アーレニアン(英語: Aalenian)は、1億7410万年前(誤差100万年)から1億7030万年前(誤差140万年)にあたるジュラ紀の地質時代の一つ[1]。
名称はドイツのバーデン=ヴュルテンベルク州のアーレンに由来する[2]。
なお、「アーレン階」「アーレニアン階」という名称があるが、これらは時代を示すものではない。「階」は地層に対して当てられる単位(層序名)であり、層序名「アーレン階」「アーレニアン階」と時代名「アーレン期」「アーレニアン期」は対を成す関係である。詳しくは「累代」を参照のこと。
地質学的定義
アーレニアンの基底はアンモナイトのレイオセラス(英語版)属が初めて出現する地質柱状図中の場所として定義されている。国際標準模式層断面及び地点(GSSP)はスペインのグアダラハラ県フエンテルサス(英語版)の村の500メートル北方に位置する[3]。
日本において
新潟県蒲原山地足尾帯にはジュラ紀の付加体が存在し、そのうち砕屑岩が卓越する下部ユニットはプリンスバッキアンからトアルシアン/アーレニアン境界までに相当する可能性がある。中期ジュラ紀の付加体は蒲原山地中央部から東部、帝釈山地、足尾山地、魚沼山地西部に分布するが、地質時代が特定されたものは足尾山地のものだけである[4]。宮城県本吉郡歌津町と志津川町には下部ジュラ系の志津川層群が分布し、同層群の上部を占める主に砂質泥岩から構成される細浦層はヘッタンギアンからアーレニアンのアンモナイトが産出する[5]。
出典
- ^ “INTERNATIONAL CHRONOSTRATIGRAPHIC CHART(国際年代層序表)”. 日本地質学会. 2020年3月6日閲覧。
- ^ “地質調査総合センター研究資料集 No.486 地質図─地質用語(TS図案:2008)”. 地質調査総合センター. p. 12. 2020年3月6日閲覧。
- ^ Cresta, S.; Goy, A.; Ureta, S.; Arias, C.; Barrón, E.; Bernad, J.; Canales, M.L.; García-Joral, F.; García-Romero, E.; Gialanella, P.R.; Gómez, J.J.; González, J.A.; Herrero, C.; Martínez, G.; Osete, M.L.; Perilli, N. & Villalaín, J.J.; 2001: The Global Boundary Stratotype Section and Point (GSSP) of the Toarcian-Aalenian Boundary (Lower-Middle Jurassic), Episodes 24(3): pp 166–175.
- ^ 内野隆之「新潟県蒲原山地西部に分布する前期ジュラ紀付加体の地質構造と足尾帯テクトニクス」『日本地質学会第117年学術大会講演要旨(2010富山)』、日本地質学会、2010年。
- ^ 竹内誠、鹿野和彦、御子柴真澄、中川充、駒澤正夫「20 万分の 1 地質図幅「一関」」、地質調査総合センター、2005年。