第67回カンヌ国際映画祭(だい67かいカンヌこくさいえいがさい)は、2014年5月14日から25日にかけて開催された[3][4]。
概要
オープニング作品はコンペティション外で上映されるオリヴィエ・ダアン監督の『グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札』である[5][6][7]。クロージング作品はクエンティン・タランティーノ監督の紹介の元、マカロニ・ウェスタン誕生50周年を記念して復刻版がコンペティション外で上映されるセルジオ・レオーネ監督の『荒野の用心棒』である[8][9]。
コンペティション部門の審査員長はニュージーランドの映画監督であるジェーン・カンピオン[10]、ある視点部門の審査員長はアルゼンチンの映画監督であるパブロ・トラペロが務めた[11]。
新人監督に与えられるカメラ・ドールはある視点部門の7作品、監督週間の4作品、批評家週間の4作品の15本の初監督作品が候補である[12]。審査員長はフランスの女優・映画監督であるニコール・ガルシアが務めた[13]。
開会式および閉会式の司会はフランスの俳優であるランベール・ウィルソンが務めた[14][15]。
公式ポスターはフェデリコ・フェリーニ監督の1963年の映画『8 1/2』に出演したイタリアの俳優であるマルチェロ・マストロヤンニがフィーチャーされている[16][17]。
また、1978年にカンヌ国際映画祭の総代表に就任し、ある視点部門やカメラ・ドール、シネファウンデーション部門を創設し、2001年からは会長を務めていたジル・ジャコブが今年度で同職を退任し、後任にはピエール・ルスキュールが就任することが発表された[18]。ジャコブは名誉会長に就任する[19]。
パルム・ドールはヌリ・ビルゲ・ジェイラン監督の『雪の轍』が受賞した[20]。
公式選出
コンペティション部門
コンペティション部門では以下の18作品が上映された[21][22][23]。オープニング作品はマイク・リー監督の『ターナー、光に愛を求めて』である[24]。
ある視点部門
ある視点部門では以下の20作品が上映された[21][25]。オープニング作品はマリー・アマシューケリ、クレール・ブルジェ、サミュエル・セイス監督の『Party Girl』である[26][27]。
コンペティション外
コンペティション外では以下の19作品が上映された[21][28][29]。
- ミッドナイト・スクリーニング
- スペシャル・スクリーニング
- ル・モンド紙70周年記念作品
日本語題
|
原題
|
監督
|
製作国
|
|
Les Gens du Monde |
イヴ・ジュラン |
フランス
|
独立選出
監督週間
監督週間では以下の19作品が上映された[30]。オープニング作品はセリーヌ・シアマ監督の『Bande de filles』である[31]。
- スペシャル・スクリーニング
批評家週間
批評家週間では以下の11作品が上映された[32]。オープニング作品はジン・カレナール監督の『Faire: L'amour』である[33]。
- スペシャル・スクリーニング
ACID部門
ACID部門では以下の9作品が上映された[34]。オープニング作品はカオウテラ・ベナニア監督の『Le Challat de Tunis』である[35]。
日本語題
|
原題
|
監督
|
製作国
|
|
Le Challat de Tunis |
カオウテラ・ベナニア |
チュニジア フランス
|
|
Qui vive |
マリアンヌ・タハデュー |
フランス
|
|
Spartacus et Cassandra |
イオアニス・ヌゲ |
フランス
|
|
Brooklyn |
パスカル・ティソー |
フランス
|
|
Cesta Ven |
ペトル・ヴァツラフ |
チェコ フランス
|
|
La Fille et le fleuve |
オーレリア・ジョルジュ |
フランス
|
|
Mercuriales |
ヴィルジル・ヴェニ |
フランス
|
|
Les Règles du jeu |
クロディーヌ・ボリ パトリス・シャニア |
フランス
|
|
New Territories |
ファビアニー・デシャン |
フランス
|
カンヌ・クラシック
カンヌ・クラシックでは以下の22作品が上映された[36]。イタリアの女優であるソフィア・ローレンが名誉招待者として主賓を務めた[37]。オープニング作品は大島渚監督の『青春残酷物語』である[38]。
- ドキュメンタリー
ビーチ・シネマ部門
ビーチ・シネマ部門では以下の10作品が上映された[39]。オープニング作品はフェデリコ・フェリーニ監督の『8 1/2』である[40]。
審査員
以下の人物が各部門の審査員を務めた[41][42][43][44][45][46][47][48][49][50]。
公式選出
- コンペティション部門
- ある視点部門
- 短編およびシネファウンデーション部門
- カメラ・ドール
独立選出
- 批評家週間
- クィア・パルム
- ブルース・ラ・ブルース( カナダ/映画監督)審査員長
- アンナ・マルガリータ・アルベロ( キューバ/映画監督)
- ジョアン・フェレイラ( ポルトガル/美術監督、リスボン・クィア映画祭プロデューサー)
- シャーロット・リピンスカ( フランス/ジャーナリスト、女優)
- リッキー・マストロ( ブラジル/ブラジル映画祭プロデューサー)
受賞結果
受賞結果は以下の通りである[51][52][53][54][55][56][57][58][59][60]。
公式選出
- コンペティション部門
- ある視点部門
- シネファウンデーション部門
- 第一位:『Skunk』 (アニー・シルバースタイン)
- 第二位:『Oh Lucy!』 (平柳敦子)
- 第三位:『Lievito Madre』 (フルビオ・リゾレオ)、『The Bigger Picture』 (デイジー・ジェイコブス)
- カメラ・ドール
