PROFILBARU.COM
Search
Privacy Policy
My Blog
Profil Sekolah [Wilayah]
Luar Negeri
Prov. Aceh
Prov. Bali
Prov. Banten
Prov. Bengkulu
Prov. D.I. Yogyakarta
Prov. D.K.I. Jakarta
Prov. Gorontalo
Prov. Jambi
Prov. Jawa Barat
Prov. Jawa Tengah
Prov. Jawa Timur
Prov. Kalimantan Barat
Prov. Kalimantan Selatan
Prov. Kalimantan Tengah
Prov. Kalimantan Timur
Prov. Kalimantan Utara
Prov. Kepulauan Bangka Belitung
Prov. Kepulauan Riau
Prov. Lampung
Prov. Maluku
Prov. Maluku Utara
Prov. Nusa Tenggara Barat
Prov. Nusa Tenggara Timur
Prov. Papua
Prov. Papua Barat
Prov. Riau
Prov. Sulawesi Barat
Prov. Sulawesi Selatan
Prov. Sulawesi Tengah
Prov. Sulawesi Tenggara
Prov. Sulawesi Utara
Prov. Sumatera Barat
Prov. Sumatera Selatan
Prov. Sumatera Utara
Profil Sekolah [Tingkat]
KB
PKBM
SD
SDLB
Semua Bentuk
SKB
SLB
SMA
SMK
SMLB
SMP
SMPLB
SPK SD
SPK SMA
SPK SMP
SPS
TK
TKLB
TPA
Profil Kampus [Wilayah]
Prov. Aceh
Prov. Bali
Prov. Bangka Belitung
Prov. Banten
Prov. Bengkulu
Prov. D.I. Yogyakarta
Prov. D.K.I. Jakarta
Prov. Gorontalo
Prov. Jambi
Prov. Jawa Barat
Prov. Jawa Tengah
Prov. Jawa Timur
Prov. Kalimantan Barat
Prov. Kalimantan Selatan
Prov. Kalimantan Tengah
Prov. Kalimantan Timur
Prov. Kalimantan Utara
Prov. Kepulauan Riau
Prov. Lampung
Prov. Maluku
Prov. Maluku Utara
Prov. Nusa Tenggara Barat
Prov. Nusa Tenggara Timur
Prov. Papua
Prov. Papua Barat
Prov. Riau
Prov. Sulawesi Barat
Prov. Sulawesi Selatan
Prov. Sulawesi Tengah
Prov. Sulawesi Tenggara
Prov. Sulawesi Utara
Prov. Sumatera Barat
Prov. Sumatera Selatan
Prov. Sumatera Utara
Artikel Digital
Literasi Digital
Jurnal Publikasi
Kumpulan Artikel
Profil Sekolah - Kampus
Dokumen 123
Informasi Kampus
Keyword
Keyword 2
Keyword 3
Keyword 4
kunjungan
Share to:
1976年の相撲
1976年
>
1976年のスポーツ
>
1976年の相撲
1976年
こちらもご覧下さい
各年のスポーツ
1974年
1975年
1976年
1977年
1978年
競輪
1974年
1975年
1976年
1977年
1978年
サッカー
1974年
1975年
1976年
1977年
1978年
自転車競技
1974年
1975年
1976年
1977年
1978年
相撲
1974年
1975年
1976年
1977年
1978年
日本競馬
1974年
1975年
1976年
1977年
1978年
バスケットボール
1974年
1975年
1976年
1977年
1978年
バレーボール
1974年
1975年
1976年
1977年
1978年
野球
1974年
1975年
1976年
1977年
1978年
■
ヘルプ
表
話
編
歴
1976年の相撲
(1976ねんのすもう)は、
1976年
の相撲関係のできごとについて述べる。
大相撲
できごと
1月、横綱審議委員会委員長の舟橋聖一死去。石井光次郎が後任。協会役員改選で理事長春日野を再選。新理事に二子山、新監事に中川。大鳴戸部屋落成。
3月、元関脇陸奥嵐引退、年寄安治川襲名。場所後
旭國斗雄
が大関に昇進。友綱親方(元十両7枚目一錦)部屋継承。
5月、場所8日目に昭和天皇、皇后観戦。元関脇長谷川引退、年寄秀ノ山襲名。
三重ノ海五郎
が3場所で大関から陥落も7月に1場所で復帰。
