Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

神郷町

しんごうちょう
神郷町
日本一の親子孫水車
日本一の親子孫水車
神郷町章
神郷町章
廃止日 2005年3月31日
廃止理由 新設合併
新見市・阿哲郡大佐町神郷町哲多町哲西町新見市
現在の自治体 新見市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 岡山県
阿哲郡
市町村コード 33562-2
面積 136.37 km2
総人口 2,469
(2004年10月1日)
隣接自治体 新見市、阿哲郡哲多町・哲西町
鳥取県日野郡日南町
広島県比婆郡東城町
町の木 ヒノキ
町の花 シャクナゲ
神郷町役場
所在地 719-3611
岡山県阿哲郡神郷町大字下神代3936番地
地図
旧・神郷町役場庁舎位置
(現・新見市役所神郷支局)
新見市役所神郷支局(旧・神郷町役場)
新見市役所神郷支局(旧・神郷町役場)
外部リンク 神郷町(Internet Archive)
神郷町(WARP)
座標 北緯34度59分33秒 東経133度23分50秒 / 北緯34.99247度 東経133.39725度 / 34.99247; 133.39725座標: 北緯34度59分33秒 東経133度23分50秒 / 北緯34.99247度 東経133.39725度 / 34.99247; 133.39725
旧・神郷町の位置
特記事項 2004年12月までの神郷町役場の住所:
岡山県阿哲郡神郷町大字下神代4205番地
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

神郷町(しんごうちょう)は、かつて岡山県の北西部(阿哲郡)にあったである。広島県および鳥取県と境を接していた。現在は合併により新見市となり、町役場は新見市役所神郷支局となっている。

地理

中国山地に位置し、山林で占められている。鳥取県境は冬には積雪が見られ、小規模ながらスキー場が点在する。町内の多くは石灰岩で形成され、笹尾鉱山などで石灰を産出している。北部には高瀬鉱山跡があり、昭和終期までクロムを産出していた。

沿革

行政

  • 神郷町役場(現・新見市役所神郷支局)
    • 新郷支所(現・新見市役所新郷市民センター)
2005年1月に庁舎・保健センター・生涯学習センターを統合した神郷町総合センターが竣工した[1]。しかし同年3月31日に合併したため、新庁舎が町役場として使用されたのはわずか3ヶ月足らずであった。

教育

  • 神郷町立神代小学校(現、新見市立神代小学校)
  • 神郷町立新郷小学校(2005年4月に新見市立神郷北小学校新設に伴い廃校)
  • 神郷町立高瀬小学校(2005年4月に新見市立神郷北小学校新設に伴い廃校)
  • 神郷町立油野小学校(2007年に神代小学校へ統合)
  • 神郷町立新郷中学校(2008年3月廃校)
  • 神郷町立神郷中学校(後の新見市立神郷中学校。2016年4月に新見市立新見第一中学校へ統合により廃校。所在地は旧新見市域であるが町の中心地から一番近かった。)

交通

鉄道

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 高瀬川ダム
    • 高瀬湖畔オートキャンプ場
    • 神郷温泉
  • 神郷カントリークラブ(ゴルフ場)
  • 夢すき公園(日本一の親子孫水車)
  • 三室峡(シャクナゲ自生地)

脚注

  1. ^ 気流ExPress Vol.12 神郷町役場様(現 新見市神郷支局)” (PDF). 三菱電機株式会社中津川製作所 (2005年9月). 2019年5月24日閲覧。

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya