アイトラー(古希: Αἴθρα, Aithrā)は、ギリシア神話の女性である。トロイゼーン王ピッテウスの娘で、テーセウスの母である。その名は「晴れた空」の意。長母音を省略してアイトラとも表記される。
アテーナイの王母としてあったが、晩年に至り、ヘレネーと共にトロイアに亡命した[1]。
概説
テーセウスの誕生の経緯
ペロプスの息子ピッテウスはトロイゼーンの王であった。ピッテウスの王女アイトラーは、最初ベレロポーンから妻へと求愛された[1][2]。その頃、アテーナイ王アイゲウスは、最初の妻メーター(Meta)とのあいだでも、第二の妻カルキオペー(Khalkiope)とのあいだにおいても子に恵まれず、その理由を尋ねてデルポイに神託を求めた[3][4][5]。彼は神から神託を得たが、それは意味が定かに分からない曖昧なものであった為、アイゲウスは神託が理解できなかった。デルポイからの帰途、彼はトロイゼーンを訪ね、ピッテウスに神託の件を話すと、ピッテウスは即座にその意味を理解した[4][6][7]。
ピッテウスはアイゲウスを酔いつぶし、夜半にアイゲウスの寝所に彼の娘アイトラーを送った。こうしてアイトラーはテーセウスを身籠もったとされるが、別の話が同時に語られている。彼女がアイゲウスと寝を共にしていた夜、アイトラーはアテーナーが送った夢に導かれ、さる島で犠牲を献げるため寝所を抜け出し、そこでポセイドーンに犯された[8][9][10]。こうして生まれたのがテーセウスで、しかしアイゲウス王は生まれた子が自分の子と信じて疑わなかったとされる[4][6][11]。
テーセウスの成長
アイゲウスがアテーナイに帰って後、アイトラーはトロイゼーンに留まり、テーセウスを育てた。アイゲウスは彼の甥に当たる、パラースの息子たちを恐れて、テーセウスをアテーナイに呼ぼうとしなかったので、テーセウスはトロイゼーンに居住していた。
しかし、アイゲウスはトロイゼーンを去る前に、巨岩の下に剣とサンダルを隠し、これをアイトラーに教え、秘密を守るよう伝えた。すなわち、テーセウスには自分の名を教えてはならない。この巨岩を動かせるほどにテーセウスが強くなったとき、初めて父の名を教えよと。そして彼が剣とサンダルを取り出し、これらで武装して、密かにアテーナイに来るよう言い残した[6][7]。パラースの息子たちの陰謀はこれによって阻止される[12]。
テーセウスは成長し、父アイゲウスの言葉の通り、冒険の旅に出る。彼は数々の危難を乗り越えてアテーナイに辿り着き、更にそこからクレーテー島の迷宮へと冒険に出かける。
晩年
テーセウスはクレーテー島の迷宮より無事に帰還し、アイゲウスを継いでアテーナイ王となる。アイトラーはアテーナイの王母としてアテーナイに居を移していた。テーセウスはアルゴナウタイの一員となったり、アマゾーンと戦ったりした。テーセウスは、テッサリアーのラピタイ族の王ペイリトオスと親友となった[13]。
二人は、ゼウスの娘を自分たちの妻にしようと企てた。テーセウスは自分の妻として、当時10歳だったヘレネーをスパルタより誘拐した。一方、ペイリトオスの妻としては、冥府の王ハーデースの妃であるペルセポネーがよいとして、これを奪わんと二人で冥府へと降りた[14]。テーセウスは奪ったヘレネーを母アイトラーに預けて冥府へと降って行った[15][16]。
しかし、テーセウスがアテーナイを不在にしているあいだに、ヘレネーを奪還しようと、彼女の兄のディオスクーロイ(ポリュデウケースとカストール)の兄弟が、ラケダイモーン人やアルカディア人と共にアテーナイに侵攻し、ヘレネーを奪回し、アイトラーを捕虜にして連れ去った[15][17]。
トロイアへの逃亡と死
その後、アイトラーはみずから望んで奴隷として、ヘレネーに従ってトロイアに行ったとされる[18]。複数の著者が伝えるところでは、アイトラーはヘレネーに助言して、メネラーオスの元から遁れ、パリスに従うことを勧めたとされる[2]。トロイアにあって、彼女は曾孫ムーニトスの乳母となり、彼を育てたとされる[1]。
