真鍋 勝(まなべ かつ、1881年〈明治14年〉12月24日[1] - 1963年〈昭和38年〉6月7日[2])は、日本の衆議院議員(立憲民政党→民主自由党→自由党)、司法参与官。弁護士。
徳島県美馬郡貞光村(現在のつるぎ町)に武田嘉六の子として生まれ、真鍋儀平の養子となった[3]。第三高等学校を経て、1915年(大正4年)に東京帝国大学文科大学英文科を卒業[1]。1923年(大正11年)、京都帝国大学法学部を卒業し、弁護士を開業した[1]。大倉喜八郎の顧問弁護士も務めた[3]。
1928年(昭和3年)、第16回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。第20回まで4回当選を果たした。その間、阿部内閣で司法参与官を務めた。
戦後は第24回衆議院議員総選挙に当選した。