淸水 武則(しみず たけのり)は、日本の外交官。2011年(平成23年)9月1日から2016年(平成28年)12月20日までモンゴル駐箚特命全権大使。
大分県九重町飯田出身。大分県立別府鶴見丘高等学校を経て、1975年(昭和50年)中央大学法学部を卒業、外務専門職試験に合格し、外務省に入省。1976年(昭和51年)からイギリスのリーズ大学でモンゴル語研修、1977年(昭和52年)からモンゴル国立大学に留学しモンゴル語研修。
1985年-1989年在カナダ日本大使館で広報文化担当官、1989年から2度目のモンゴル在勤、1997年-1999年(財)フォーリン・プレスセンター取材協力課長、1999年-2002年在アメリカ合衆国日本国大使館で領事部長、2002年-2005年3度目のモンゴル在勤として在モンゴル日本国大使館参事官、2005年外務省総合外交政策局国連政策課企画官、外務省大臣官房広報文化交流部総合計画課企画官、外務省福利厚生室長、2010年(平成22年)7月、外務省広報文化交流部国際文化協力室長を経て、2011年(平成23年)9月1日から4回目のモンゴル在勤としてモンゴル駐箚特命全権大使[1][2]。2016年12月20日退官。2017年4月1日から千葉工業大学審議役[3]。
この項目は、外交官に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ政治)。
この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。