6月、ハワイ、ロサンゼルス巡業。
7月、豊山、君ヶ濱親方、木村庄二郎の3人は、相撲指導のためブラジルへ出発。
9月、前年大関を陥落した
魁傑將晃
が史上初の元大関平幕優勝。元関脇金剛引退、二所ノ関襲名、二所ノ関部屋継承。各賞金アップ。幕内優勝100万→200万、十両30万→50万、幕下10万→20万、三段目5万→10万、序二段3万→5万、序ノ口3万→5万、三賞20万→50万。年寄襲名資格に「日本国籍を有する者」という項目を加えた。元小結二子岳引退、年寄白玉襲名。
11月、朝日山部屋継承問題の余波で
トンガ出身力士6名が廃業
。力士養成奨励金改正、横綱30万、大関20万、関脇、小結10万、幕内5万、十両3万。26代木村庄之助が停年退職。
本場所
一月場所(
蔵前国技館
・11日~25日)
幕内最高優勝 :
北の湖敏満
(13勝2敗,5回目)
殊勲賞-高見山、敢闘賞-旭國、技能賞-鷲羽山
十両優勝 :
小沼克行
(11勝4敗)
三月場所(
大阪府立体育館
・7日~21日)
幕内最高優勝 :
輪島大士
(13勝2敗,8回目)
殊勲賞-北瀬海、敢闘賞-鷲羽山、技能賞-旭國
十両優勝 :
播竜山孝晴
(11勝4敗)
五月場所(蔵前国技館・9日~23日)
幕内最高優勝 :北の湖敏満(13勝2敗,6回目)
殊勲賞-北瀬海、敢闘賞-魁傑、技能賞-鷲羽山
十両優勝 :
栃勇義治
(11勝4敗)
七月場所(
愛知県体育館
・4日~18日)
幕内最高優勝 : 輪島大士(14勝1敗,9回目)
殊勲賞-麒麟児、敢闘賞-若獅子、技能賞-麒麟児
十両優勝 :
蜂矢敏行
(11勝4敗)
九月場所(蔵前国技館・5日~19日)
幕内最高優勝 :
魁傑将晃
(14勝1敗,2回目)
殊勲賞-麒麟児、敢闘賞-魁傑、技能賞-若三杉
十両優勝 :
蔵玉錦敏正
(10勝5敗)
十一月場所(
福岡スポーツセンター
・7日~21日)
幕内最高優勝 : 北の湖敏満(14勝1敗,7回目)
殊勲賞-若三杉、敢闘賞-魁傑、技能賞-鷲羽山
十両優勝 :
大豪健嗣
(11勝4敗)
年間最優秀力士賞
(年間最多勝):輪島大士(77勝13敗)
誕生
1月7日
-
金開山龍
(最高位:
前頭
6枚目、所属:
出羽海部屋
、年寄:
高崎
)
[
1
]
1月12日
-
11代木村庄三郎
(幕内格
行司
、所属:
鳴戸部屋
→
田子ノ浦部屋
)
1月15日
-
床塚
(一等
床山
、所属:
玉ノ井部屋
)
1月17日
-
安壮富士清也
(最高位:
前頭
13枚目、所属:
安治川部屋
→
伊勢ヶ濱部屋
)
[
2
]
2月6日
-
千代天山大八郎
(最高位:
小結
、所属:
九重部屋
、+
2024年
【令和6年】)
[
3
]
[
4
]
2月21日
-
古市貞秀
(最高位:
十両
12枚目、所属:
阿武松部屋
)
2月25日
-
大翔大豪志
(最高位:十両筆頭、所属:
友綱部屋
→
追手風部屋
)
[
5
]
3月2日
-
岩木山竜太
(最高位:小結、所属:
中立部屋
→
境川部屋
、年寄:
関ノ戸
)
[
6
]
4月2日
-
隆乃若勇紀
(最高位:
関脇
、所属:鳴戸部屋)
[
7
]
4月3日
-
松男
(所属:十両
呼出
、所属:
松ヶ根部屋
→
二所ノ関部屋
→
放駒部屋
)
4月11日
-
琴光喜啓司
(最高位:
大関
、所属:
佐渡ヶ嶽部屋
)
[
7
]
4月21日
-
若東吉信
(最高位:十両13枚目、所属:玉ノ井部屋)
[
8
]
4月29日
-
千代大海龍二
(最高位:大関、所属:九重部屋、年寄:
九重
)
[
9
]
5月12日
-
高見盛精彦
(最高位:小結、所属:
東関部屋
、年寄:
東関
)
[
10
]
5月21日
-
武州山隆士
(最高位:前頭3枚目、所属:
武蔵川部屋
→
藤島部屋
、年寄:
待乳山
)
[
11
]
6月9日
-
十文字友和
(最高位:前頭6枚目、所属:
立田川部屋
→
陸奥部屋
)
[
10
]
6月10日
-
一の谷崇帥
(最高位:十両12枚目、所属:
中村部屋
)
[
12
]
6月18日
-
隆の鶴伸一
(最高位:前頭8枚目、所属:鳴戸部屋、年寄:
田子ノ浦
)
[
13
]
7月10日
-
若の里忍
(最高位:関脇、所属:鳴戸部屋→田子ノ浦部屋、年寄:
西岩
)
[
14
]
7月13日
-
駿傑悠志
(最高位:前頭12枚目、所属:放駒部屋)
[
15
]
7月31日
-
5代式守慎之助
(十両格行司、所属:
片男波部屋
→松ヶ根部屋→二所ノ関部屋→放駒部屋)
8月2日
-
春ノ山竜尚
(最高位:前頭10枚目、所属:松ヶ根部屋)
[
16
]
9月21日
-
舞風昌宏
(最高位:十両10枚目、所属:
尾車部屋
)
[
17
]
11月9日
-
栃東大裕
(最高位:大関、所属:玉ノ井部屋、年寄:
玉ノ井
)
[
18
]
11月23日
-
濵錦竜郎
(最高位:前頭11枚目、所属:追手風部屋)
[
19
]
12月4日
-
出羽乃富士智章
(最高位:十両9枚目、所属:出羽海部屋)
[
20
]
死去
1月29日
-
薩摩洋時久
(最高位:
十両
13枚目、所属:
井筒部屋
、*
1918年
【大正7年】)
2月17日
-
新海幸藏
(最高位:
関脇
、所属:
入間川部屋
→
出羽海部屋
、*
1904年
【明治37年】)
[
21
]
8月20日
-
信州山由金
(最高位:
前頭
4枚目、所属:
立浪部屋
、*
1918年
【大正7年】)
[
22
]
11月1日
-
九ヶ錦坦平
(最高位:前頭3枚目、所属:井筒部屋→
九重部屋
