荒井 昭博(あらい あきひろ、1962年(昭和37年)11月5日 - )は、日本のテレビプロデューサー。BSフジ常務取締役(編成・報道・広報・メディア開発担当)。
フジテレビにて編成制作局長、フジ・メディア・ホールディングス総務局長、ストーリアLLC合同会社職務執行者代表を歴任した。
東京都練馬区出身・在住。入社時は営業部。
東京学芸大学教育学部附属高等学校の同級生に脳科学者の茂木健一郎がいる。1985年、慶應義塾大学経済学部卒業後、フジテレビに入社し、営業局に配属される。スポット営業部に3年間所属した。1985年の日航ジャンボ機墜落事故の生存者情報を墜落現場からスクープした山口真(現・コンテンツ事業局長)や部下のきくち伸(現・ペイTV推進部ゼネラルプロデューサー)はフジテレビの同期である。
その後制作に転属となり、1992年に『夢がMORI MORI』を立ち上げ、デビュー直後のSMAPを起用した。1994年、『笑っていいとも!』をディレクターとして担当していた時代、当時直属の上司であり『笑っていいとも!』プロデューサーだった佐藤義和に「SMAPはお昼に絶対に受ける!」と起用を直訴し、メンバーの中居正広と香取慎吾、後に草彅剛をレギュラーに抜擢している[1]。
1996年より、関西テレビとの共同制作による『SMAP×SMAP』の立ち上げに関わる。初回23.5%でスタートし最高視聴率33%というお化け番組に導いた。
『笑っていいとも!』、『SMAP×SMAP』プロデューサーとして一番繁忙だった1999年に夫人を肺癌で亡くしている。夫人が亡くなるまでの間、彼女の病気を荒井は同僚に一切告げずに激務をこなしていた。上司だった佐藤は、荒井本人から夫人の死を知らされた直後にかなりショックを受け、胸が痛んだという[2]。
文藝春秋(2001年2月号)「この100人に投資せよ」でNHK総合テレビ『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』のプロデューサー・今井彰と共に選ばれた。
また2002年7月に編成局に異動。編成副部長に就任したため、これまでプロデューサーとして担当していた番組は坪田譲治や石井浩二らが引き継いだ(ただし、『サタ☆スマ』・『デリバリー・スマップ デリ!スマ』や『スマ夫』など、一部番組は受け継がれなかった。最後にプロデュースしたのは2003年3月終了の『スマ夫』であった)。
編成局では、『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜』や『さんま・木村拓哉のサンタク』『爆笑おすピー大問題!!』、『タモリのスーパースーパーニュース』、『タモリの未来予測TV』、『忘文』(稲垣吾郎出演)、『FNS5000番組10万人総出演 がんばった大賞』等のバラエティ番組をはじめ、SMAP出演ドラマ(『犬神家の一族』や『X'smap〜虎とライオンと五人の男〜』(2004年12月25日放送の『プレミアムステージ』特別企画))等の編成担当をしていたほか、『金曜エンタテイメント』で放送された『浅見光彦SP』『十津川警部夫人の事件簿シリーズ』『真珠夫人SP』、『牡丹と薔薇完結版』などテレビドラマの企画担当プロデューサー、『冬の輪舞』特別版や『さんま・玉緒・美代子のいきあたりばったり珍道中』シリーズの編成担当も務めた。
2005年7月に編成部企画担当部長に昇格し、編成現場から離れた。2007年に編成制作局編成部長に昇進し、2009年からは編成制作局次長兼任。2010年6月29日付で編成制作局制作担当局長兼編成開発部長[3][4]。2011年6月29日付で鈴木克明の後を引き継ぎ編成制作局長に就任[5]。2013年6月27日付でフジ・メディア・ホールディングス総務局長に就任。
2016年6月29日付でBSフジに出向し、取締役編成報道担当に就任[6]。 2017年6月28日付でBSフジ常務取締役に昇進した[7]。2020年6月26日付の役員人事でフジテレビ執行役員に就任[8]。
温厚な人柄で知られているが、極楽とんぼの加藤浩次が本番寸前にスタジオに到着した時には、加藤も驚くほどの剣幕で激怒するなど、厳しい一面も持っている。
AD・ディレクターとして手がけた番組。
以下は、番組プロデューサーとして手がけた番組。(現在も編成として関わっている)
AD→1990年10月-1995年9月29日はディレクター。1995年10月2日-2002年7月2日にはプロデューサー。
フジテレビジョンの編成制作局では必ず何かの班に所属し、番組を作る。かつて荒井昭博が率いていた「荒井班」は編成部・制作部の枠・垣根を超えて最大勢力を誇っていた。
