ラジ・レディ

ラジ・レディ
生誕 (1937-06-13) 1937年6月13日(87歳)
インドの旗 インド アーンドラ・プラデーシュ州 Katur
居住 インドの旗 インドアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
国籍 インド系アメリカ人
研究分野 人工知能
ロボット工学
マンマシンインタフェース
研究機関 カーネギーメロン大学
スタンフォード大学
Rajiv Gandhi University of Knowledge Technologies
出身校 ギンディ工科大学英語版
ニューサウスウェールズ大学
スタンフォード大学
博士課程
指導教員
ジョン・マッカーシー
博士課程
指導学生
James K Baker[1]
Kai-Fu Lee[1]
主な受賞歴 レジオンドヌール勲章 (1984)
チューリング賞 (1994)
パドマ・ブーシャン (2001)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ラジ・レディDabbala Rajagopal "Raj" Reddy1937年6月13日 - )はインド系アメリカ人の計算機科学者で、計算機科学と人工知能の先駆者の1人であり、スタンフォード大学カーネギーメロン大学 (CMU) で40年間研究を行っている[2]。CMUではロボティクス研究所英語版の初代所長を務めた。インドでは低所得層や地方の有能な若者の教育のため Rajiv Gandhi University of Knowledge Technologies の創設に貢献した。インド情報技術大学ハイデラバード校英語版の運営評議会会長も務めている。人工知能での業績が認められ、1994年アジア系で初めてチューリング賞を受賞した。2012年現在はカーネギーメロン大学計算機科学科で計算機科学とロボット工学の教授を務めている。

経歴

インドチェンナイ近郊の Katur で生まれた。1958年、インドのマドラス大学を卒業後、交換留学生としてオーストラリアに移り住む。オーストラリアのニューサウスウェールズ大学で土木工学の修士号を取得し、1960年からオーストラリアのIBMで働いた[2]。その後アメリカに渡り、1966年にはスタンフォード大学で計算機科学の博士号を取得した。彼は、ジョン・マッカーシーの下で博士号を取得した最初の学生でもある。

1966年から1969年までスタンフォード大学で計算機科学の助教授を務めていた[3]。1969年にカーネギーメロン大学の準教授となる。1973年に正教授となり、1984年に大学教授 (University Professor) となった[4]

1979年から[5]1991年まで[3]カーネギーメロン大学ロボティクス研究所英語版の初代所長務め[6]、1991年から1999年まで計算機科学部の学部長を務めた。学部長として Language Technologies Institute、Human Computer Interaction Institute、Center for Automated Learning and Discovery(後に機械学習科に改称)、Institute for Software Research の創設に関与した。インドでは、インド情報技術大学ハイデラバード校英語版の運営評議会会長を務め[7]Rajiv Gandhi University of Knowledge Technologies の学長と運営評議会会長を務めている[8]

1999年から2001年まで、ビル・クリントン大統領のための情報技術諮問委員会 (PITAC) の共同議長も務めた[9][10]アメリカ人工知能学会設立にも尽力し[11]、1987年から1989年まで会長を務めた[12]。また、イスラエルのペレス平和センター英語版の国際理事会の理事も務めている[13]。インドの過疎地での効率的医療を技術革新で可能にすることを目的とするEMRI[14]とHMRI[15]の運営委員も務めている。

研究

レディの初期の研究は当初は大学院生として、後には助教授として1969年にCMUに移るまでスタンフォード大学人工知能研究所で行われた[16]。主に知覚と運動の面を研究し、会話、言語、視覚、ロボット工学などを主題としていた。30年に渡り、レディと同僚らは言語の発声に関するシステムの歴史的デモンストレーションをいくつか行っている。例えば、ロボットの音声制御[17]、大規模な語彙を接続した音声認識[18][19]、話者を選ばない音声認識[20]、語彙を制限しない音声認識[21]などがある。また、タスク指向コンピュータアーキテクチャ[22]、自然風景の分析[23]、情報への普遍的アクセス[24]、自律ロボットシステム[25]といった分野でも独創的な貢献をしている。Hearsay I は連続的な音声認識が可能な世界初のシステムで、後継の Hearsay II、Dragon、Harpy で現代の商用音声認識技術の基盤となる様々なアイデアを具現化していった。中でも複数の知識源をうまく扱う "blackboard model" は、様々な人工知能の領域で応用されている[26]