→
朝日山部屋
、*
1913年
【大正2年】)
出典
^
京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 246頁
^
京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 266頁
^
京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 247頁
^
「
元小結千代天山が48歳で死去 新入幕から3場所連続三賞受賞
」『日刊スポーツ』2024年8月30日。2024年8月30日閲覧。
^
大翔山 豪志
日本相撲協会公式サイト(2021年8月4日閲覧)
^
京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 256頁
^
a
b
京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 249頁
^
若東 吉信
日本相撲協会公式サイト(2021年8月4日閲覧)
^
京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 243頁
^
a
b
京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 250頁
^
京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 273頁
^
一の谷 崇帥
日本相撲協会公式サイト(2021年8月4日閲覧)
^
京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 257頁
^
京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 245頁
^
京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 263頁
^
京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 258頁
^
舞風 昌宏
日本相撲協会公式サイト(2021年8月4日閲覧)
^
京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 242頁
^
京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 253頁
^
出羽乃富士 智瑛
日本相撲協会公式サイト(2021年8月4日閲覧)
^
京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 64頁
^
京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 112頁
参考文献
『相撲』誌各号
『大相撲戦後70年史』(ベースボールマガジン社、2015年)p78
表
話
編
歴
昭和
の
大相撲
江戸時代
明治
大正
昭和
平成
令和
1927年(昭和2年)
0
1月場所
3月場所
5月場所
10月場所
1928年(昭和3年)
0
1月場所
3月場所
5月場所
10月場所
1929年(昭和4年)
0
1月場所
3月場所
5月場所
9月場所
1930年(昭和5年)
0
1月場所
3月場所
5月場所
10月場所
1931年(昭和6年)
0
1月場所
3月場所
5月場所
10月場所
1932年(昭和7年)
0
1月場所
2月場所
3月場所
5月場所
10月場所
1933年(昭和8年)
0
1月場所
5月場所
1934年(昭和9年)
0
1月場所
5月場所
1935年(昭和10年)
1月場所
5月場所
1936年(昭和11年)
1月場所
5月場所
1937年(昭和12年)
1月場所
5月場所
1938年(昭和13年)
1月場所
5月場所
1939年(昭和14年)
1月場所
5月場所
1940年(昭和15年)
1月場所
5月場所
1941年(昭和16年)
1月場所
5月場所
1942年(昭和17年)
1月場所
5月場所
1943年(昭和18年)
1月場所
5月場所
1944年(昭和19年)
1月場所
5月場所
11月場所
1945年(昭和20年)
6月場所
11月場所
1946年(昭和21年)
(中止)
1
11月場所
1947年(昭和22年)
6月場所
11月場所
1948年(昭和23年)
5月場所
10月場所
1949年(昭和24年)
1月場所
5月場所
10月場所
1950年(昭和25年)
1月場所
5月場所
9月場所
1951年(昭和26年)
1月場所
5月場所
9月場所
1952年(昭和27年)
1月場所
5月場所
9月場所
1953年(昭和28年)
1月場所
3月場所
5月場所
9月場所
1954年(昭和29年)
1月場所
3月場所
5月場所
9月場所
1955年(昭和30年)
1月場所
3月場所
5月場所
9月場所
1956年(昭和31年)
1月場所
3月場所
5月場所
9月場所
1957年(昭和32年)
1月場所
3月場所
5月場所
9月場所
11月場所
