元能見町(もとのみちょう)は、愛知県岡崎市の町名である。丁番を持たない単独町名である。
岡崎市のやや西部に位置する。岡崎市の中心街にほど近く、主に住宅地を形成している。
2019年(令和元年)5月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
国勢調査による人口の推移
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[10]。
額田郡能見村の一部を前身とする。
江戸時代は岡崎藩領であった。慶安2年に、村東部の一部区域が岡崎城下に編入され、能見町(岡崎能見町)となっている[11]。
長者金高が当地に楽人を集めて能や狂言を催したことによるとされる[11]。