『誇り高き戦場』(ほこりたかきせんじょう、Counterpoint)は、1967年公開のアメリカ合衆国の戦争映画。
ストーリーはアラン・シリトーの小説『誇り高き戦場』(The General)を原作としている。
第二次世界大戦が終結する直前の1944年12月、名指揮者ライオネル・エヴァンス率いる交響楽団は、米軍慰問協会主催のコンサートのためにベルギーに向かった。
しかし、演奏中にドイツ軍が反撃をはじめ楽団は移動を余儀なくされる。だが、移動中に楽団員が乗るバスがドイツ軍に攻撃され囲まれてしまい、楽団はドイツ軍の指令本部に連れて行かれた。そこで、処刑が趣味であるアーント大佐によって処刑されそうになるが、司令官であるシラー将軍により阻止される。シラー将軍は、エヴァンスに兵士の士気を高めるために演奏するように頼むがエヴァンスは拒否し、楽団は地下に監禁される。楽団員は、演奏を拒み続けるエヴァンス抜きでリハーサルをはじめ、コンサートマスターであるヴィクター・ライスが代わりに指揮した。そこに将軍が来て、エヴァンスの指揮でないと意味はないと言い捨てる。ヴィクターの妻であるアナベルがエヴァンスを呼び戻し、エヴァンスはリハーサルの指揮をすることにした。彼は、楽団員とともに計画を立て脱出しようとしたが、計画は失敗してしまう。
翌日、エヴァンスは時間稼ぎのため、シラー将軍にコンサートで演奏することを受け入れ、その日の夜、楽団は演奏を始めた。演奏が終わると、楽団員はアーント大佐によって墓の前に立たされ処刑されることとなったが、直前にパルチザンが駆けつけ処刑を免れた。そして、楽団員はバスに乗り脱出に成功したが、エヴァンスは残りアーント大佐と対決する。そこに、シラー将軍が現れ大佐を射殺する。ドイツ軍は去り、エヴァンスら楽団員は生還した。
この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。