1958年(昭和33年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1959年(昭和34年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1960年(昭和35年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1961年(昭和36年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1962年(昭和37年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1963年(昭和38年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1964年(昭和39年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1965年(昭和40年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1966年(昭和41年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1967年(昭和42年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1968年(昭和43年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1969年(昭和44年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1970年(昭和45年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1971年(昭和46年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1972年(昭和47年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1973年(昭和48年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1974年(昭和49年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1975年(昭和50年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1976年(昭和51年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1977年(昭和52年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1978年(昭和53年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1979年(昭和54年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1980年(昭和55年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1981年(昭和56年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1982年(昭和57年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1983年(昭和58年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1984年(昭和59年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1985年(昭和60年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1986年(昭和61年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1987年(昭和62年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1988年(昭和63年)
1月場所
3月場所
5月場所
7月場所
9月場所
11月場所
1
昭和21年6月場所は両国国技館の修理工事遅延の影響により中止。
表
話
編
歴
各年の相撲
1690
1691
1692
1693
1694
1695
1696
1697
1698
1699
1700
1701
1702
1703
1704
1705
1706
1707
1708
1709
1710
1711
1712
1713
1714
1715
1716
1717
1718
1719
1720
1721
1722
1723
1724
1725
1726
1727
1728
1729
1730
1731
1732
1733
1734
1735
1736
1737
1738
1739
1740
1741
1742
1743
1744
1745
1746
1747
1748
1749
1750
1751
1752
1753
1754
1755
1756
1757
1758
1759
1760
1761
1762
1763
1764
1765
1766
1767
1768
1769
1770
1771
1772
1773
1774
1775
1776
1777
1778
1779
1780
1781
1782
1783
