源伊陟

 
源伊陟
時代 平安時代中期
生誕 天慶元年(938年
死没 長徳元年5月22日995年6月22日
官位 正三位権中納言
主君 村上天皇冷泉天皇円融天皇花山天皇一条天皇
氏族 醍醐源氏
父母 父:兼明親王、母:源衆望の娘
兄弟 伊陟、伊行
頼之、伊頼、伊行、伊光、延漢、陟子
テンプレートを表示

源 伊陟(みなもと の これただ)は、平安時代中期の公卿醍醐天皇の孫。一品兼明親王の子。官位正三位権中納言

経歴

村上朝天暦6年(952年氏爵により従五位下叙爵し、天暦9年(955年侍従に任ぜられる。天暦10年(956年左兵衛権佐になると、天徳2年(958年左近衛少将と武官を歴任するが、天徳5年(961年)3月には神賢使となり宇佐神宮へ派遣されるが、道中で患って備後国で引き返し、同年8月には狂病を理由に左近衛少将を解任されている。

円融朝天禄3年(972年右少弁次いで左少弁に任官すると、天禄4年(973年正五位下・右中弁、天延2年(974年従四位下と、弁官を務めながら順調に昇進する。天延3年(975年)左兵衛督を経て、貞元2年(977年参議に任ぜられ公卿に列した。その後も、天元3年(980年)従四位上、天元4年(981年)造営行事賞により正四位下と昇進を重ねた。

寛和元年(985年花山天皇大嘗祭で悠紀国司により従三位、翌寛和2年(986年一条天皇の大嘗祭でも悠紀国司で正三位と、2年連続で大嘗祭で悠紀国司を務めて昇叙を果たした。永延3年(989年権中納言に至る。長徳元年(995年)5月22日薨去享年58。最終官位は正三位権中納言右衛門督。

官歴

公卿補任』による。

系譜

尊卑分脈』による。

脚注

注釈

  1. ^ 宇佐へ出向くが、道中患って備後で引き返す。

出典

  1. ^ 『禁秘抄』除籍
  2. ^ 『日本紀略』

参考文献

  • 『公卿補任 第一篇』吉川弘文館、1982年
  • 『尊卑分脈 第三篇』吉川弘文館、1987年
軍職
先代
藤原道頼
右衛門督
994 - 995
次代
藤原実資
先代
藤原高遠
右兵衛督
989 - 994
次代
源俊賢
先代
源忠清
右衛門督
988 - 989
次代
藤原道長
先代
藤原済時
左兵衛督
975 - 977
次代
藤原時光

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!