黒田 泰治(くろだ やすじ、1897年(明治30年) - 1976年(昭和51年)12月10日)は武術家。号は鉄心斎。身長165cm。 黒田家に代々伝わってきた武術である民弥流居合術、駒川改心流剣術、四心多久間流柔術、椿木小天狗流棒術、誠玉小栗流殺活術を引き継ぐ振武館の道場主。 父は黒田正郡。振武館の技は泰治の子の黒田繁樹、そして孫の黒田鉄山へと継承された。 古武術の高度な理合を昭和の時代に体現することのできた達人であったと評される。
※以上は孫の黒田鉄山が祖父から伝え聞いた話として著書等で語ったものである。