1784
1785
1786
1787
1788
1789
1790
1791
1792
1793
1794
1795
1796
1797
1798
1799
1800
1801
1802
1803
1804
1805
1806
1807
1808
1809
1810
1811
1812
1813
1814
1815
1816
1817
1818
1819
1820
1821
1822
1823
1824
1825
1826
1827
1828
1829
1830
1831
1832
1833
1834
1835
1836
1837
1838
1839
1840
1841
1842
1843
1844
1845
1846
1847
1848
1849
1850
1851
1852
1853
1854
1855
1856
1857
1858
1859
1860
1861
1862
1863
1864
1865
1866
1867
1868
1869
1870
1871
1872
1873
1874
1875
1876
1877
1878
1879
1880
1881
1882
1883
1884
1885
1886
1887
1888
1889
1890
1891
1892
1893
1894
1895
1896
1897
1898
1899
1900
1901
1902
1903
1904
1905
1906
1907
1908
1909
1910
1911
1912
1913
1914
1915
1916
1917
1918
1919
1920
1921
1922
1923
1924
1925
1926
1927
1928
1929
1930
1931
1932
1933
1934
1935
1936
1937
1938
1939
1940
1941
1942
1943
1944
1945
1946
1947
1948
1949
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
Index:
pl
ar
de
en
es
fr
it
arz
nl
ja
pt
ceb
sv
uk
vi
war
zh
ru
af
ast
az
bg
zh-min-nan
bn
be
ca
cs
cy
da
et
el
eo
eu
fa
gl
ko
hi
hr
id
he
ka
la
lv
lt
hu
mk
ms
min
no
nn
ce
uz
kk
ro
simple
sk
sl
sr
sh
fi
ta
tt
th
tg
azb
tr
ur
zh-yue
hy
my
ace
als
am
an
hyw
ban
bjn
map-bms
ba
be-tarask
bcl
bpy
bar
bs
br
cv
nv
eml
hif
fo
fy
ga
gd
gu
hak
ha
hsb
io
ig
ilo
ia
ie
os
is
jv
kn
ht
ku
ckb
ky
mrj
lb
lij
li
lmo
mai
mg
ml
zh-classical
mr
xmf
mzn
cdo
mn
nap
new
ne
frr
oc
mhr
or
as
pa
pnb
ps
pms
nds
crh
qu
sa
sah
sco
sq
scn
si
sd
szl
su
sw
tl
shn
te
bug
vec
vo
wa
wuu
yi
yo
diq
bat-smg
zu
lad
kbd
ang
smn
ab
roa-rup
frp
arc
gn
av
ay
bh
bi
bo
bxr
cbk-zam
co
za
dag
ary
se
pdc
dv
dsb
myv
ext
fur
gv
gag
inh
ki
glk
gan
guw
xal
haw
rw
kbp
pam
csb
kw
km
kv
koi
kg
gom
ks
gcr
lo
lbe
ltg
lez
nia
ln
jbo
lg
mt
mi
tw
mwl
mdf
mnw
nqo
fj
nah
na
nds-nl
nrm
nov
om
pi
pag
pap
pfl
pcd
krc
kaa
ksh
rm
rue
sm
sat
sc
trv
stq
nso
sn
cu
so
srn
kab
roa-tara
tet
tpi
to
chr
tum
tk
tyv
udm
ug
vep
fiu-vro
vls
wo
xh
zea
ty
ak
bm
ch
ny
ee
ff
got
iu
ik
kl
mad
cr
pih
ami
pwn
pnt
dz
rmy
rn
sg
st
tn
ss
ti
din
chy
ts
kcg
ve
Prefix:
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
v
w
x
y
z
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Portal di Ensiklopedia Dunia
Agama
Bahasa
Biografi
Budaya
Ekonomi
Elektronika
Film
Filsafat
Geografi
Indonesia
Ilmu
Lingkungan
Masyarakat
Matematika
Militer
Mitologi
Musik
Olahraga
Pendidikan
Politik
Sastra
Sejarah
Seni
Teknologi
Kembali kehalaman sebelumnya