栗原玲児・土曜焦点

栗原玲児・土曜焦点
ジャンル 討論番組
報道番組
出演者 栗原玲児ほか
製作
制作 札幌テレビ放送
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1970年4月4日 - 1973年3月30日
回数156
テンプレートを表示

栗原玲児・土曜焦点(くりはられいじ どようしょうてん)は、札幌テレビ放送で放送されていた討論番組。

概要

栗原玲児を司会に据え、中央の知識人と地元視聴者が円卓を囲み過疎北海道旧土人保護法北方領土原子力発電などの社会問題から学生・主婦などの普遍的で身近な話題まで様々なテーマで意見を交わし[1]、北海道の抱えるあらゆる事象に迫る討論番組[2]。主婦層を主なターゲットとして女性像等主婦の生きがいに関するテーマの他、社会・政治への関心も考慮して社会問題も数多く取り上げた[3]

1969年大晦日に放送された「ゆく年くる年」でSTVが担当した札幌市時計台前からの中継にて、レポーターを務めた栗原玲児の若者とのテンポの早いやりとりをスタッフが目にしたことをきっかけとして栗原を司会に据えた番組制作を行うこととし、伊坂重孝報道制作局長が教養番組に新たな要素を付け加えることを検討する中で、北海道の地域社会にダイレクトに働きかける問題提起的な番組を志向し、従来ラジオ番組の領域とされていた討論番組の常識に対立する形で発言者と聞き手の表情をテレビに映し対話のドキュメントを展開するトーク番組として本番組が企画された[1]。制作局長を務めていた清水幹夫は「人間性の尊厳や精神文化を人間のみが持つ言葉と感情で確かめ合う必要がある」「見方や考え方が二者択一的な結果の方向に拘束され、過程を重視していないことに気づいた、テレビはこうした傾向に責任の一半を負うべき」「人間の人間による討議を通して人間ドキュメントを描こうということにまとまった」といった考えをSTVの社内報で述べた[2]

番組当初にはテーマを明確にする工夫として序盤に寸劇のコーナーを設けたり、複数のグループの討論から開始しそれを下敷きにメイントークへ移行する形や、大通公園や団地での取材映像を挟むといった構成も行われたものの、その後栗原とSTVアナウンサー男女各1名の司会3名を中心にパネラー6-8名が座り討論を展開する構成に落ち着いた[3]。1972年12月までに延べ1,000人以上のパネラーが出演し、学者や評論家などの他に市民の少数意見を大事にする姿勢もとりパネラーのうち3分の1は一般主婦が参加[3]、1週で収まらない内容の際には2週連続の構成で放送した[2]。スタジオ内には従来の視聴者参加番組に見られるような観覧者を据えた雛壇を配さず視聴者を聞き手とする彼我の関係を避けるものとした[3]

番組の終焉

1973年2月10日・17日放送にてマスコミ批判が高まる世相を反映しマスコミの存在を総点検する思いを込めた「マスコミ告発シリーズ」の企画としてパネラーに鈴木均を筆頭に釧路新聞夕張タイムス北海民友新聞日高報知新聞といった道内中小紙の関係者が据えられ2月7日に収録を実施[4]、「われらみなジャーナリスト」の副題で大新聞を批判しジャーナリズムのあり方を考える内容を展開[5]。しかし放送前に単独スポンサーの北海道電力が同放送回の提供を拒否し局長会にて善後策を協議し、ノンスポンサーでCM映像にワイプを掛け「STVの自主放送でお送りします」のメッセージを入れて放送、その後北電は3月一杯での放送終了の方針を通告[4]伊達火力発電所建設計画に関して地元住民の建設反対運動に対抗し新聞社へ働きかけていた状況の中で「大新聞の機嫌を損ねる番組のスポンサーにはなれない」との方針となり、同年3月をもって終了となった[5]。北電の広報課長は月刊クォリティの取材に対し「STVが制作する内容にはノータッチだが、公共事業として地域に密着するのに相応しい番組ではないため改編期でもあり降板した」との見解を延べている[4]

