植田 捷雄(うえだ としお、1904年9月9日 - 1975年8月13日)は、東洋外交史を専門とする学者。学位は、法学博士(東京大学・論文博士・1945年)(学位論文「支那に於ける租界の研究」)。東京大学名誉教授。
1904年、東京生まれ。1928年、東京帝国大学法学部を卒業。
卒業後は、大阪毎日新聞社に入社した。1930年、東亜同文書院教授に着任。1937年より東方文化学院研究員。1939年外務省嘱託、1942年東京大学東洋文化研究所嘱託。1945年に学位論文『支那に於ける租界の研究』を東京大学に提出して法学博士の学位を取得した。
太平洋戦争後は、1948年より東文研研究員、1949年東大東文研教授。1965年に東京大学を定年退官し、名誉教授となった。その後は早稲田大学社会学部教授として教鞭をとった。1975年に早稲田大学を定年退職し、同年死去した。
この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝/P:教育)。