和気産業株式会社(わきさんぎょう、英称:Waki Sangyo.Co.,Ltd.)は、大阪府東大阪市に本社を置く、各種DIY用品の製造販売をおこなう企業である。
創業者の和気信行が1922年(大正11年)に、大阪で琺瑯やアルミニウムなどの家庭用金物製品を取り扱う卸問屋として「和気信行商店」を創業する。間もなくして第二次世界大戦の到来により、一時休業を余儀なくされるも、戦後再開すると、1952年(昭和27年)に改組。1967年(昭和42年)には、和気信行の次男・博史が当時開催されていたモントリオール万国博覧会のイギリス館で目にした、日曜大工コーナーの盛況に目の当たりにし、DIYの時代に対応すべく日曜大工専門企業への変革を図る。
日本のDIY業界における草分け的存在の企業として、その名を知られると共に、日曜大工用品のみならず、日曜大工用品の古い概念から脱皮する、DIY時代に相応しいオリジナル商品の開発にも力を入れ、DIY専門商社に転身すると共に、現在はユーザの視点に立ったモノの生産を研究する、社外商品研究所の開設や、同サービスをベースにしたコンサルティング事業などに力を入れてもいる。
この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 経済)。