- カメラ・ドール:マリー・アマシューケリ、クレール・ブルジェ、サミュエル・セイス (『Party Girl』)
独立選出
- 監督週間
- 芸術映画賞:『ラヴ・アット・ファースト・ファイト』 (トマ・カイリー)
- SACD賞:『ラヴ・アット・ファースト・ファイト』 (トマ・カイリー)
- ヨーロッパ・シネマ・ラベル:『ラヴ・アット・ファースト・ファイト』 (トマ・カイリー)
- キャロッス・ドール:アラン・レネ
- 批評家週間
- グランプリ:『ザ・トライヴ』 (ミロスラヴ・スラボシュピツキー)
- 新人賞:『ザ・トライヴ』 (ミロスラヴ・スラボシュピツキー)
- SACD賞:『Hope』 (ボリス・ルシュキーヌ)
- ガン財団普及援助:『ザ・トライヴ』 (ミロスラヴ・スラボシュピツキー)
- 国際映画批評家連盟賞
- コンペティション部門:『雪の轍』 (ヌリ・ビルゲ・ジェイラン)
- ある視点部門:『約束の地』 (リサンドロ・アロンソ)
- 監督週間:『ラヴ・アット・ファースト・ファイト』 (トマ・カイリー)
- エキュメニカル審査員賞
- フランソワ・シャレ賞
- フランソワ・シャレ賞:『禁じられた歌声』 (アブデラマン・シサコ)
- 特別表彰:『セバスチャン・サルガド/地球へのラブレター』 (ヴィム・ヴェンダース、ジュリアーノ・リベイロ・サルガド)
- クィア・パルム
- ショパール・トロフィー
- パルム・ドッグ賞
- パルム・ドッグ賞:ルーク、ボディ (『ホワイト・ゴッド 少女と犬の狂詩曲』)
- 特別賞:ロクシー・ミエヴィル (『さらば、愛の言葉よ』)
参考文献
- ^ “A propos du Festival”. Cannes. 2013年12月12日閲覧。
- ^ “L'organigramme de l'équipe à Paris et à Cannes”. Cannes. 2013年12月12日閲覧。
- ^ “Festival de Cannes”. Cannes. 2013年12月12日閲覧。
- ^ “Festival 2014”. Cannes. 2013年12月12日閲覧。
- ^ “Grace de Monaco d’Olivier Dahan en Ouverture du 67e Festival de Cannes”. Cannes. 2014年1月25日閲覧。
- ^ “La Grace selon Olivier Dahan”. Cannes. 2014年5月14日閲覧。
- ^ “Olivier Dahan : "Je voulais faire un film qui parle de cinéma"”. Cannes. 2014年5月14日閲覧。
- ^ “Sergio Leone par Quentin Tarantino en clôture du Festival de Cannes”. Cannes. 2014年5月13日閲覧。
- ^ “Pour une poignée de dollars, de Sergio Leone à Quentin Tarantino”. Cannes. 2014年5月24日閲覧。
- ^ “Jane Campion, Présidente du Jury du 67e Festival de Cannes”. Cannes. 2014年1月7日閲覧。
- ^ “Pablo Trapero, Président du Jury Un Certain Regard 2014”. Cannes. 2014年4月20日閲覧。
- ^ “Autour de la sélection 2014 : Caméra d'or”. Cannes. 2014年5月14日閲覧。
- ^ “Nicole Garcia, Présidente du Jury de la Caméra d’or”. Cannes. 2014年4月18日閲覧。
- ^ “Lambert Wilson, maître de cérémonies du 67e Festival de Cannes”. Cannes. 2014年4月4日閲覧。
- ^ “Musique, humour et pas de deux. Partition enjouée de Lambert Wilson”. Cannes. 2014年5月14日閲覧。
- ^ “L'affiche du 67e Festival”. Cannes. 2014年4月15日閲覧。
- ^ “Le Savez-vous ? L'affiche”. Cannes. 2014年5月21日閲覧。
- ^ “Pierre Lescure, élu Président du Festival de Cannes”. Cannes. 2014年1月14日閲覧。
- ^ “Gilles Jacob, nommé Président d’Honneurn”. Cannes. 2014年1月14日閲覧。
- ^ “La Palme d'or a été attribuée à Nuri Bilge Ceylan pour Winter Sleep”. Cannes. 2014年5月24日閲覧。
- ^ a b c “La Sélection officielle 2014”. Cannes. 2014年4月17日閲覧。
- ^ “Sélection officielle 2014 : En Compétition”. Cannes. 2014年5月14日閲覧。
- ^ “Sélection Cannes 2014 - Une invitation au voyage”. Cannes. 2014年5月14日閲覧。
- ^ “Mr. Turner, quand l’art inspire le septième art”. Cannes. 2014年5月15日閲覧。
- ^ “Sélection officielle 2014 : Un Certain Regard”. Cannes. 2014年5月14日閲覧。
