西岡 明彦(にしおか あきひこ、1970年3月1日 - )は、日本のフリーアナウンサー、スポーツコメンテーター、スポーツエージェント。JFA登録仲介人。フットメディア代表取締役。
元広島ホームテレビアナウンサー。
愛知県名古屋市出身。愛知県立名古屋西高等学校、青山学院大学経営学部卒業。
大学3年次に「スポーツに関わる仕事がしたい」と模索する中で、アナウンサーへの道を志す[1]。最初に試験日が早いという理由でフジテレビのアナウンサー採用試験を受験し、最終選考まで残ったが不合格となり、日本テレビとテレビ朝日でも最終選考まで残ったがいずれも不合格[1]。一旦はアナウンサーを諦め名古屋の一般企業の内定を受けるが、テレビ朝日のアナウンス部長から、当時スポーツアナウンサーを探していた系列局の広島ホームテレビへの入社を勧められ合格し、企業の内定を断って1992年に広島ホームテレビに入社した[1]。
入社後はスポーツアナウンサーとして1年目から高校野球・プロ野球中継の実況を担当する一方、1993年から朝のローカル情報番組「フレッシュ・モーニング」のキャスターを務める。この頃、アナウンサー試験で一緒だった仲間の紹介で森山佳郎と交流を持ったのをきっかけにサンフレッチェ広島との接点が生まれ、社用車でサンフレの練習場に通っては森保一・高木琢也・片野坂知宏ら選手と昼食を共にして親交を深める[2]。「フレッシュ・モーニング」では自分で企画を出して高田豊治が出演するサンフレのコーナーを設けた[2]。1994年にはサンフレがサントリーシリーズ(前期)優勝を飾り、優勝インタビューを務めた。
1998年に開催されたフランスW杯での現地取材を最後に広島ホームテレビを退社。高田のアドバイスもあり、語学とプレミアリーグの勉強のためにイギリス・ウエストミンスター大学に留学し、メディア論を専攻[2]。平行してテレビ朝日ロンドン支局でアルバイトを行うと共に、スコットランドサッカー協会公認の少年少女指導資格を取得した[2]。また、その際に観戦したプレミアリーグとイングランドのフットボール文化に深い感銘を受ける。
1999年に帰国。出身地の名古屋に戻り、名古屋テレビ放送でディレクターを務めつつ、SKY sports(後のJ SPORTS)のプレミアリーグ実況でフリーアナウンサーとしてのキャリアをスタート。2000年には拠点を東京に移した後は、主にJ SPORTSで数多くのサッカー実況を担当する。
2002年の日韓W杯では日本対チュニジア戦を含む9試合を実況。2006年のドイツW杯でも決勝トーナメントで現地実況を行っている。2010年の南アフリカW杯では、日本対デンマーク戦を実況、2002年に続き日本代表が決勝トーナメント進出を決めた試合を実況した。イギリス留学の経験からJ SPORTSのプレミアリーグ中継やスカパー!のUEFAチャンピオンズリーグのイングランド勢の試合はほぼ毎節担当している。
日韓W杯終了後には「月刊プレミアシップマガジン」(現在休刊)のスーパーバイザーとして雑誌の監修を務めた。森保との共著『ぽいち 森保一自伝―雑草魂を胸に』を上梓した際、その印税を森保と折半しやすくすることを目的に2004年に森保と自身のマネジメント会社「フットメディア」を設立[3]。スポーツ選手・指導者およびアナウンサー・雑誌編集者のマネジメント業務を行っている。