Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

やよい軒

プレナス > やよい軒
やよい軒
YAYOI KEN
ロゴ
やよい軒 江坂店(大阪府吹田市)
やよい軒 江坂店(大阪府吹田市
種類 外食チェーンストア
所持会社 プレナス
使用会社 プレナス
使用開始国 日本の旗 日本
主要使用国 日本
使用開始 2006年
関連ブランド ほっともっと
登録商標 日本
ウェブサイト www.yayoiken.com ウィキデータを編集
別名 めしや丼(1989年 - 2006年)
テンプレートを表示

やよい軒(やよいけん、: YAYOI KEN)は、プレナスフランチャイズ展開する、定食丼物を中心とする外食チェーンストア

2006年7月までは「めしや丼」(めしやどん)という名称で営業していた[1]

沿革

営業地域

日本においては、以下の38都道府県で、380店舗が営業している(2019年12月現在)。

  • 北海道地区:北海道10
  • 東北地区:宮城県4
  • 関東地区:茨城県7、群馬県3、栃木県8、埼玉県17、千葉県18、東京都63、神奈川県18
  • 北陸地区:新潟県3、富山県4、石川県7、福井県3
  • 中部地区:山梨県3、長野県2、岐阜県3、静岡県10、愛知県9
  • 関西地区:三重県2、滋賀県6、京都府11、大阪府52、兵庫県10、奈良県5、和歌山県3
  • 中国地区:岡山県5、広島県13、山口県5
  • 四国地区:徳島県1、香川県2、愛媛県2
  • 九州沖縄地区:福岡県35、佐賀県5、長崎県4、熊本県7、大分県4、宮崎県3、鹿児島県7、沖縄県6

日本国外では、台湾で21店舗、フィリピンで1店舗、タイで129店舗、シンガポールで7店舗、オーストラリアで2店舗、アメリカで3店舗の合計149店舗が営業している(2017年11月末現在)。

特徴

しょうが焼き定食
  • 定食・朝食メニューは、一部の店舗を除いてご飯のおかわりが無料となっている[2]。店内にご飯の保温釜が置かれており、おかわりを行う際には自分でごはんを盛るセルフサービス方式を採用していた[注 2]感染症の流行を受けてセルフサービスをやめ店員に頼む形となっていたが、『ごはんおかわりロボ』というサーバーが導入され再びセルフサービスとなっている。
  • 2019年4月から、白米のおかわりを試験的に有料とする試験を日本の12店舗で行っていたが[2]、5月をもって終了した[3]
  • ほぼ全ての店舗に券売機が導入されている。券売機で食券を購入すると、オーダー内容がリアルタイムで調理場に送信される。
  • 台湾における一部の支店では電話での予約ができる。
  • 台湾とシンガポールの支店では、席にメニューとタブレットが置いてあり、注文はタブレットで受け付ける。
  • 大阪府高槻市にある高槻店は、アイドルマスターに登場するキャラクターである高槻やよいに通じることから、誕生日である毎年3月25日になるとファンが記念として大挙として来店する習慣が自然に出来、高槻店が毎年長蛇の行列が出来るなど、激しく盛況となっている。この時点(2022年以前)では、プレナスとバンダイナムコとの正式なコラボレーションの企画は立ち上がっていなかったものの、3月25日には来店記念のカードを配布し、非公式ながら高槻やよいの誕生日を祝っていた。そして2022年、高槻やよいのたかつき観光大使就任を受けた形で、コラボレーションが正式に決定した[4]

店舗例

脚注

注釈

  1. ^ 四谷4丁目店は、2008年2月7日の営業を最後に閉店。
  2. ^ 丼物メニューはご飯のおかわりができない。また、メニューの白米を有料でもち麦に変更できる店舗もあるが、そちらを選んだ場合も白米であればおかわりすることはできる。

出典

関連項目

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya