森の遊園地 メルヘン村(もりのゆうえんち めるへんむら)は、佐賀県武雄市にある、幼児向けの遊園地と動物園が併設された公園である。
1992年(平成4年)にオープン。各種すべり台など遊具、てんとう虫コースターなど沢山のアトラクションのほか、大型テントドームやボールプール、チビッコハウスなどがあり、雨の日でも天気を気にせず遊ぶことができる。動物たちにエサをあげたり、触れ合うことができる動物ランドや、思いっきり走り回ることができる芝生グラウンド(ドッグラン)も完備。
2019年6月から運営会社が、肥前夢街道などを運営する「株式会社マール」の子会社となり、「株式会社新肥前観光」から「株式会社グラッパ」に商号を変更。
1999年6月に建立された、メルヘン村のシンボルである巨大リス(すべり台)の名前をSNSで公募し、約200通の応募の中から「ドン・グリス」が選ばれた。また、2019年8月には、「日本一大きいリスのオブジェ」として日本一ネットに認定された。[1]
低年齢層向けのほのぼのした遊園地であるにもかかわらず、公式Twitterが「全くメルヘンを感じさせない」「狂気に満ちている」と話題。 [2]
この項目は、佐賀県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/佐賀県)。
この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 経済)。