トロイアがギリシア軍の攻撃の前に陥落した後、アイトラーは孫のデーモポーンとアカマースに救われ脱出した[1][2][19]。紀元前7世紀頃の詩人レスケスによると、アイトラーはトロイア陥落の際に無事に脱出して自らギリシア軍の陣営に赴き、デーモポーンとアカマースに発見されて保護された。デーモポーンはアガメムノーンに対してアイトラーを得ることを願い出たところ、アガメムノーンはヘレネーに使者を送り彼女が承諾したため彼らの要望を叶えた[20]。あるいはアテーナイを追われたテーセウスが亡命先のリュコメーデースの許で死んだとき、アイトラーは悲しみのあまり自殺した[2][1]。
パラントスの妻
テーセウスの母アイトラーとは別に、スパルタの植民都市タレントゥムを創建した人物であるパラントス(Phalantos)の妻の名もアイトラー(Aithra)である。パラントスを指導者とするスパルタ人一行は、デルポイの神託に従ってタレントゥムを築いた。神託は、パラントスの試みは、退却にあって、晴れた空が雨に降り込まれたとき成功するであろうというものであった。
彼らの試みは最初失敗し退却を余儀なくされた。しかし、パラントスの妻でアイトラーが、夫とその仲間たちの失敗を知ったとき、涙を流したことで実現した。こうしてタレントゥムの創建は成功した[21][22]。
系図
脚注
- ^ a b c d e 『ギリシア・ローマ神話辞典』、p.6。
- ^ a b c d Grimal、p.23。
- ^ Grimal、p.98。
- ^ a b c Grimal、p.446。
- ^ アポロドーロス、三巻XV-6。
- ^ a b c アポロドーロス、三巻XV-7。
- ^ a b 呉茂一『ギリシア神話』p.297。
- ^ 『ギリシア・ローマ神話辞典』p.6。高津が記すところでは、アイトラーが犠牲を献げに出かけてポセイドーンに犯されたのは、その夜ではなく、前日の夕刻のことである。島の名は、ヒエラ(Hiera)あるいはスパイリア(Sphairia)であった。また、ポセイドーンとの話は、娘の評判を守るためピッテウスが造ったともされる。
- ^ 呉茂一『ギリシア神話』p.298。ピッテウスが話を作ったとしているのは、プルータルコスが述べていることである。
- ^ アイトラーは、祖父ペロプスの戦車の御者であった英雄スパイロスに犠牲を献げに行き、そこでポセイドーンと出逢ったともされる。
- ^ 呉茂一『ギリシア神話』p.297。呉は、アイゲウスはこの出来事では「影の人物」で、主役は、アイガイア海の主神ポセイドーンであり、ポセイドーン・アイゲウスという神が実体だとも述べている。
- ^ Grimal、p.447。
- ^ 『ギリシア・ローマ神話辞典』pp.160-162。
- ^ アポロドーロス、摘要I-23。アポロドーロスは、ペイリトオスを、ペイリトゥースと呼んでいる。また攫ったヘレネーはこのとき、12歳であった。
- ^ a b 『ギリシア・ローマ神話辞典』p.162。
- ^ 呉茂一『ギリシア神話』p.308。ヘラーニコスによると、ヘレネーを誘拐したとき、テーセウスは50歳になって年甲斐もなく、ヘレネー誘拐などをした。
- ^ アポロドーロス、三巻X-7, 8
- ^ Pausanias, p.472, note 153。
- ^ アポロドーロス、摘要V-23。
- ^ パウサニアス、10巻25・8。
- ^ Grimal, p.363。
- ^ Pausanias、Vol.1, BOOK X, pp.431-432。グリマルの辞典の説明は、パウサニアースのこの部分を引用している。
参考文献
- アポロドーロス『ギリシア神話』高津春繁訳、岩波文庫、1953年、1982年改版36刷
- パウサニアス『ギリシア記』飯尾都人訳、龍渓書舎、1991年
- 呉茂一『ギリシア神話』新潮社、1969年、1986年33刷
- 高津春繁編著『ギリシア・ローマ神話辞典』岩波書店、1960年、2007年27刷
- Pierre Grimal The Dictionary of Classical Mythology, Blackwell Publishing, 1986, ISBN 978-0-631-20102-1
- Pausanias Guide to Greece 1: Central Greece, Penguin Classics, 1971, 1979 rev. ISBN 0-14-044225-1
関連項目
ウィキメディア・コモンズには、
アイトラーに関連するカテゴリがあります。