他の主要な関心領域として「社会サービスにおけるテクノロジー」の役割の研究がある[25]。その分野での初期の試みとしては、1981年にフランスで Jean-Jacques Servan-Schreiber が設立した“Centre Mondial Informatique et Ressource Humaines”がある。これには技術チームとしてニコラス・ネグロポンテアラン・ケイシーモア・パパートテリー・ウィノグラードが関わり、レディは同センターのチーフサイエンティストを務めた[27]。また1980年代のこととしては他に、1メガバイトの主記憶・1メガピクセルのディスプレイ(1024x1024)・1MIPSのCPUを要求する「3M computer」という、当時の水準として見ると「高スペックのワークステーション」の目安を具体的に示した、というものがある(詳細は英語版 en:3M computer を参照)。

最近の研究のひとつとして "Universal Digital Library Project" がある[24]。このプロジェクトはあらゆる書籍を電子化することを目標としている[28]

賞と栄誉

また、全米技術アカデミーアメリカ芸術科学アカデミー中国工程院、インド科学アカデミー、インド工学アカデミーの会員である[3]。Sri Venkateswara University、アンリ・ポアンカレ大学、ニューサウスウェールズ大学、Jawaharlal Nehru Technological University、マサチューセッツ大学[35]ウォーリック大学[36]、Anna University、インド情報技術大学インド工科大学カラグプル校[37]、Andhra University、香港科技大学[38]から名誉博士号を授与されている。

著作

脚注

  1. ^ a b CMU Computer Science Ph.D. Awards by Advisor”. Carnegie Mellon. 2011年8月3日閲覧。
  2. ^ a b “CMU's Raj Reddy fills lives with big questions”. Pittsburgh Post-Gazette. (Monday, June 15, 1998). http://www.post-gazette.com/businessnews/19980615braj1.asp 2011年8月2日閲覧。 
  3. ^ a b c Raj Reddy”. rr.cs.cmu.edu. 2011年7月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月24日閲覧。
  4. ^ CS50: FIFTY YEARS OF COMPUTER SCIENCE”. Carnegie Mellon. 2010年6月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年8月2日閲覧。
  5. ^ Robotics Institute Founders”. Carnegie Mellon University Article Dec. 2004, Vol. 1, No. 4. 2011年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年8月20日閲覧。
  6. ^ History of the Robotics Institute”. Robotics Institute, Carnegie Mellon. 2015年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年8月2日閲覧。
  7. ^ Governing Council of International Institute of Information Technology”. IIIT. 2011年8月2日閲覧。
  8. ^ Governing Council of Rajiv Gandhi University of Knowledge Technoloiges”. RGUKT. 2011年8月2日閲覧。
  9. ^ Draft Minutes of PITAC”. Networking and Information Technology Research and Development(NITRD). 2011年9月7日閲覧。
  10. ^ Former PITAC Members (1997-2001)”. Networking and Information Technology Research and Development(NITRD). 2011年9月7日閲覧。
  11. ^ “Origins of the American Association for Artificial Intelligence”. AAAI Magazine 26 (4): 5–12. http://www.aaai.org/ojs/index.php/aimagazine/article/view/1834/1732. 
  12. ^ “Foundations and Grand Challenges of Artificial Intelligence”. AAAI Magazine 9 (4): 9–21. http://www.aaai.org/ojs/index.php/aimagazine/article/view/950/868. 
  13. ^ “International Board of Governors of the Peres Center for Peace”. Peres Center. オリジナルの2011年7月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110720030801/http://www.peres-center.org/fulllist.html. 
  14. ^ GVK EMRI - GVK Emergency Management and Research Institute - Governing Board
  15. ^ http://www.hmri.in/gov-brd.aspx アーカイブ 2011年7月21日 - ウェイバックマシン
  16. ^ CMU-Software Engineering-Faculty-Raj Reddy”. Carnegie Mellon. 2011年8月18日閲覧。
  17. ^ HearHere Video”. CMU. 2011年9月2日閲覧。
