松平忠刻 (桑名藩主)

 
松平忠刻
時代 江戸時代中期
生誕 享保3年9月11日1718年10月4日
死没 天明2年12月27日1783年1月29日
改名 岩吉(幼名)、清種(初名)、忠刻
別名 主膳(通称
戒名 竜光院殿天山宗見大居士
墓所 東京都台東区谷中天眼寺
官位 従四位下下総守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家重家治
伊勢桑名藩
氏族 奥平松平家
父母 松平忠雅、永林院
兄弟 蜂須賀宗純忠刻井伊直存忠張
清性院、松平武元正室、津也、
真田幸詮正室、光相院ら
酒井忠寄娘清暁院、純性院
忠泰忠啓、律姫ら
テンプレートを表示

松平 忠刻(まつだいら ただとき)は、江戸時代中期の大名伊勢国桑名藩2代藩主。官位従四位下下総守。奥平松平家4代。

生涯

享保3年(1718年)9月11日、初代藩主・松平忠雅の三男(庶子)として江戸浅草の鳥越下屋敷にて誕生。幼名は岩吉、初名は清種(きよたね)。

世子となっていた嫡出の弟・忠張が早世したため、元文3年(1738年)6月28日に庶出ながら世子に指名され[1]忠刻に改める(奥平松平家の家督を継ぐものだけが冠する「忠」の字を与えられた[2])。延享3年(1746年)に父が死去したため、家督を継いだ。

しかし藩政においては、宝暦5年(1755年)に桑名城下が大火に見舞われ、宝暦10年(1760年)と明和4年(1767年)には洪水に遭い、救済のために幕府から借金をするなど、多難続きで藩財政の悪化を招いた。明和5年(1768年)には、家臣の知行を半知借上している。

明和8年(1771年)4月8日に病に倒れたため、幕府に対して隠居を申し出て、6月14日に家督を次男・忠啓に譲った。天明2年(1782年)12月27日に死去、享年65。

系譜

父母

  • 松平忠雅(父)
  • 永林院 ー 関口氏、側室(母)

正室

側室

  • 純性院 ー 市原氏

子女

脚注

  1. ^ 長兄は早世、次兄の清純も徳島藩蜂須賀家に養子入りして蜂須賀宗純となっていたため、三男の清種が後継者に指名された。
  2. ^ 奥平松平家における「清」、「忠」の字については松平清照の項を参照。清照は清種(忠刻)の祖父にあたる人物だが、病弱を理由に家を継ぐことができず「忠」の字を冠した名前を名乗ることもできなかった。

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!