逢瀬町(おうせまち)は福島県郡山市にある町。かつては福島県中通り中部、安積郡に属していた逢瀬村だった。
村名は旧河内村と旧多田野村を流域とする逢瀬川から名付けられた。安積疏水の灌漑により農業が盛んな地域である。伝統芸能として、多田野の鍬柄舞田植踊[1]が伝えられている。
観光名所としては、奇岩が突出して立ち並ぶ浄土松山が古くから知られた。逢瀬村時代はまだ、公園にはなっていなかった。
郡山市との合併後は、浄土松山が浄土松公園として整備され、その他にも逢瀬公園や高篠山森林公園などの自然を生かした施設や、郡山市園芸振興センター、ふくしま逢瀬ワイナリーなどの農業を生かした施設が多く設置された。
総数 [単位: 人]
町字データはデジタル庁 町字マスターデータセットに基づく
この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。