ロードブラスターズ

ロードブラスターズ
ジャンル レースゲーム
3Dシューティング
対応機種 アーケード (AC)
開発元 アタリ
発売元 日本 ナムコ
アメリカ合衆国 アタリ
プログラマー ボニー・スミスソン
ロバート・ウェザビー
音楽 ブラッド・フラー英語版
人数 1人
メディア 業務用基板
(1.37メガバイト
稼働時期 INT 1987031987年3月
デバイス ステアリング
ペダル
3ボタン
筐体 シットダウン型筐体
アップライト型筐体
システム基板 Atari System 1
CPU MC68010 (@ 7.159 MHz)
MC6502 (@ 1.790 MHz)
サウンド YM2151 (@ 3.580 MHz)
POKEY (@ 1.790 MHz)
TMS5220 (@ 650.826 kHz)
ディスプレイ ラスタースキャン
横モニター
336×240ピクセル
59.92Hz
パレット1024色
テンプレートを表示

ロードブラスターズ』 (Road Blasters) は、1987年アメリカ合衆国アタリから稼働されたアーケードレースゲーム。日本国内ではナムコがライセンス販売した。

武装されたスポーツカーを操作し、燃料がなくなる前にゴールを目指す内容となっている。レースゲームでありながら、レーザー砲によって敵を攻撃できる事や50種類のラリーコースから選択できる事などを特徴としている。

開発はアタリが行い、リード・プログラムはアーケードゲーム『Escape from the Planet of the Robot Monsters』(1989年)を手掛けたボニー・スミスソン、プログラムはPC/AT互換機用ソフト『Lakers versus Celtics and the NBA Playoffs』(1989年)を手掛けたロバート・ウェザビー、音楽はアーケードゲーム『ガントレット』(1985年)を手掛けたブラッド・フラー英語版が担当している。

1988年に欧州にて各種ホビーパソコンに移植された他、1990年にはNESAtari Lynxに移植された。日本国内での発売はこのAtari Lynx版が初となった。1991年にはメガドライブに移植され、1992年に日本国内においても発売された。後にアーケード版はPlayStation用ソフト『Arcade's Greatest Hits: The Atari Collection 2』(1997年)やPlayStation 2用ソフト『Midway Arcade Treasures』(2003年)などのオムニバスソフトに収録された。

ゲーム内容

システム

当時、ひたすら地を走り続ける自車を題材としたアーケードゲームでの3Dカーアクションシューティングは皆無に等しく、制限時間ありのクローズドサーキット内で順位を競う純粋なカーレース本来のシステム(最終レース順位)と結びついた作品が時流的にメインストリームであり、純粋な3Dシューティングも出だした頃でもあったが(サブウエポンとして銃器を扱いながら敵車を攻撃するカーアクションであるタイトー『S.C.I.』は1989年、2D見下ろし型では1983年バリーミッドウェイの『スパイハンター』 その後の1987年の『II』で斜め上方3Dとなる)、当作はこのジャンルでは異色ではあるものの草分け的存在である。

操作系はメインショットとサブウエポン発射スイッチついた操縦幹型ハンドル、アクセル、ブレーキ、で操作を行う。

レーザー砲が搭載された自動車を運転しながら、レーザーで敵車や道中の脇に設置されている砲台を攻撃していく、まず、ゲームスタート時、アタリ作品らしくWAVE(=ステージ)セレクトから始まる。

WAVEが開始からWAVE中間にあるチェックポイントを通過するか、道中に浮いている緑ないし敵車を撃破すると時々落としていく赤のアイテムを取得すると燃料ゲージが回復し、各WAVEのゴールであるラリーポイントまで自車を到達させる。

ゲージ類

以下、画面下部インジケータの役割を記す。

燃料ゲージ

画面下中央に配置され、メインタンクとリザーブタンクに分かれており、メインタンクから消費していき、無くなった時点でリザーブタンクへと切り替わる。

地雷源警告ランプ

向かって左側に配置。地雷、浮遊機雷源通過前にブザーと共に音声で警告がなされる。

マルチプル倍率

左側端に連続で撃ち漏らしなく敵車や障害物にヒットさせるとステージ節目のボーナス上高得点が狙える台数分倍率となる。尚、弾を発し撃ち損じた時点でx1倍からやりなおしとなる。

ウェポンゲージ

燃料ゲージ下側が時々無線ナレーションと共に出現する飛行機が落とす支援ウェポンを取得する事により使用可能となる射出時間制限付きウエポンのゲージとなり、ウエポンは以下の4種類からなる。

  • マシンガン
連射可能となり、撃ち漏らしを抑えられる。
  • ミサイルボム
画面中の通常レーザーでは破壊不可能な敵はおろか、路肩の樹木といった障害物までも背景に現れるきのこ型の爆風と共に一瞬で一掃できる。
  • ニトロインジェクション
ボタンを押してる時間内超高速で道を駆け抜けられる。
  • ビーム砲
破壊力はミサイルボムと同等。緑色のビームを前方へ発射可能となる。

などと言った全4種からなるスペシャルウェポンが使用可能になる。

それと、中央右からスピードメーター、スコアからなる。

アーケード筐体

アーケード筐体の演出としては、画面には奥行臨場感の出る特殊レンズが設置され、ステアリングは底面に湾曲バーのあるH型ステアリングとなっており、グリップの親指が割り当たる箇所にレーザー/スペシャルウェポン発射スイッチが配されていた。

その他

特定の砲台に当たってミスすると、隠しボーナスが入る。

ステージ構成

アーケード版ではそれぞれのWAVEが短い分、全50WAVEあり、道中の敵車(レーザーで破壊可/不可有)や地雷、浮遊機雷であるスパイク、砲台の弾に当たると自車は爆発し、ゼロ速度スタートで復帰するまでタイムロスとなる。時間内にラリーポイント(ゴール)にたどり着けたらステージクリア。ラリーポイントが近くなると小気味良いテンポのBGMが流れ出す。道中の敵車や砲台撃墜数と残り時間により燃料補給ボーナスが加算され、メインタンクとリザーブタンクへ並行的に補充される。 メインタンク、リザーブタンクの燃料を使い切り走行不能になるとゲームオーバーとなる。

道中のメイン攻撃であるレーザーは車の向いている方向にしか放てない指向性、マルチプル狙いを無視してもある程度しか連射ができない制約がある為、高速で駆け抜けて居る時のコーナーに並んでいる砲門にはコーナー手前正面では当たるが、ハンドルを切っている時、自車のレーザー砲門は自車の向いて居るコーナー内側方向を常に向いて居りレーザーを当てづらく、WAVE道中に至っても演出変化が夕焼け、夜景、朝焼け等の風景に留まり、アザーカーも攻撃を仕掛けない単調な作りの面が所々続くが、アーケード版では敵車が止め処なく出現する為、この辺りの大味さに理不尽さを覚えるプレイヤーも少なからず存在したが、ストレートに並ぶ砲台が次々と弾を撃ってくる中を駆け抜けるWAVE道中が存在し、数WAVE単位クリアで自車のデフォルト速度もパワーアップする為、所々の演出面では爽快感すらある。

