シュコダ8Tr(チェコ語: Škoda 8Tr)は、シュコダが開発・生産したトロリーバス車両である。
概要
1955年まで生産されていたシュコダ7Trの改良形式。モノコック構造を用いた車体を有しており、乗降扉は車体右側・3扉を基本としていたが、ソビエト連邦(ソ連)向け車両については前後2箇所にのみ設置されていた[2]。
主電動機については1次車・2次車はシュコダ7Trと同様の出力120 kwのものが搭載されたが、3次車は以降は改良を加えた出力110 kwのAL 2943 rNに変更された。制御方式についても従来の車両と同様に抵抗制御方式が用いられたが、抵抗器が自動開閉器に変更された。
1955年から1961年までに計11次・合計742両が製造され、前述のようにチェコスロバキア国内のみならずソ連を含め世界各国へ輸出され、1982年まで営業運転に使用された。そのうち最終増備車となった11次車については、プルゼニからトロリーバス車両の製造拠点を移転したオストロフ(チェコ語版)の工場(チェコ語版)で生産された。また、1960年代にはシュコダ7Trの一部車両が機器の更新を始めとした改造を受け、シュコダ8Trへの編入が行われた。2022年現在もチェコの各都市やウクライナのキエフに保存車両が存在する[1][2][3][8]。
導入都市一覧
以下、シュコダ8Trが導入された都市を記す。ウクライナについては2022年時点で主権が及んでいない地域も含む[8][9]。
ギャラリー
チェコ(旧:チェコスロバキア)
その他
その他
かつてポーランドのワルシャワに存在したトロリーバス(ワルシャワ・トロリーバス(ポーランド語版))では、シュコダ8TrとヴェトラVBR(ポーランド語版)の車体や機器を組み合わせた連節バス(シュコダ/ヴェトラ/MZK(ポーランド語版))が導入された事があったが、曲線走行時の操舵性や車体のはみだしなどの問題から短期間での使用に終わった[21][22]。
脚注
注釈
出典
参考資料
ウィキメディア・コモンズには、
シュコダ8Trに関連するカテゴリがあります。
- Martin Harák (2015-11-10). České trolejbusy historie a současnost, typy, technika, provoz. Praha: Grada Publishing a.s.. ISBN 978-80-247-5552-6
- Martin Harák (2013-11-17). Autobusy a trolejbusy východního bloku. Praha: Grada Publishing a.s.. ISBN 978-80-247-4738-5
|
---|
自社開発1 |
|
---|
コンソーシアム2 |
|
---|
- ^1 - シュコダが自社で独自に開発した車種。
- ^2 - 他社が製造した車体・機器を用いた車種。
|