Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

楽園のDoor

「楽園のDoor」
南野陽子シングル
初出アルバム『NANNO Singles
B面 夜の東側
リリース
規格 シングル・レコード
シングル・カセット
8cmCD
ジャンル ポップス
歌謡曲
レーベル CBS・ソニー
作詞 小倉めぐみ
作曲 来生たかお
チャート最高順位
  • 1位(オリコン[1]
  • 1987年度年間14位(オリコン)
  • 3位(ザ・ベストテン
    初登場3位、TOP10内8週ランクイン
    3→5→5→6→6→5→9
  • 1987年上半期8位(ザ・ベストテン)
  • 1987年年間22位(ザ・ベストテン)
  • 3位(歌のトップテン
  • 1987年年間17位(歌のトップテン)
南野陽子 シングル 年表
接近 (アプローチ)
(1986年)
楽園のDoor
(1987年)
話しかけたかった
(1987年)
テンプレートを表示

楽園のDoor」(らくえんのドア)は、南野陽子の6枚目のシングル1987年1月10日にCBS・ソニーからリリースされた。表題曲は、南野自身が主演を務めた東映映画スケバン刑事』の主題歌として使用された[2]

概要

「楽園のDoor」は、1987年2月14日に公開された南野主演の東映系映画『スケバン刑事』の主題歌となり、オリコンチャートでは自身初の週間1位を獲得した。南野は当初、この曲がヒットしたという意識はなかったが、CBS・ソニーの販売促進担当者が現場に顔を出して祝いの言葉を掛けたり、周りのスタッフの人数が増えて行ったりするのを見て、次第に肌で感じるようになったという[3]。また、TBS系『ザ・ベストテン[4]日本テレビ系『歌のトップテン』両番組共に、最高順位が自身初の3位にランクインしている。

EP盤においては、初回限定盤(LPレコード型ジャケット、クリスタル・レコード、特製レーベル、豪華特典)と2月1日に発売された通常盤の2形態で発売された。

サビアウトロの部分の振り付けは、映画『スケバン刑事』で「究極のヨーヨー」を投げる時のポーズと同じ(通常のヨーヨーの4倍の重量があるという設定のため、右手で左手首を持ちながら投げるのが特徴)。

南野はTBS系ドラマ『パパはニュースキャスター』に本人役で出演した際、本楽曲を歌った。

作曲を手掛けた来生たかおは、アルバム『Étranger』(1987年11月)でセルフカバーを行っている。

表題曲、B面曲ともに、1987年3月5日発売の『スケバン刑事 オリジナル・サウンドトラック』に収録された[5]

収録曲

両曲共通 作詞: 小倉めぐみ/作曲: 来生たかお/編曲: 萩田光雄

  1. 楽園のDoor(4:47)
  2. 夜の東側(4:38)

版権

  • 発売当初からバーニングパブリッシャーズにある[6]

関連項目

脚注

出典

  1. ^ 楽園のDoor|南野陽子”. ORICON NEWS. oricon ME. 2023年9月30日閲覧。
  2. ^ 映画 スケバン刑事 (1987)について|原田知世”. allcinema. 2023年9月30日閲覧。
  3. ^ 南野陽子が語る『ザ・ベストテン』と『スケバン刑事』の“裏話”がアツい「土佐弁は高知のみなさんに謝りたい」”. fumufumu news. 主婦と生活社. 2023年9月30日閲覧。
  4. ^ ザテレビジョン 2004, p. 150
  5. ^ スケバン刑事 オリジナル・サウンドトラック (1987, CD)”. Discogs. 2023年9月29日閲覧。
  6. ^ 『芸能界スキャンダルという快楽』 (鹿砦社) 2008年8月28日号 「テレビ局の虚像を撃つ」 閲覧。

参考資料

  • ザテレビジョン『別冊ザテレビジョン ザ・ベストテン~蘇る!80's ポップスHITヒストリー~』角川インタラクティブ・メディア、2004年12月。ISBN 4-04-894453-3 

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya