アイバン・エドワード・サザランド (Ivan Edward Sutherland, 1938年 5月16日 - )[ 1] は、アメリカの計算機科学 者で、インターネット の先駆者の1人。コンピュータグラフィックス 、バーチャルリアリティ の先駆者。今ではパーソナルコンピュータ上で当たり前となったGUI の先駆けとなるSketchpad を発明したことで知られる。
経歴
現在のカーネギーメロン大学 であるカーネギー工科大学で電子工学の学士 号を、カリフォルニア工科大学 で修士号を取得後、1963年 MIT で博士号を取った。
サザランドは革新的なインタフェースである Sketchpad を発明した。円弧の直径など線分や円弧の関係や制約に従って描画することができる。水平な直線や垂直な直線を描画でき、それらを組み合わせて図形にすることができる。図形の基本形状を保持しつつ。コピー、回転、拡大・縮小が可能である。Sketchpad には世界初のウィンドウ描画プログラムとクリッピングアルゴリズムが備わっており、ズームが可能である。Sketchpad はリンカーン研究所 の TX-2 コンピュータで実現され、後にダグラス・エンゲルバート が oN-Line System のGUI を開発するのに影響を与えた。一方、Sketchpad はヴァネヴァー・ブッシュ の有名な論文 "As We May Think" で言及された仮想的なmemex の影響を受けて作られた。サザランドはスケッチパッドの発明とこれに関連する功労で、1988年チューリング賞 を受賞する。また、ACM SIGGRAPH からクーンズ賞 (CG分野の最高峰)を受賞した。
アメリカ国防総省国防高等研究計画局 のJ・C・R・リックライダー は、自分の後任にサザランドを指名し、自身は1964年にMITに復帰している[ 2] [ 3] 。
1965年から1968年まで、ハーバード大学 で電気工学の准教授を務める。1967年、ダニー・コーエン と共に線分クリッピング (英語版 ) アルゴリズムであるコーエン–サザランド・アルゴリズム (英語版 ) を開発。1968年、サザランドは彼の学生ボブ・スプロール (英語版 ) の助けで最初のバーチャルリアリティ (Virtual Reality, VR)と拡張現実 (Augmented Reality, AR)である、ヘッドマウントディスプレイ (HMD) システム The Sword of Damocles を作り出す。この最初のシステムはユーザインタフェースや現実性の面では完成度が低かった。頭にかぶる HMDがとても重く、天井につないで支えなければならなかったし、バーチャルリアリティ の環境は単純な線で成り立った空間に過ぎなかった。
1968年から1974年までユタ大学 で教授を務めた。ユタ大学時代の教え子には、Smalltalk を開発したアラン・ケイ 、グーローシェーディング を開発したアンリ・グーロー (英語版 ) 、アンチエイリアス 技法を開発したフランク・クロウ (英語版 ) 、ピクサー の創業者の1人でウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ の社長を務めたエドウィン・キャットマル 、ユタティーポット のマーティン・ニューウェル やジム・ブリン などが名を連ねている。
1968年、友達で同僚のデービッド・C・エバンス (英語版 ) とともに、エバンス・アンド・サザランド を設立し、リアルタイム機器 、アクセラレイテッド3Dグラフィック 、プリンタ 言語の分野で先駆的な業績をおさめた。エバンス・アンド・サザランドには後にアドビシステムズ(現アドビ )を創業したジョン・ワーノック (John Warnock) とシリコングラフィックス を創業したジム・クラーク が勤務していた。
1974年から1978年まで、カリフォルニア工科大学 の計算機科学の教授を務め、計算機科学部門の創設に関与した。その後コンサルティング企業を創業し、その企業がサン・マイクロシステムズ に買収され、同社の研究部門の礎となった。
サン・マイクロシステムズ ではフェロー兼副社長を務めた。2005年から2008年までカリフォルニア大学バークレー校 の客員研究者も務めた。2006年5月28日、Marly Roncken と結婚。夫婦でポートランド州立大学 にて Asynchronous Systems の研究を指揮している[ 4] 。
2人の子供と4人の孫がいる。兄のバート・サザランド (英語版 ) も計算機工学者である。
受賞歴
科学アカデミー会員
語録
「デジタルコンピュータに接続されたディスプレイは、物理世界では現実にできない概念に親しむチャンスを与えてくれる。それは数学的ワンダーランドを覗く鏡だ」("A display connected to a digital computer gives us a chance to gain familiarity with concepts not realizable in the physical world. It is a looking glass into a mathematical wonderland.")[ 13]
「あなたはどうやって世界初の対話型図形処理プログラム、世界初の非手続き的プログラミング言語、世界初のオブジェクト指向ソフトウェアシステムを1年で完成できたのですか?」と聞かれ、サザランドは「それらが難しいこととは知らなかったんだよ」と答えた。(When asked, "How could you possibly have done the first interactive graphics program, the first non-procedural programming language, the first object oriented software system, all in one year?" Ivan replied: "Well, I didn't know it was hard.")[ 14]
「楽しみがなければ、進歩はない!」("Without the fun, none of us would go on!")[ 15]
特許
サザランドは60以上の特許を取得している。主な特許を以下に示す。
US Patent 7,636,361 (2009) Apparatus and method for high-throughput asynchronous communication with flow control
US Patent 7,417,993 (2008) Apparatus and method for high-throughput asynchronous communication
US Patent 7,384,804 (2008) Method and apparatus for electronically aligning capacitively coupled mini-bars
