Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

クサール

クサール (アラビア語マグリブ方言: قصر, ksar/qsar, クサル) は、マグリブオアシス住民の伝統的村落。一般的にはモスクを中心に家や穀倉が配置され、しばしば城壁で囲まれた。また、防御を容易にする目的で、山に形成されることもある。建材には、日干し煉瓦が用いられるのが普通で、石が併用されることもある。

「クサール」という表記は英語・仏語表記からの転訛で、現地での発音は「クサル」に近い。クサルはアラビア語قصرqaṣr, 「城」)のマグリブ方言で、複数形はクスールقصور, ksour)である。ベルベル語で対応するのは、アグレム(単数形)/ イグレム(複数形)である。マグリブでは地名にも使われ、特にアトラス山脈サハラ側やドラー川渓谷で広く使われた。

スペインに見られる地名アルカサルも本来は要塞だったことから、このアラビア語に由来する名称がついたのである。

地名としてのクサール

ギャラリー

関連項目

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya