頭陀寺町(ずだじちょう)は静岡県浜松市中央区の町名。丁番を持たない単独町名である。住居表示未実施[WEB 6]。
浜松市中央区の東部、芳川地区の北西部に位置する。東で本郷町、西で向宿三丁目・領家一丁目・領家二丁目、南で参野町、北で名塚町及び西伝寺町と接する。
小学校・中学校の学区は以下の通りである[WEB 7]。
頭陀とは梵語(=サンスクリット語)を出典としている文字である。衣食住に対する貪欲を払拭する修行で十二種あるといわれ、頭陀寺とはそのような修行をするお寺ということである。真言宗青林山頭陀寺は703年に開創されている。この頭陀寺は鴨江寺と龍禅寺と共に、浜松地方の真言宗の三名刹である。この頭陀寺を中心として村が発展し、寺号をそのまま村名とした[書籍 1]。
警察の管轄区域は以下の通りである[WEB 11]。
消防の管轄区域は以下の通りである[WEB 12]。
この項目は、日本の町・字に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。
この項目は、静岡県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/静岡県)。