移植版

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考
1 RoadBlasters アメリカ合衆国 1988年
ヨーロッパ 1988年
Amiga
Amstrad CPC
Atari ST
コモドール64
ZX Spectrum
Probe Software U.S. Gold フロッピーディスク
カセットテープ
-
2 RoadBlasters アメリカ合衆国 1990011990年1月
NES Beam Software Mindscape ロムカセット NES-VE
3 ロードブラスターズ 日本 199012081990年12月8日
アメリカ合衆国 1990年
Atari Lynx テンゲン アタリムーミン ロムカセット PA2036
4 ロードブラスターズ アメリカ合衆国 1991081991年8月
日本 199202281992年2月28日
メガドライブ Sterling Silver Software テンゲン 4メガビットロムカセット[1] 日本 T-48023
アメリカ合衆国 301032-0150
5 Arcade's Greatest Hits: The Atari Collection 2 アメリカ合衆国 199712311997年12月31日
ヨーロッパ 1998061998年6月
PlayStation Digital Eclipse アメリカ合衆国 ミッドウェイゲームズ
ヨーロッパ GT Interactive Software
CD-ROM アメリカ合衆国 SLUS-00449
ヨーロッパ SLES-00712
アーケード版の移植
6 Arcade's Greatest Hits: The Atari Collection 2 アメリカ合衆国 199901011999年1月1日
Windows Digital Eclipse ミッドウェイゲームズ CD-ROM - アーケード版の移植
7 Midway Arcade Treasures アメリカ合衆国 200311182003年11月18日
ヨーロッパ 200402062004年2月6日
日本 200609212006年9月21日
PlayStation 2 Digital Eclipse 日本 サクセス
アメリカ合衆国 ミッドウェイゲームス
ヨーロッパ ZOO Digital Publishing
DVD-ROM 日本 SLPM-66467
アメリカ合衆国 SLUS-20801
ヨーロッパ SLES-51927
アーケード版の移植
8 Midway Arcade Treasures アメリカ合衆国 200311182003年11月18日
ゲームキューブ Digital Eclipse ミッドウェイゲームス 8センチ光ディスク DOL-GAKE-USA アーケード版の移植
9 Midway Arcade Treasures アメリカ合衆国 200311242003年11月24日
ヨーロッパ 200402062004年2月6日
Xbox Digital Eclipse アメリカ合衆国 ミッドウェイゲームス
ヨーロッパ ZOO Digital Publishing
DVD-ROM - アーケード版の移植
Atari Lynx版
  • 非公式ながらLynxIIのステレオ音声出力に対応している。他の移植版よりも爆発時の復帰スピードが早い。
メガドライブ版
  • 警告や無線などといった音声は省略されており、フレーム数稼ぎの為、各種オブジェクトはアーケード版と比べ、若干の小型化がなされた。
PlayStation 2版

スタッフ

  • リード・プログラマー:ボニー・スミスソン
  • アニメーター:マーク・ステファン・ピース
  • テク&ゲームプレイ:デイヴ・ウィーベンソン
  • サウンド:ブラッド・フラー英語版
  • プログラマー:ロバート・ウェザビー

評価

評価
レビュー結果
媒体結果
オールゲーム4/5stars (NES)[2]
4/5stars (MD)[3]
Computer and Video Games5/10点 (CPC)[4]
79% (ST)[5]
5/10点 (ZX)[6]
76% (LX)[7]
Crash84% (ZX)[8]
エレクトロニック・ゲーミング・マンスリー29/40点 (NES)[2]
29/40点 (LX)[7]
31/40点 (MD)[3]
ファミ通24/40点 (LX)[9]
22/40点 (MD)[10]
IGN9/10点 (LX)[11]
Sinclair User81% (ZX)[12]
Your Sinclair8/10点 (ZX)[13]
Commodore User8/10点 (AC)[14]
ACE775/1000点 (ST)[5]
654/1000点 (C64)[15]
654/1000点 (ZX)[16]
The Games Machine60% (Amiga)[17]
72% (ST)[5]
47% (C64)[15]
62% (ZX)[18]
Zzap!6475% (Amiga)[19]
Power Play (DE)75% (Atari ST)[20]
ST/Amiga Format58% (ST)[21]
Amiga Action45% (Amiga)[22]
Aktueller Software Markt4/12点 (C64)[15]
Commodore Force22% (C64)[15]
Mean Machines47% (NES)[2]
Raze80% (NES)[23]
84% (LX)[7]
ST Action84% (LX)[7]
MegaTech72% (MD)[24]
メガドライブFAN18.55/30点 (MD)[1]
メガドライブ大全肯定的 (MD)[25]
Atari Lynx版
  • ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では4・6・7・7の合計24点(満40点)になっており[9]、レビュアーからは、動作に関して「なめらかな動きがかもしだす気持ちよさが体の隅々まで浸透していくって感じ」と高い評価を受け、さらに「単調さと緊張感のほどよいミックスがよい」などと称賛された[9]
メガドライブ版
  • ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では5・6・6・5の合計22点(満40点)になっている [10]
  • ゲーム誌『メガドライブFAN』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通り18.55点(満30点)となっている[1]
項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 3.00 3.09 3.36 3.14 2.73 3.23 18.55
  • ゲーム本『メガドライブ大全』(2004年太田出版)では、無駄撃ちをせず正確に敵車を破壊する事で得点が10倍となる事を指摘した上で「非常に攻略しがいはある」とゲームシステムに関しては肯定的に評価、その他「飛行機から落ちてくるキャノン砲や、コーナーリングのアバウトさなど、脱力感には逆らいがたい」としたものの、日本版のマニュアルに関して「テンゲンの日本語センスがさえ渡っている」と称賛した[25]

