田平町(たびらちょう)は、かつて長崎県北西部、北松浦半島北西端にあった町。北松浦郡に属していた。
かつては日本最西端の駅であったたびら平戸口駅がある町で、隣接する平戸市とは平戸大橋で接続する。
1955年に一部を江迎町(現・佐世保市)に編入後[1]、2005年10月1日に平戸市・生月町・大島村と合併(新設合併)して平戸市となり自治体としては消滅した。
地理
北松浦半島の北西端に位置する。町内には多数のため池が点在する。
- 山:吹上山、石室山、蛇焼山、高串山
- 島嶼:横島[2]、小島、蟇蛙島、ツラレ島
- 河川:久吹川、釜田川、浦谷川、坂瀬川
- ダム・溜池:久吹ダム、焼山池、鴫山池、丸米池、瀬戸池、馬込池
- 港湾:田平港(日ノ浦)
- 海域:平戸瀬戸
隣接していた自治体
地域
地名
免を行政区域とする。大字は設置していない。
合併し平戸市となって以降は、免の名称に「田平町」を冠し「田平町○○免」と表記している。
- 旧田平村
- 上亀免(かみがめめん)
- 小崎免(こざきめん)
- 里免(さとめん)
- 下亀免(しもがめめん)
- 岳崎免(たけざきめん)
- 福崎免(ふくざきめん)
- 横島免(よこしまめん)
- 旧南田平村
南田平村時代は「小手田」「下寺」の大字を冠した。
- 旧大字小手田
- 一関免(いっせきめん)
- 大久保免(おおくぼめん)
- 荻田免(おぎためん)
- 小手田免(こてだめん)
- 野田免(のだめん)
- 本山免(もとやまめん)
- 山内免(やまのうちめん[3])
- 旧大字下寺
- 以善免(いよしめん)
- 下寺免(しもでらめん)
- 田代免(たしろめん)
- 深月免(ふかつきめん)
- 古梶免(ふるかじめん)
末橘免(すえたちばなめん) - 1955年、江迎町に編入[1]。(江迎町末橘免→現・佐世保市江迎町末橘)
歴史
沿革
行政
歴代町長
- 早田次夫(1954年4月20日-1958年4月19日)
- 梶川財基(1958年4月20日-1982年4月19日)
- 稲澤憲二(1982年4月20日-1998年4月19日)
- 山崎雄士(1998年4月20日-2005年9月30日)
教育
交通
空港
町内には空港はない。長崎県内での最寄の空港は、大村市にある長崎空港である。
鉄道路線
中心駅はたびら平戸口駅
道路
高速道路なし
有料道路
一般国道
県道
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
脚注
- ^ a b c 総理府告示第1183号「町の境界変更」官報.昭和30年4月15日
- ^ 釜田港沖にある無人島。1981年までは有人島だった。
- ^ 「山内免」の読み方については、合併し平戸市となった際に「やまのうちめん」から「やまうちめん」に変更となった。
参考文献
関連項目
外部リンク