  18. ^ Hearsay Video”. CMU. 2011年9月2日閲覧。
  19. ^ Harpy Video”. CMU. 2011年9月2日閲覧。
  20. ^ “An Overview of the Sphinx Speech Recognition System.”. IEEE Trans on ASSP 38 (1): 35–44. (1990). http://ieeexplore.ieee.org/xpl/freeabs_all.jsp?arnumber=45616. 
  21. ^ Introduction to Xuedong Huang, Alejandro Acero, Alex Acero, Hsiao-Wuen Hon (2001). Spoken language processing. Prentice Hall. ISBN 0-13-022616-5. http://www.pearsonhighered.com/educator/product/Spoken-Language-Processing-A-Guide-to-Theory-Algorithm-and-System-Development/9780130226167.page 
  22. ^ “Task-Oriented Architectures”. Proc. of the IEEE 71 (7): 885–898. http://ieeexplore.ieee.org/stamp/stamp.jsp?tp=&arnumber=1456953&tag=1. 
  23. ^ “Picture Segmentation Using a Recursive Region Splitting Method”. Computer Graphics and Image Processing 8 (3): 313–333. (1978). doi:10.1016/0146-664X(78)90060-6. http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/0146664X78900606. 
  24. ^ a b Electrifying Knowledge The Story of the Universal Digital Library_Pittsburgh Quarterly_Summer 2009 by Tom Imerito”. CMU. 2011年9月4日閲覧。
  25. ^ a b “Robotics and Intelligent Systems in Support of Society”. IEEE Transactions on Intelligent Systems 21 (3): 24–31. (2006). http://ieeexplore.ieee.org/xpl/freeabs_all.jsp?arnumber=1637347. 
  26. ^ a b ACM Award Citation / Raj Reddy”. awards.acm.org. 2011年7月25日閲覧。[リンク切れ]
  27. ^ a b NNDB Listing”. NNDB. 2011年9月26日閲覧。
  28. ^ ULIB About Us”. The Universal Digital Library. 2012年1月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年8月25日閲覧。
  29. ^ Padma Bhushan Awardees — Padma Awards”. india.gov.in. 2011年7月25日閲覧。
  30. ^ Honda Prize 2005”. Honda Foundation. 2012年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年8月3日閲覧。
  31. ^ National Science Board — Honorary Awards — Vannevar Bush Award Recipients”. nsf.gov. 2011年7月24日閲覧。
  32. ^ “Speech Pioneer to Be Honored by IEEE”. Speech Technology Magazine. (21 March 2008). http://www.speechtechmag.com/Articles/News/News-Feature/Speech-Pioneer-to-Be-Honored-by-IEEE-41316.aspx 2009年12月14日閲覧。 
  33. ^ “AI's Hall of Fame”. IEEE Intelligent Systems (IEEE Computer Society) 26 (4): 5–15. (2011). doi:10.1109/MIS.2011.64. http://www.computer.org/cms/Computer.org/ComputingNow/homepage/2011/0811/rW_IS_AIsHallofFame.pdf. 
  34. ^ “IEEE Computer Society Magazine Honors Artificial Intelligence Leaders”. DigitalJournal.com. (2011年8月24日). http://www.digitaljournal.com/pr/399442 2011年9月18日閲覧。  Press release source: PRWeb (Vocus).
  35. ^ Honorary Degree”. University of Massachusetts. 2011年9月7日閲覧。
  36. ^ Honorary Graduates and Chancellor's Medallists”. University of Warwick. 2011年9月7日閲覧。
  37. ^ Honoris Causa Awardees”. IIT-kgp. 2011年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年9月7日閲覧。
  38. ^ HKUST to Confer Honorary Doctorates on Eminent Academics and Leaders”. Press Release. 2011年9月7日閲覧。