放送時間

  • 1970年4月4日 - 7月4日:土曜11:00 - 11:50[6]
  • 1970年7月11日 - 1971年4月17日:土曜11:00 - 11:45[7]
  • 1971年4月24日 - 7月3日:土曜10:45 - 11:45[8]
  • 1971年7月10日 - 11月27日:土曜11:00 - 11:45[9]
  • 1971年12月4日 - 1972年3月25日:土曜10:45 - 11:30[10]
  • 1972年4月1日 - 1973年3月30日:土曜9:30 - 10:30[11][12]
この他日曜23:50 - 月曜0:50などに再放送枠も設けた[3]

出演者

司会
  • 栗原玲児
  • 宮本蓉子(STVアナウンサー)[13](1970年4月4日 - 1971年3月27日)[14]
  • 斎藤伸一(STVアナウンサー)[13](1970年4月4日 - 1971年3月27日)[14]
  • 高野義雄[15][16](STVアナウンサー)(1971年4月10日以降[14]
  • 志村隆子[15](1971年4月10日 - 10月16日 [14]
  • のむらようこ[16](STVアナウンサー)(1971年10月23日以降[14]
主なパネラー

放送リスト

1970年[34]
  • 4月4日 先生とは・・・
  • 4月11日 サラリーマン汝の名は・・・
  • 4月18日 男女は同権か
  • 4月25日 服装とユニセックス
  • 5月2日 医は仁術か?
  • 5月9日・16日 女にとって職業とは何か?
  • 5月23日 女子大生を考える - 北星学園キャンパスから中継[35]
  • 5月30日 無医村
  • 6月6日・13日 アメリカと私
  • 6月20日 旧土人保護法の存廃
  • 6月27日 若者と軍歌
  • 7月4日 宿題はためになるか
  • 7月11日・18日 過疎を考える
  • 7月25日 PTAとは
  • 8月1日 遊び場をかえして
  • 8月8日 原子力発電所の設置をめぐって
  • 8月15日 終戦特集・北方領土
  • 8月22日 再び旧土人保護法の存廃
  • 8月29日 北海道の観光を考える
  • 9月5日 開発公害を考える
  • 9月12日 競馬はギャンブルか
  • 9月19日 冒険者たちの生きがい
  • 9月26日 差別と偏見の谷間で
  • 10月3日 おやじと高校生
  • 10月10日 スポーツばんざい
  • 10月17日 現代女房論
  • 10月24日 隣は何をする人ぞ
  • 10月31日 現代っ子は童話が嫌い
  • 11月7日 婦人雑誌を考える
  • 11月14日 ちびっ子のけいこごと-才能開発と情操教育-
  • 11月21日 女のしあわせは男しだいか
  • 11月28日 お歳暮の季節ですが・・・
  • 12月5日 誰のための修学旅行
  • 12月12日 夫のこづかい
  • 12月19日 交通事故死日本一
  • 12月26日 おしゃべり忘年会-女性がとらえたこの一年-
1971年[34]
  • 1月2日 71サラリーマン像
  • 1月9日 20才の出発
  • 1月16日 あなたにとって愛国心とは
  • 1月23日 みそ汁と化粧品-女性の経済学-
  • 1月30日 女のしあわせは結婚か
  • 2月6日 真夜中のコミュニケーション-深夜放送の意味するもの-
  • 2月13日 大学で何を学ぶのか
  • 2月20日 大学はどうかわるか
  • 2月27日 北海道文化論
  • 3月6日 幼児教育
  • 3月13日 プレ五輪のあとで
  • 3月20日 貴女の家事を分析する
  • 3月27日 再び女の生きがいをめぐって
  • 4月10日 婦人参政権亡国論
  • 4月17日 職場の女性を点検すれば
  • 4月24日 スパルタ教育是非
