川越 達也(かわごえ たつや、1973年3月7日[1] - )は、日本の料理人、タレント。宮崎県東諸県郡国富町出身。株式会社タツヤ・カワゴエ代表取締役。
宮崎県東諸県郡国富町出身。血液型O型。宮崎県立本庄高等学校を経て[2]、大阪あべの辻調理師専門学校へ入学[1]。同校ではフランス料理を専攻する[2][要出典]。卒業後、大阪・北新地のフランス料理店で働くが[3]、バブル崩壊の影響で勤めて2年程で閉店することになり、その店主の紹介で神戸の料理店へ転職[4]。そこで阪神・淡路大震災に遭い、店と住居が被災したことで1か月後上京し、東京のウィークリーマンションに住み喫茶店・飲食店でアルバイト経験を重ねた[1]。飲食店経験としては、大阪でお好み焼き店をやっていた時期があったり[5]、日本料理店などで修行を重ねていた[4][6]。
その最後となったイタリア料理店では通常の料理提供以外にも隣接するカラオケボックスでも注文を受け料理を提供していたことで客層は幅広かったこともあり、ここで評価されればチャンスがあると川越は考え、修行を重ね腕を磨いていった[4]。そして、客の一人としてカラオケボックスに来店したシェフから料理を高く評価された事で、1997年7月[3]にそのシェフが携わるレストランの新店舗に料理長として抜擢され[4][6]、その後2店舗で料理長を歴任した[6]。1998年9月3日放送の『TVチャンピオン イタリアンシェフ日本一決定戦』(テレビ東京系列)に出演したが、予選のパスタ対決で4人中最下位(50点満点中34点、他は41点・46点・44点)となり最初に脱落。大敗したものの「10年後楽しみにしてて下さい」というコメントを残した。2000年に独立し創作イタリアン「ティアラ・K・リストランテ」を開店[6]。開店当初は予約や客が入らず、店を維持するために営業終了後に深夜のアルバイトを行ったり、近所のパチンコ店に通ったり、借金が膨れ上がった時期もあった[7][8]。
2006年、「TATSUYA KAWAGOE」に改称し代官山へ移転、オーナーシェフを務める[1][6]。かつては2か月先まで予約が一杯であるとされた[9]が、同店は川越によって時期は明らかにされていないが無期限休業する方針が示されており、理由として「40代に向け自分をもっと成長させたい」との説明が行われている[10]。 ソロモン流放映後、本人のブログで「僕が伝えたい事はゼロでした。勘違いしないでくださいね。僕、店は辞めませんよ。」と閉店は否定している。
料理人としての活動の他、フードコーディネーター、料理講師としても活動している。また、知人である料理人の吉岡英尋(日本料理「なすび亭」)、枡谷周一郎(イタリア料理「オステリア ルッカ」)、笠原将弘(日本料理「賛否両論」)と共にコラボレーショングループ「CESSA(セッサ)」を結成し、和食店を立ち上げたり、若手料理人数十名とチャリティーディナー会を開催するなどグループを中心とした活動を積極的に展開していた[11]。この活動が更に進展し、弟分4人で立ち上げた「タクマ」組を応援する意味も込めて、既存の「セッサ」組と合わせ『セッサ・タクマ』という8人組のシェフ集団に発展させて、活動の幅を増やす展開を行っている[9][12]。
2012年4月25日に「お米のおはなし/カレーライス学校」でCDデビュー(「川越シェフ」名義)。同年11月19日に、EXILEのKEIJIとのコラボレーション商品「男が絶対よろこぶ 男(DAN)シチュー」「君と食べたい 女(JO)シチュー」を発売[13]。
2016年11月21日、自身のブログに於いてかねてより交際していた一般女性と本年に入ってから入籍(再々婚)し、第一子となる女児が誕生したことを明らかにした[14]。
2017年3月現在では経営する店は全て休業・閉店状態であり、メディアへの露出なども断って世間から忘れられることを望むと週刊文春の取材に答えた[15]。
2019年8月9日放送の『爆報!THEフライデー』(TBS系)の中で、長野に移住していることを公表した。なお、東京・中目黒で新しい店舗の出店準備をしていることも明らかにした[16]。
「ジャンルにとらわれず、常に新しい素材やレシピに挑戦する独自のスタイル」[28]や「ジャンルにとらわれない、斬新でオリジナルな料理」[29]が評価され、食品・外食業界でキムチ[28]・パスタ[29]・ファーストフード[30]・コンビニ商品[31][32]・パチンコ端玉景品[33]など複数の監修商品が発売されている。
2013年5月19日付で配信された雑誌「サイゾー」のウエブサイトで「食べログ」のような評価サイトをどう思うかと質問され、「くだらないです」「年収300万円、400万円の人が高級店に行って批判を書き込むこともあるが、 そういう人たちには高級店の企業努力や歴史がわからない」と発言。以前に自分の店で水を注文した客の書き込みで「水だけで800円も取られた」と非難されたことに対しては、「当たり前だよ!いい水出してるんだもん。1000円や1500円取るお店だってありますよ。そういうお店に行ったことがないから『800円取られた』という感覚になるんですよ」と語った[34]。