呉 茂一(くれ しげいち、1897年12月20日 - 1977年12月28日)は、日本の西洋古典学者で古代ギリシア・ラテン文学者。
経歴
- 出生から修学期
1897年、東京帝国大学医科大学教授(精神病学講座)を務めた呉秀三・みな夫妻の長男として東京市本郷区に生まれた[1][2][3]。第一高等学校医科をへて、1919年東京帝国大学医学部に入学したが、1922年に文学部英文科へ転じた。有島武郎を崇敬し、生前しばしば訪ねており、また父と同じく精神科医の歌人斎藤茂吉とも終生交流があった。
- 戦前
1925年に大学卒業した後、東京帝国大学文学部言語学科副手に採用された。1926年にヨーロッパ留学し、古代ギリシア文学・ラテン文学を修めた。1929年に帰国し、文学部講師に昇格。法政大学予科教授も務めた。1932年に病気のため教職を辞し、翻訳生活に入ったが、1939年より日本大学予科教授を務めた。
- 戦後
1947年、第一高等学校教授に就任。1949年に東京大学教養学部教授となり、1950~56年には初代の日本西洋古典学会委員長を務めた。1953年に東京大学文学部西洋古典学の初代主任教授を務めた。1958年に東京大学を定年退官し、その後は名古屋大学教授として教鞭を執った。1962年に名古屋大学を定年退官し、翌63年に初代ローマ日本文化会館館長となった。1966年からは上野学園大学教授を務めた。1977年に死去。墓所は多磨霊園にある[4]。
受賞・栄典
研究内容・業績
専門は西洋古典学で、岩波文庫の『イーリアス』、『オデュッセイア』の翻訳で知られている。その翻訳作品は改訂重版され、長く読み継がれている。ギリシア悲劇やギリシア神話の体系的研究・著述も多く、改訂重版されている。
家族・親族
2度結婚しており[9][10][11]、先妻・園子は高木喜寛の長女[9][10]。園子の母は有島武郎・有島生馬の妹かつ里見弴の姉であるため[9][10][12]、呉家は高木家を通じ有島家と姻戚関係で結ばれた。
家系についての詳細は箕作家(特に「呉家」および「系譜」の項)参照。
著作
- 著書
- 『ラテン文法概要』鉄塔書院 1933
- 『オリュンポスの雪 随筆・評論集』弘文堂書房 1943
- 『ぎりしあの小説』「日本叢書」生活社 1945
- 『ホーマー物語』中央公論社 1947
- 『随筆評論集 花とふくろう』要書房 1947
- 『ホメーロスの世界』思索社 1948
- 『ラテン文法綱要 文法篇』要書房 1948
- 『ギリシア・ローマ文学襍攷』思索社 1949
- 『新修ラテン語教程』要書房 1950
- 『世界古代中世文学史概説』角川書店 1950
- 『ギリシア神話』中央公論社 1950
- 『ラテン語入門』岩波書店(岩波全書)1951
- 『ギリシア神話』新潮社 上下 1956
- 全1巻:改訂版 1969、新訂版 1994
- 『ギリシア神話』上下 新潮文庫 1979、改版 2007[14]
- 『ぎりしあの詩人たち 鑑賞世界名詩選』筑摩書房 1956
- 『入門・世界の神話』講談社現代新書 1965
- 『西洋文化の源をたずねる』講談社現代新書 1966
- 『ギリシア悲劇:物語とその世界』社会思想社・現代教養文庫 1968。度々新版
- 文元社 2004。オンデマンド版 2015。電子書籍 2012
- 『アクロポリスの丘に立って-ギリシア文学閑話』新潮社 1976
- 編著
- 訳書
- 『アリストパネス傑作選』に収録、グーテンベルク21(電子書籍) 2015
- ホメーロス『イーリアス』- 散文体
- 〈世界文學大系 1〉1961
- 〈世界古典文学全集 1〉1964
- 〈筑摩世界文学大系 2〉1971
- 『ギリシア喜劇全集』編集委員、人文書院 1962/岩波文庫 1975