  • 5月1日 レジャーを再点検する
  • 5月8日 看護婦は聖職か
  • 5月15日 よき妻の条件
  • 5月22日 よき夫の条件
  • 5月29日 年上の女談義
  • 6月5日 女の先生
  • 6月12日・19日 自然と人間
  • 6月26日 新しい女性像をめぐって
  • 7月3日 通信簿をはだかにすれば
  • 7月10日 明治生まれの発言
  • 7月17日 この異常な切手ブーム
  • 7月24日 大久保事件はまたおきる
  • 7月31日 大正からの発言
  • 8月7日 おやじと息子
  • 8月14日 戦争を考える
  • 8月21日・28日 昭和ひと桁の発言
  • 9月4日・11日 昭和ふた桁の発言
  • 9月18日 老人よ自衛せよ
  • 9月25日・10月2日 よき妻 よき母親
  • 10月9日・16日 ポルノの限界をさぐる
  • 10月23日・30日 あなたも殺される
  • 11月6日 高校生の制服やめるやめない論
  • 11月13日 サラリーマンの服装自由化是非論
  • 11月20日・27日 30代の主婦を告発する
  • 12月4日・11日 私の日本人論
  • 12月18日 ことし一年をふりかえって
  • 12月25日 来年に期待するもの
1972年[34][11]
  • 1月1日・8日 今年を展望する
  • 1月15日・22日 20歳の発言
  • 1月29日・2月5日 日本映画よどこへ行く
  • 2月12日・29日 わがふるさと
  • 2月26日・3月4日 女性にとって教養とはなにか
  • 3月11日・18日 こどもにとって父親は必要か
  • 3月25日・4月1日 OLべからず集
  • 4月8日・15日 サラリーマン重税論
  • 4月22日 お宅の性教育はまちがっている?
  • 4月29日 学校での性教育のあり方
  • 5月6日 かあちゃんのブルース
  • 5月13日 わたしほんとに生きたのかしら
  • 5月20日 女・40代の青春
  • 5月27日 女・40代の生き方
  • 6月3日 "放任主義"入門
  • 6月10日 真の"放任主義"とは
  • 6月17日・6月24日 男が女をだめにする
  • 7月1日 あなたはなぜ会社をやめられない?
  • 7月8日 ほんとうの生き方
  • 7月15日 若人への提言
  • 7月22日 戦争を知らない子供たちへ
  • 7月29日 ウーマンリブ・男と女の関係 
  • 8月5日 ウーマンリブ・悪者はだれか
  • 8月12日 北海道は日本のユートピアか
  • 8月19日 海外旅行ブーム
  • 8月26日 こどもをむしばむもの
  • 9月2日 理想の学校とは?
  • 9月9日・15日 老人問題を考える・敬老の周辺
  • 9月23日 嫁さんと姑さんのつき合い
  • 9月30日 嫁と姑・新しい親子関係
  • 10月6日・14日 経済的"中絶"是か否か
  • 10月21日・28日 おんなよむべからず・読書の秋
  • 11月4日 会費制結婚式再考
  • 11月11日 ああ結婚
  • 11月18日・25日 とまどいの中の性教育
  • 12月2日 オール3以下バンザイ!
  • 12月9日 英才教育論
  • 12月16日・23日 日本人が日本人を差別する
  • 12月30日 今年を総括する
1973年[12]
  • 1月6日 ことしを占う
  • 1月13日 ゆっくり歩こう・脱日本人論
  • 1月20日 急がせるのは誰だ・脱日本人論
  • 1月27日・2月3日 内職は甘い香りがする
  • 2月10日・17日 われらみなジャーナリスト
  • 2月24日 子供を幸せにするには
  • 3月3日 なぜ、子供を叱るのか
  • 3月10日・17日 ケチの功罪
  • 3月24日 男が酒を呑むとき
  • 3月30日 男・酒を呑むべし

