石沢 隆夫(いしざわ たかお、1952年[3] - 2017年7月16日)は、千葉県出身の元陸上競技選手。専門は短距離走。男子100mの元日本記録保持者。
大学は早稲田大学に進学。1971年に日本選手権男子200mで優勝。翌年の1972年には日本選手権男子100mで優勝し、神野正英の5連覇を阻止した。1973年にはアジア選手権の男子100mで銅メダル、男子4×100mリレーで金メダルを獲得。この大会の男子100m準決勝では10秒1の日本タイ記録をマークしたが、大会事務局は当初「風速計を読み違えた」として追い風参考記録と発表した。しかし、後に正式記録と訂正した[4]。1974年にはアジア大会男子200mで銀メダルを獲得。
大学で競技生活を終え、卒業後は朝日新聞社に入社。陸上の取材のほか、福岡国際マラソン、東京国際女子マラソン、横浜国際女子マラソンのレースディレクターを務めた[2][5]。
朝日新聞社を退社後は、2013年から2015年まで日本陸上競技連盟で理事を務め、総務委員長を歴任した[5][1]。
盲腸癌のため、2017年7月16日に千葉県松戸市の病院で亡くなった。65歳没[1]。
現役時代は長髪とヘアバンドがトレードマークだった[5]。
吉岡隆徳 / 1935年6月9日, 1935年6月15日 飯島秀雄 / 1964年4月5日
飯島秀雄 / 1964年6月14日, 1966年6月26日, 1966年7月2日 神野正英 / 1973年7月1日 岩本一雄 / 1973年11月20日 中道貴之 / 1987年7月12日 太田裕久 / 1987年11月4日 青戸慎司 / 1988年5月28日 山内健次 / 1988年5月31日
この項目は、陸上選手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:陸上競技/PJ陸上競技)。