現・編成局制作センター第二制作室(旧・バラエティ制作センター→制作局第二制作センター)。
メイン
森田一義(タモリ)
noon boyz(真田佑馬・野澤祐樹)
各曜日レギュラー陣
香取慎吾(SMAP:当時) - 三村マサカズ(さまぁ〜ず) - 千原ジュニア(千原兄弟) - 渡辺直美 - 指原莉乃(HKT48:当時) - 武井壮 - ★生野陽子
中居正広(SMAP:当時) - 大竹一樹(さまぁ〜ず) - バナナマン(設楽統・日村勇紀) - ローラ - 澤部佑(ハライチ) - ★久代萌美
太田光(爆笑問題) - タカアンドトシ(タカ・トシ) - 柳原可奈子 - 栗原類 - ▼ウエストランド(井口浩之・河本太) - ▼パンサー(向井慧・尾形貴弘・菅良太郎) - ▼アルコ&ピース(平子祐希・酒井健太) - ★三田友梨佳
笑福亭鶴瓶 - 山崎弘也(アンタッチャブル) - ベッキー - ピース(又吉直樹・綾部祐二) - ★倉田大誠
関根勤 - 草彅剛(SMAP:当時) - 田中裕二(爆笑問題) - 劇団ひとり - 木下優樹菜 - ●鈴木浩介 - ★内田嶺衣奈
★竹内友佳 - ★斉藤舞子(ナレーション)
鈴木福
とんねるず(石橋貴明・木梨憲武) - 岡村隆史(ナインティナイン)
ゲッターズ飯田(占い師) - 林修(予備校講師) - ふなっしー
板倉俊(大辞泉編集長)
デニス(松下宣夫・植野行雄)
レギュラー出演者一覧 - いいとも青年隊・少女隊・AD隊
増刊号
スペシャル(特大号 - 増刊号生スペシャル - 春・秋の祭典スペシャル - 新春祭 - 春・秋のドラマ特大号 - FNS27時間テレビ26)
テレフォンショッキング - 曜日対抗いいともCUP - 現在の日替わりコーナー - 特別企画 - 緊急企画 - 全曜日横断企画 - 派生番組の特別企画・スペシャルコーナー - ジャンクション - 過去の日替わりコーナー - 曜日対抗いいとも!選手権 - 爆笑オールスター!タモリンピック - 出たいドル! - 発表!知らなきゃイケない!?最新ワード展覧会 - 知ってるハイスクール - 我が社のイチ推し
川上さんと長島さん - よめきんトリオ - 一覧
久保ミツロウ - 能町みね子
高平哲郎 - 鶴間政行 - 鈴木おさむ - 樋口卓治 - 都築浩 - 高須光聖 - 酒井健作 - 天野慎也 - 今村クニト - 飯田延孝 - 三木聡 - 樅野太紀 - 桝本壮志 - くらなり - 野々村友紀子 - 堀由史 - 渡辺鐘
鷺巣詩郎 - 伊藤銀次 - 鈴木宏昌 - 小西康陽 - 前山田健一
土居甫
横澤彪 - 佐藤義和 - 山縣慎司 - 荻野繁 - 三宅恵介 - 小林豊 - 永峰明 - 吉田正樹 - 片岡飛鳥 - 加茂裕治 - 小須田和彦 - 小松純也 - 荒井昭博 - 坪田譲治 - 石井浩二 - 宮道治朗 - 黒木彰一 - 金子傑 - 濱野貴敏 - 北口富紀子 - 春名剛生 - 名城ラリータ - 上野貴央 - 河本晃典 - 中嶋優一 - 木月洋介
鹿内信隆 - 鹿内春雄 - 鹿内宏明 - 日枝久 - 村上光一 - 豊田皓 - 亀山千広 - 和田行 - 港浩一 - 三宅恵介 - BIG3
フジテレビ - スタジオアルタ(新宿アルタ) - 田辺エージェンシー - 日放 - ヤマモリ - 共同テレビ - IMAGICA - 八峯テレビ - ニユーテレス - フジアール - FLT - 共同エディット - fmt - Digital circus - オイコーポレーション - フジテレビ湾岸スタジオ - フジテレビV3スタジオ - フォーミュレーション - ギネス世界記録 - 菊池寛賞
だんとつタモリ おもしろ大放送!LF - 日本全国ひる休み - 笑ってる場合ですよ! - もう一度笑ってる場合ですよ! - オレたちひょうきん族 - ライオンのいただきます - ライオンのごきげんよう - タモリの突撃ナマ放送TX - タモリの歌謡スター笑TX - インパクト! - 久保みねヒャダこじらせナイト - バイキング - ヨルタモリ
FNS番組対抗!なるほど!ザ・春秋の祭典スペシャル - FNS超テレビの祭典 - FNS番組対抗!春秋の祭典スペシャル - フジテレビ30年史 - ザッツお台場エンターテイメント! - 中居正広の(生)スーパードラマフェスティバル - タモリ・中居のドラマチック・リビングルーム
FNSスーパースペシャルテレビ夢列島 - 平成教育テレビ - FNS27時間テレビ
ぽかぽか
発表!知らなきゃイケない!?最新ワード展覧会
笑っていいとも! - いいとも青年隊 / いいとも青年隊