脚注

  1. ^ a b c 「7月号特別付録 メガドライブ&ゲームギア オールカタログ'93」『メガドライブFAN』第5巻第7号、徳間書店、1993年7月15日、66頁。 
  2. ^ a b c RoadBlasters for NES (1990)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年9月9日閲覧。
  3. ^ a b RoadBlasters for Genesis (1991)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年9月9日閲覧。
  4. ^ RoadBlasters for Amstrad CPC (1988)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年9月9日閲覧。
  5. ^ a b c RoadBlasters for Atari ST (1989)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年9月9日閲覧。
  6. ^ http://www.worldofspectrum.org/showmag.cgi?mag=C+VG/Issue083/Pages/CVG08300059.jpg
  7. ^ a b c d RoadBlasters for Lynx (1990)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年9月9日閲覧。
  8. ^ http://www.worldofspectrum.org/showmag.cgi?mag=Crash/Issue55/Pages/Crash5500101.jpg
  9. ^ a b c ファミコン通信』第2・3合併号、アスキー、1991年1月25日。 
  10. ^ a b ロードブラスターズ まとめ [メガドライブ]” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2016年2月21日閲覧。
  11. ^ Robert A. Jung (6 July 1999). “One of the best Lynx games available.”. IGN Entertainment. 16 August 2018閲覧。
  12. ^ http://www.worldofspectrum.org/showmag.cgi?mag=SinclairUser/Issue078/Pages/SinclairUser07800034.jpg
  13. ^ http://www.ysrnry.co.uk/articles/roadblasters.htm
  14. ^ RoadBlasters for Arcade (1987)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年9月9日閲覧。
  15. ^ a b c d RoadBlasters for Commodore 64 (1988)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年9月9日閲覧。
  16. ^ http://www.worldofspectrum.org/showmag.cgi?mag=ACE/Issue12/Pages/ACE1200046.jpg
  17. ^ RoadBlasters for Amiga (1988)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年9月9日閲覧。
  18. ^ http://www.worldofspectrum.org/showmag.cgi?mag=TheGamesMachine/Issue11/Pages/TheGamesMachine1100053.jpg
  19. ^ Zzap!64 magazine, May 1989, http://amr.abime.net/review_16228
  20. ^ Atari ST review, Power Play magazine, February 1991, http://amr.abime.net/review_15676
  21. ^ ST/Amiga Format review, May 1989, http://amr.abime.net/review_33073
  22. ^ Amiga Action review, April 1991, http://amr.abime.net/review_6052
  23. ^ Julian Boardman (February 1991). “RoadBlasters”. Raze Magazine. p. 45. 16 August 2018閲覧。
  24. ^ Smash TV rating, MegaTech issue 12, page 96, December 1992
  25. ^ a b 「Chapter 04 1991年」『メガドライブ大全(企画・編集:CONTINUE)』太田出版、2004年9月29日、113頁。ISBN 9784872338805 

外部リンク


Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!