稲沢拡幅(いなざわかくふく)は栃木県大田原市から栃木県那須郡那須町にかけての国道294号の一部バイパス区間を含む道路改良事業である。
この区間の旧国道294号(延長6.2km)は、屈曲が多く、幅員も6.0mと狭く、歩道がなく、那珂川や余笹川に架かる橋梁が老朽化していることから、大変危険な状況であった。
これらの問題点を解決するために行われたのが本事業であり、十分な幅員と自転車歩行者道が確保されるとともに、那珂川に那須黒羽大橋、余笹川に稲沢睦橋が新設され、安全で円滑な交通がもたらされ、災害時の緊急輸送路としても十分に機能するようになった。
また、道の駅東山道伊王野への来客が大幅増加するなど、観光客の増加と地域の活性化にも寄与することとなった。
柏市 - 我孫子市
取手市 - 守谷市 - つくばみらい市 - 常総市 - 下妻市 - 筑西市
真岡市 - 芳賀郡益子町 - 芳賀郡茂木町 - 芳賀郡市貝町 - 芳賀郡茂木町 - 那須烏山市 - 那須郡那珂川町 - 大田原市 - 那須郡那須町
白河市 - 岩瀬郡天栄村 - 須賀川市 - 郡山市 - 会津若松市
常総 - 二宮 - 八木岡 - 真岡 - 茂木 - 川南 - 烏山 - 吉田 - 小川南 - 小川湯津上 - 稲沢 - 伊王野 - 芦野 - 寄居 - 白河 - 豊地 - 天栄 - 江花 - 福良
谷和原学園通り - 蛇姫通り - 旧陸羽街道 - 茨城街道 - 白河街道
常総 - しもつま - にのみや - 東山道伊王野 - 季の里天栄
勢至堂峠 - 三王坂 - 黒森峠
大利根橋 - 山あげ大橋 - 箒橋 - 勢至堂トンネル - 三王坂トンネル - 黒森トンネル
茨城県道357号 - 栃木県道106号 - 栃木県道187号 - 茨城県道・栃木県道45号 - 栃木県道47号 - 栃木県道257号 - 栃木県道61号 - 栃木県道10号 - 栃木県道・福島県道60号 - 茨城県道・栃木県道28号 - 栃木県道186号
関東鉄道常総線・真岡鐵道
この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。