外部リンク

Read other articles:

Japanese cemetery Tama CemeteryEntry to Tama Cemetery in Fuchū, TokyoDetailsEstablished1923LocationTokyoCountryJapanCoordinates35°41′00″N 139°30′37″E / 35.68333°N 139.51028°E / 35.68333; 139.51028TypeMetropolitanStylePark-typeOwned byCity of TokyoSize128 hectares (316 acres)[1]Find a GraveTama Cemetery Tama Cemetery (多磨霊園, Tama Reien) in Tokyo is the largest municipal cemetery in Japan. It is split between the cities of Fuchu and Koganei wi...

 

City in Saxony-Anhalt, Germany City in Saxony-Anhalt, GermanyHalle (Saale) City From top: Halle city centre,Moritzburg (Halle), Halle-Neustadt, Francke Foundations and Halle State Museum of Prehistory FlagCoat of armsLocation of Halle (Saale) Halle (Saale) Show map of GermanyHalle (Saale) Show map of Saxony-AnhaltCoordinates: 51°28′58″N 11°58′11″E / 51.48278°N 11.96972°E / 51.48278; 11.96972CountryGermanyStateSaxony-AnhaltDistrictUrban districtGovernment...

 

  提示:此条目的主题不是以色列人或犹太人。 系列条目犹太人和犹太教  詞源 · 谁是犹太人? · 文化 先祖亞伯拉罕 · 以撒 · 雅各約瑟 · 摩西 · 大衛 · 所羅門 历史犹太人历史/以色列历史以色列人/十二支派以色列王國北國以色列 → 失蹤的十支派南國猶大猶太人大屠殺 典籍與文獻十誡 · 塔納赫 · 塔木德米德拉什 · 米書

Untuk kegunaan lain, lihat Sukun (disambiguasi). Artikel ini tidak memiliki referensi atau sumber tepercaya sehingga isinya tidak bisa dipastikan. Tolong bantu perbaiki artikel ini dengan menambahkan referensi yang layak. Tulisan tanpa sumber dapat dipertanyakan dan dihapus sewaktu-waktu.Cari sumber: Sukun harakat – berita · surat kabar · buku · cendekiawan · JSTOR Harakat sukun. Sukun (سکون) adalah harakat yang berbentuk bulat layaknya huruf ...

 

Pour les articles homonymes, voir Genet. Jean GenetJean Genet, le 19 décembre 1983,à l'hôtel Impérial à Vienne.BiographieNaissance 19 décembre 1910ParisDécès 15 avril 1986 (à 75 ans)ParisSépulture LaracheNom de naissance Jean GenetNationalité françaiseActivités Écrivain, romancier, monteur, militaire, essayiste, scénariste, poète, réalisateur, dramaturge, militant politiquePériode d'activité 1942-1986Autres informationsMouvement Théâtre de l'absurdeGenre artistique r...

 

1988 studio album by Taylor Dayne Tell It to My HeartStudio album by Taylor DayneReleasedJanuary 19, 1988Recorded1987Studio Cove City Sound (Glen Cove, New York) Platinum Island (New York City) Power Station (New York City) Quad Recording (New York City) Sigma Sound (New York City) Genre Dance-pop freestyle breakbeat Length38:48LabelAristaProducerRic WakeTaylor Dayne chronology Tell It to My Heart(1988) Can't Fight Fate(1989) Alternative cover Singles from Tell It to My Heart Tell It to M...

اضغط هنا للاطلاع على كيفية قراءة التصنيف قنطيون أفريقي موندياني   حالة الحفظ   أنواع غير مهددة أو خطر انقراض ضعيف جدا[1] المرتبة التصنيفية نوع[2]  التصنيف العلمي النطاق: حقيقيات النوى المملكة: نباتات العويلم: النباتات الجنينية غير مصنف: حقيقيات الأوراق غير مص...

 

MegaluhKecamatanPeta lokasi Kecamatan MegaluhNegara IndonesiaProvinsiJawa TimurKabupatenJombangPemerintahan • CamatShollahuddin, S.H., M.Si.Populasi • Total37,796 jiwaKode Kemendagri35.17.20 Kode BPS3517140 Luas28,41 km²Desa/kelurahan13 Megaluh adalah sebuah kecamatan di Kabupaten Jombang, Jawa Timur, Indonesia. Kecamatan Megaluh terletak di sebelah barat kota Jombang, Sebelah utara berbatasan dengan Kecamatan Ploso, sebelah Timur berbatasan dengan Kecamatan Temb...

 

Dieser Artikel behandelt das Rathaus in der Altstadt Hannover. Siehe auch: Altes Lindener Rathaus (Hannover). Der weitgehend mittelalterliche Marktflügel Der jüngste Flügel (Architekt: Conrad Wilhelm Hase) zur Karmarschstraße Das Alte Rathaus war das erste Rathaus der Stadt Hannover. Es befindet sich in der Altstadt und ist der älteste Profanbau der Stadt. Die ältesten Gebäudeteile am Marktplatz und an der Marktstraße bilden zusammen mit der Marktkirche die südlichste Gebäudegruppe ...

For other uses, see Parting gift (disambiguation). 2005 single by Fiona AppleParting GiftSingle by Fiona Applefrom the album Extraordinary Machine ReleasedAugust 16, 2005 (U.S.)RecordedPhantom Studios, LA and Stanley Studios, Venice, CALength3:34LabelEpicSongwriter(s)Fiona Apple (lyricist and composer)Producer(s)Mike Elizondo, Brian KehewFiona Apple singles chronology Paper Bag (2000) Parting Gift (2005) O' Sailor (2005) Music videoParting Gift on YouTube Parting Gift is a song written by Ame...

 

Запобіжник на автоматичній гвинтівці М16 У Вікіпедії є статті про інші значення цього терміна: Запобіжник (значення). Запобі́жник у зброї — деталь ударно-спускового механізму ручної вогнепальної зброї, що запобігає можливості здійснення випадкового пострілу. Запобіж...