- 「女だけの祭」アリストパネース、「気むずかし屋」 メナンドロスほかを収録
- キケロ「人生の幸福について」(世界人生論全集 2) 筑摩書房 1963
- 『エジプト詩集』ももんが書房 1965 - 私家判(34頁)
- ホメーロス『イーリアス オデュッセイア 世界文学全集 1』河出書房新社 1969
- 『イリアス』グーテンベルク21 (電子書籍 上下) 2013
- ホメロス『オデュッセイアー』岩波文庫 上下 1971-72
- 『花冠 呉茂一譯詩集』 紀伊國屋書店 1973
- 『ギリシア・ローマ抒情詩選 花冠』久保正彰解説、岩波文庫 1991、特装版 1997
- ホメーロス『オデュッセイア 世界文学全集 1』集英社 1974 - 散文体
- 改訂版 1979、愛蔵版 1986[24]
- グーテンベルク21(電子書籍、上下) 2012
- 『イミタチオ・クリスティ-キリストにならいて』永野藤夫共訳、講談社 1975/講談社学術文庫 2019。電子書籍も刊
呉茂一に関する評伝・資料
- 『饗宴 臨時増刊 呉茂一先生追悼号』書肆林檎屋 1978
- 斎藤茂太・塩野七生・澁澤龍彦・篠田一士らが追悼記を寄せている。
参考文献
- 『人事興信録 第2版』人事興信所、1908年6月18日発行
- 『人事興信録 第3版 く之部―す之部』人事興信所、1911年3月25日発行
- 『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年1月10日発行
- 『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年9月15日発行
- 『人事興信録 第8版』 人事興信所、1928年7月10日発行
- 『人事興信録 第15版 上』 人事興信所、1948年9月1日発行
- 小谷野敦『日本の有名一族 近代エスタブリッシュメントの系図集』幻冬舎新書、2007年9月30日第1刷発行、ISBN 978-4-3449-8055-6
- 水谷仁「学問の歩きオロジー わが故郷の偉人たち (3) - 現代につながる巨星たちの系譜」『Newton』2007年4月号、ニュートンプレス、98-103頁。
外部リンク
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f g 『日本の有名一族』160-162頁。
- ^ a b c d e f g h i 「学問の歩きオロジー わが故郷の偉人たち (3) - 現代につながる巨星たちの系譜」102頁。
- ^ 呉茂一先生の生涯 泰田伊知朗
- ^ 歴史が眠る多磨霊園(呉茂一)
- ^ 『人事興信録 第2版』、甲1341頁。
- ^ 『人事興信録 第3版 く之部―す之部』、ひ7頁。
- ^ 『人事興信録 第4版』、ひ2頁。
- ^ 『人事興信録 第5版』、ひ2頁。
- ^ a b c 『人事興信録 第8版』、ク65頁。
- ^ a b c 『人事興信録 第8版』、ク22頁。
- ^ 『人事興信録 第15版 上』、カ171頁。
- ^ 『日本の有名一族』、99-101頁。
- ^ 児童向け。
- ^ 文庫下巻に吉田敦彦解説。
- ^ 「黄金のろば」の一部。
- ^ 児童向け書籍。
- ^ 国原吉之助改訳。全1巻
- ^ 編訳版で分担訳。
- ^ 編訳版で分担訳。
- ^ 元版は上記「古代文学集」。
- ^ 詳細年譜(水谷智洋編)、沓掛良彦解説
- ^ 前者は山田潤二共訳。
- ^ 1956年版は山田潤二と共訳であったが、単訳、改訳。
- ^ 初刊版は、古典悲劇集「アガメムノーン」「アンティゴネー」ほかも収録。
- ^ 沓掛良彦による訳詩紹介がある。
- ^ 紹介の章がある。
- ^ 回想がある。
関連項目