高原 明生(たかはら あきお、1958年5月26日[1] - )は、日本の政治学者。東京大学名誉教授。東京女子大学特別客員教授。専門は現代中国政治、東アジア国際政治。
略歴
兵庫県神戸市生まれ[2][3]。東京都立西高等学校を経て[4]、東京大学法学部卒業[5]後、サセックス大学大学院で修士課程および博士課程修了(D.Phil)[5]。
笹川平和財団研究員、在香港日本国総領事館専門調査員、桜美林大学国際学部専任講師・助教授、立教大学法学部助教授・教授を経て、2005年から東京大学大学院法学政治学研究科教授[5]。2024年3月、東大を定年退職。2024年4月、東京女子大学特別客員教授。
人物
- 中国の一帯一路構想について、一つひとつのプロジェクトを結びつけてあたかも一帯一路構想という大プロジェクトのように表現するのは観念の産物であり、それはまるで実際には一切関係の無い星々を結びつけ、星座として見なしているようなものであると指摘し、「一帯一路星座説」を唱えた[要出典]。
その他役職
著書
単著
- The politics of wage policy in post-revolutionary China, Macmillan Press, 1992.
共著・編著
翻訳
脚注
関連項目
- 笹川陽平(笹川平和財団名誉会長、東京財団顧問)
- 野上義二(日本国際問題研究所代表理事・副会長、元外務事務次官・駐イギリス大使)
- 佐々江賢一郎(日本国際問題研究所代表理事・理事長、元外務事務次官・駐アメリカ大使)