu epic Mahabharata. For other uses, see Arjun (disambiguation). Fictional character ArjunaA statue of Arjuna in BaliPersonal InformationGenderMaleTitleGandivadhariAffiliationPandavasWeaponBow and arrowFamilyParents Indra (spiritual father)Kunti (mother)Pandu (father)Madri (step-mother) Brothers (Kunti) Karna by SuryaYudhishthira by DharmarajaBhima by Vayu Half-brothers (Madri) Nakula by NasatyaSahadeva by Da...

 

1958 film Damn CitizenDirected byRobert GordonWritten byStirling SilliphantProduced byHerman E. WebberStarringKeith AndesMargaret HayesGene EvansCinematographyEllis W. CarterEdited byPatrick McCormackMusic byHenry ManciniColor processBlack and whiteProductioncompanyUniversal-International PicturesDistributed byUniversal PicturesRelease date March 1, 1958 (1958-03-01) Running time88 minutesCountryUnited StatesLanguageEnglish Damn Citizen is a 1958 American film noir crime film d...

 

この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。出典検索?: BLT STEAK...

 

2001 Australian film by David Caesar MulletDirected byDavid CaesarWritten byDavid CaesarProduced byVincent SheehanStarringBen MendelsohnSusie PorterCinematographyBob HumphreysMusic byPaul HealyRelease date 28 June 2001 (2001-06-28) (Australia) Running time89 minutesCountryAustraliaLanguageEnglish Mullet is an Australian film released in 2001, written and directed by David Caesar, and starring Ben Mendelsohn, Susie Porter and Andrew Gilbert. Plot summary In the film, Eddie (...