- ^ “Party Girl, un premier film en ouverture du Certain Regard”. Cannes. 2014年4月17日閲覧。
- ^ “Party Girl de Marie Amachoukeli, Claire Burger et Samuel Theis”. Cannes. 2014年5月15日閲覧。
- ^ “Sélection officielle 2014 : Hors Compétition”. Cannes. 2014年5月14日閲覧。
- ^ “Sélection officielle 2014 : Séances spéciales”. Cannes. 2014年5月14日閲覧。
- ^ “Quinzaine des Réalisateurs, la sélection 2014”. Quinzaine des Réalisateurs. 2014年4月22日閲覧。
- ^ “Grille de programme 2014”. Quinzaine des Réalisateurs. 2014年4月22日閲覧。
- ^ “53e Sélection du la 53e Semaine de la Critique”. Semaine de la Critique. 2014年4月21日閲覧。
- ^ “Le Programme 2014”. Semaine de la Critique. 2014年4月21日閲覧。
- ^ “Programmation ACID Cannes 2014”. ACID. 2014年5月3日閲覧。
- ^ “Grille des projections”. ACID. 2014年5月3日閲覧。
- ^ “Cannes Classics : Documentaires sur le cinéma”. Cannes. 2014年5月14日閲覧。
- ^ “Sophia Loren en invitée d’honneur”. Cannes. 2014年4月30日閲覧。
- ^ “Les contes cruels de Nagisa Oshima”. Cannes. 2014年5月15日閲覧。
- ^ “Cinéma de la Plage”. Cannes. 2014年5月12日閲覧。
- ^ “Otto e Mezzo, Fellini aux prises avec son angoisse créatrice”. Cannes. 2014年5月15日閲覧。
- ^ “Le Jury du 67e Festival de Cannes”. Cannes. 2014年4月28日閲覧。
- ^ “Les Jurys 2014 : Longs métrages”. Cannes. 2014年5月14日閲覧。
- ^ “La composition du Jury Un Certain Regard 2014”. Cannes. 2014年5月11日閲覧。
- ^ “Les Jurys 2014 : Un Certain Regard”. Cannes. 2014年4月20日閲覧。
- ^ “Le Jury 2014 de la Cinéfondation et des Courts métrages”. Cannes. 2014年4月20日閲覧。
- ^ “Les Jurys 2014 : Cinéfondation et courts métrages”. Cannes. 2014年4月20日閲覧。
- ^ “La composition du Jury Caméra d'or 2014”. Cannes. 2014年5月11日閲覧。
- ^ “Les Jurys 2014 : Caméra d'or”. Cannes. 2014年4月20日閲覧。
- ^ “Semaine de la Critique Jurys 2014”. Semaine de la Critique. 2014年4月21日閲覧。
- ^ “Les membres du jury de la Queer Palm 2014”. Queer Palm. 2014年4月14日閲覧。
- ^ “Tout le Palmarès du 67e Festival de Cannes”. Cannes. 2014年5月24日閲覧。
- ^ “Prix Un Certain Regard 2014”. Cannes. 2014年5月23日閲覧。
- ^ “Abbas Kiarostami et son Jury annoncent le Palmarès de la 17e édition de la Cinéfondation”. Cannes. 2014年5月22日閲覧。
- ^ “La Caméra d’or a été attribuée à Party Girl”. Cannes. 2014年5月24日閲覧。
- ^ “Prix remis à la Quinzaine”. Quinzaine des Réalisateurs. 2014年5月23日閲覧。
- ^ “Le Carrosse d'or3”. Quinzaine des Réalisateurs. 2014年5月23日閲覧。
- ^ “Palmarès 53e Semaine de la Critique”. Semaine de la Critique. 2014年5月23日閲覧。
- ^ “Prix FIPRESCI du Cannes Film Festival 2014”. FIPRESCI. 2014年5月23日閲覧。
- ^ “Le Prix du Jury œcuménique 2014 décerné à 'Timbuktu'”. Œcuménisme. 2014年5月23日閲覧。
- ^ “Le Jury œcuménique rend hommage aux frères Dardenne”. Œcuménisme. 2014年5月23日閲覧。
外部リンク