 

Dominican Republic sprinter Fiordaliza CofilCofil at the 2022 World Championships in EugenePersonal informationNationalityDominicanBorn (2000-10-27) 27 October 2000 (age 23)SportCountryDominican RepublicSportTrack and FieldEventSprintAchievements and titlesPersonal bests100 m: 11.16 NR (2022)200 m: 22.87 (2022)400 m: 49.80 (2022) Medal record Women's athletics Representing the  Dominican Republic World Championships 2022 Eugene 4×400 m mixed Ibero-American Champ...

Municipality in Bern, SwitzerlandOberried am BrienzerseeMunicipality Coat of armsLocation of Oberried am Brienzersee Oberried am BrienzerseeShow map of SwitzerlandOberried am BrienzerseeShow map of Canton of BernCoordinates: 46°44′N 7°57′E / 46.733°N 7.950°E / 46.733; 7.950CountrySwitzerlandCantonBernDistrictInterlaken-OberhasliGovernment • MayorTheo KellerArea[1] • Total20.0 km2 (7.7 sq mi)Elevation570 m (1,8...

 

1939 film by Edward Buzzell HonoluluFilm posterDirected byEdward BuzzellWritten byHerbert FieldsFrank PartosHarry Ruskin George OppenheimerProduced byJack CummingsStarringEleanor PowellRobert YoungGeorge BurnsGracie AllenCinematographyRay JuneEdited byConrad A. NervigMusic byHarry Warren (songs)Franz Waxman (incidental music)ProductioncompanyMetro-Goldwyn-MayerDistributed byLoew's Inc.Release date February 3, 1939 (1939-02-03) Running time102 minutesCountryUnited StatesLanguage...

 

Canadian TV Hispanic and Italian culture TV channel Television channel TLNCountryCanadaBroadcast areaNationalHeadquartersToronto, OntarioProgrammingLanguage(s)EnglishPicture format1080i HDTV(2012-present)480i SDTV(1984-present)Timeshift serviceEastWestOwnershipOwnerTLN Media Group Joseph Vitale (28%)R. Di Battista Investments (24%)I.P. Rosati Holdings (24%)Aldo Di Felice (24%)Sister channelsMediaset Italia (Canadian TV channel), Univision Canada, EuroWorld Sport, Mediaset TGCOM 24 (Canadian T...

南京—廣德高速公路 寧廣高速 主要连接道路起點端 宁宣高速固城南樞紐1处出口終點端 长高高速蘇皖界規劃數據總長12.243公里(7.607英里)公路系統中华人民共和国高速公路江苏高速公路 南京—廣德高速公路,簡稱寧廣高速,江蘇省高速公路編號爲S3,,起於高淳 宁宣高速固城南樞紐,终于蘇皖界接 长高高速,全長12.243公里,雙向四車道,設計時速120公里,路...

 

1 centavo 1928 Sucre adalah mata uang resmi Ekuador hingga 2000. Pada saat itu, dalam sebuh tanggapan terhadap krisis finansial besar, Ekuador mengganti mata uangnya kepada dolar AS. Sucre dibagi kepada 100 centavo. Ia dinamakan berdasarkan Antonio José de Sucre. Satuan uang yang umum dipakai sepanjang 1980-an dan 1990-an bervariasi dari 5 hingga 50.000 sucre yang diakibatkan inflasi besar yang dirasakan selama masa tersebut. Obverse & Reverse Value (S/.) Dimensions Predominant color Dep...

 

KallxoOwnerInternews KosovaCreated byFaik IspahiuURLkallxo.comLaunched2012; 11 years ago (2012)Current statusActive Kallxo is an online platform for reporting corruption,[1][2] fraud, conflict of interest, and other related cases of misuse of official position, negligence and including cases on hampering the Kosovo citizens’ rights. Kallxo is part of the International Fact-Checking Network[3] (IFCN)[4] by the Poynter Institute. His...

VNI

For the biomolecule, see VNI (biomolecule). For the computer network topic, see Virtual network interface. VNI Software Company is a developer of various education, entertainment, office, and utility software packages. They are known for developing an encoding (VNI encoding) and a popular input method (VNI Input) for Vietnamese on for computers. VNI is often available on computer systems to type Vietnamese, alongside TELEX input method as well. The most common pairing is the use of VNI on key...

 

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (أبريل 2023) محمد فيض الله معلومات شخصية الميلاد سنة 1892  الوفاة سنة 1976 (83–84 سنة)  بنغلاديش  الحياة العملية المدرسة الأم الجامعة الأهلية دار العلوم معين الإسلام...

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!