『宮本武蔵 巌流島の決斗』(みやもとむさし がんりゅうじまのけっとう)は、1965年(昭和40年)9月4日公開の日本映画である。東映製作・配給。監督は内田吐夢、主演は中村錦之助(萬屋錦之介)。富士フイルムカラー、東映スコープ、121分。
吉川英治の小説『宮本武蔵』を原作とした、「内田監督・中村主演の『宮本武蔵』シリーズ」全5部作の最終作。
本作の冒頭において、前4作(『宮本武蔵』・『般若坂の決斗』・『二刀流開眼』・『一乗寺の決斗』)のそれぞれのダイジェストが数分程挿入されている。
第20回芸術祭参加作品。第20回芸術祭賞芸術祭奨励賞。1965年度NHK映画賞最優秀監督賞(内田吐夢)[1]。
スタッフ
キャスト
第一部〜第四部ダイジェスト(アヴァンタイトル/ノンクレジット)
製作
シリーズの企画者である岡田茂東映京都撮影所所長は、時代劇から任侠路線の切り換えを決断しており、製作に難色を示したが、製作費を削った上で製作を決めた。1965年3月29日にあった製作記者会見でのタイトルは『宮本武蔵・完結編』であった[3]。
キャスティング
1964年8月に山城新伍とともにハワイから拳銃を持ち帰り[4][5][6]、ヤクザに譲渡した罪で[4][5]、1965年2月に京都地裁から懲役8ヶ月(執行猶予3年)の判決を受けた里見浩太朗は[4][5][7]、『日本侠客伝 浪花篇』以降、実質干されていたが[4]、静岡の禅寺に籠る里見を見た中村錦之助が、内田吐夢監督に里見の起用を進言した[4]。錦之助が主演した『ちいさこべ』や『冷飯とおさんとちゃん』の原作者である山本周五郎が、里見のデビュー当時からのファンで[4]、山本が錦之助に「里見を助けてやれないか」と頼んだといわれる[4]。
撮影記録
1965年4月、滋賀県饗庭野でクランクイン[3]、1965年6月末、クランクアップ[8]。巌流島の決闘は滋賀県琵琶湖畔の近江舞子を見立てて撮影された[7]。
興行
東映初の試みとして本格的ロードショーが、一般公開に先立つ1965年7月24日から8月12日までの12日間、丸の内東映のみで本作一本立ての特別興行が行われ、1日平均100万円を割らない大ヒットで、同劇場の興行成績を更新した。1964年6月27日公開の『鮫』でも同様の先行上映をやったが『鮫』は先行上映の後、一般上映に引き継いだが、今回は先行上映の後、24日も間を開けた。
併映作品
『怪談片目の男』
脚注
参考文献
- 東映株式会社総務部社史編纂 編『東映の軌跡』東映、2016年。
外部リンク
|
---|
戦前 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
カテゴリ |