堀村 隆彦(ほりむら たかひこ)は、日本の外交官。ブラジル駐箚特命全権大使、メキシコ駐箚特命全権大使などを歴任した。
静岡県出身。東京都立日比谷高等学校卒業。1969年(昭和44年)東京大学法学部を中退して外務省に入省する。外務省ではラテンアメリカ畑を歩み、外務省国際連合局人権難民課長等を歴任。
1997年(平成9年)から1999年(平成11年)までサンパウロ総領事。1998年にはブラジル移民90周年祭名誉委員長を務めた。外務省中南米局審議官、外務省中南米局長を経て、2001年(平成13年)メキシコ駐箚特命全権大使兼ベリーズ駐箚特命全権大使。2003年(平成15年)特命全権大使(アフガニスタン支援調整担当、国際テロ対策担当)、2004年(平成16年)4月2日ブラジル駐箚特命全権大使[1]。退官後、2006年8月1日から自治体国際化協会常務理事を務めた。2020年、瑞宝中綬章受章[2]。
この項目は、外交官に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ政治)。