US patent 3,889,107 (1975) System of polygon sorting by dissection
US patent 3,816,726 (1974) Computer Graphics Clipping System for Polygons
US patent 3,732,557 (1973) Incremental Position-Indicating System
US patent 3,684,876 (1972) Vector Computing System as for use in a Matrix Computer
US patent 3,639,736 (1972) Display Windowing by Clipping
著作
Sutherland's 1963 Ph.D. Thesis from Massachusetts Institute of Technology republished in 2003 by University of Cambridge as Technical Report Number 574, Sketchpad, A Man-Machine Graphical Communication System . - 博士論文。このときの指導教官は情報理論 の父クロード・シャノン だった。
Duchess Chips for Process-Specific Wire Capacitance Characterization, The , by Jon Lexau, Jonathan Gainsley, Ann Coulthard and Ivan E. Sutherland, Sun Microsystems Laboratories Report Number TR-2001-100, October 2001
Technology And Courage by Ivan Sutherland, Sun Microsystems Laboratories Perspectives Essay Series, Perspectives-96-1 (April 1996)
Counterflow Pipeline Processor Architecture , by Ivan E. Sutherland, Charles E. Molnar (Charles Molnar), and Robert F. Sproull (Bob Sproull), Sun Microsystems Laboratories Report Number TR-94-25, April 1994
脚注
^ Elizabeth H. Oakes (2007). Encyclopedia of World Scientists . Infobase Publishing. p. 701. ISBN 978-1-4381-1882-6 . https://books.google.co.jp/books?id=uPRB-OED1bcC&pg=PA701&redir_esc=y&hl=ja 2012年8月16日 閲覧。
^ Moschovitis Group, Hilary W. Poole, Laura Lambert, Chris Woodford, and Christos J. P. Moschovitis (2005). The Internet: A Historical Encyclopedia . ABC-CLIO. ISBN 1-85109-659-0 . https://books.google.co.jp/books?id=qi-ItIG6QLwC&pg=RA1-PA159&dq=licklider+sutherland+arpa&redir_esc=y&hl=ja
^ Page, Dan and Cynthia Lee (1999年). “Looking Back at Start of a Revolution” . UCLA Today (The Regents of the University of California (UC Regents)). オリジナル の2007年12月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20071224090235/http://www.today.ucla.edu/1999/990928looking.html 2007年11月3日 閲覧。
^ “About ARC ”. Asynchronous Research Center web site . Portland State University. 2011年7月20日時点のオリジナル よりアーカイブ。2011年4月1日 閲覧。
^ Piore Award
^ Turing Award
^ “Software System Award ”. ACM Awards . Association for Computing Machinery . 2012年4月2日時点のオリジナル よりアーカイブ。2011年10月25日 閲覧。
^ EFF Pioneer Archived 2010年10月7日, at the Wayback Machine .
^ von Neumann Medal
^ “Kyoto Prize ”. 2012年6月22日 閲覧。
^ ACM Fellow
^ Ivan E. Sutherland Archived 2015年4月3日, at the Wayback Machine . Computer History Museum Fellow
^ Sutherland, Ivan E. (1965). “The Ultimate Display” . Proceedings of IFIP Congress . pp. 506–508. http://citeseer.ist.psu.edu/viewdoc/summary?doi=10.1.1.136.3720 2011年11月22日 閲覧。
^ Alan Kay (Speaker) (1987). Doing with Images Makes Symbols (Videotape). University Video Communications, Apple Computer. 2011年9月22日閲覧 。
^ Sutherland, Ivan (April 1996), Technology and Courage , オリジナル の2012年8月16日時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20120816184211/http://labs.oracle.com/techrep/Perspectives/smli_ps-1.pdf
外部リンク