書籍

  • 土曜焦点 あなたを告発する(玉木書房刊 札幌テレビ放送報道制作局編 1972年)
    • 「三十代の主婦を告発する」(1971年11月20日・27日)・「ポルノ解禁是非」(1971年10月9日・16日)・「私と戦争」(1971年8月14日)・「高校生の制服やめるやめない論」(1971年11月6日)・「女性にとって教養とは何か」(1972年2月26日・3月4日)・「子供にとって父親は必要か」(1972年3月11日・18日)の6テーマの討論内容を収録[36]

参考文献

  • 札幌テレビ放送二十年史(札幌テレビ放送 1978年)
  • 北海道新聞縮刷版 1970年4月号 - 1973年3月号

出典

  1. ^ a b 教養番組 - 札幌テレビ放送二十年史(札幌テレビ放送 1978年)329-331頁
  2. ^ a b c 1970 昭和45年 多彩なテーマ、多士済々な出演者 - 札幌テレビ放送50年の歩み(札幌テレビ放送 2008年)
  3. ^ a b c d e 中川昇『番組開発を探る10 市民意識を社会へ開くために「土曜焦点」』 月刊民放 1973年1月号(日本民間放送連盟)34-37頁
  4. ^ a b c さらばSTV「土曜焦点」非公開スッタモンダ なぜ好評の200回番組は「昇天」したのか - クオリティ1973年5月号(太陽)60-62頁
  5. ^ a b マスコミの動き1973年2月9日~25日 - マスコミ市民 1974年2・3月号(マスコミ市民フォーラム)
  6. ^ 北海道新聞縮刷版1970年4月 - 1970年7月号
  7. ^ 北海道新聞縮刷版1970年7月号 - 1971年4月号
  8. ^ 北海道新聞縮刷版1971年4月号 - 1971年7月号
  9. ^ 北海道新聞縮刷版1971年7月号 - 1971年11月号
  10. ^ 北海道新聞縮刷版1971年12月号 - 1972年3月号
  11. ^ a b 北海道新聞縮刷版 1972年7月号-12月号各テレビ欄
  12. ^ a b 北海道新聞縮刷版 1973年1月号-3月号各テレビ欄
  13. ^ a b 北海道新聞1970年5月30日朝刊テレビ欄
  14. ^ a b c d e 『土曜焦点』放送記録 - 土曜焦点あなたを告発する(玉置書房 1972年)238-246頁
  15. ^ a b 北海道新聞1971年9月18日朝刊テレビ欄
  16. ^ a b 主婦の青春入門 栗原玲児・土曜焦点 - 北海道新聞1972年5月20日朝刊
  17. ^ 北海道新聞1972年8月26日・9月2日・11月11日・11月18日朝刊テレビ欄
  18. ^ 北海道新聞1971年11月13日、1972年4月1日・11月4日・11月11日朝刊テレビ欄
  19. ^ 北海道新聞1971年11月6日・1972年6月3日朝刊テレビ欄
  20. ^ 北海道新聞1972年4月22日・4月29日・7月15日・7月22日、1973年3月10日・17日朝刊テレビ欄
  21. ^ 北海道新聞1971年6月19日、1972年1月1日朝刊
  22. ^ 北海道新聞1971年9月25日・10月2日、1972年7月1日・7月8日・11月4日・11月11日朝刊テレビ欄
  23. ^ 北海道新聞1971年11月20日・11月27日、1972年6月17日・24日朝刊テレビ欄
  24. ^ 北海道新聞1971年11月20日・27日、1972年9月23日・9月30日朝刊テレビ欄
  25. ^ 北海道新聞1972年7月8日、1973年1月6日朝刊テレビ欄
  26. ^ 北海道新聞1971年1月30日、1972年5月5日・5月13日朝刊テレビ欄
  27. ^ 北海道新聞1971年3月27日、1972年9月9日・9月15日朝刊テレビ欄
  28. ^ 北海道新聞1970年4月11日、1971年9月18日、1972年5月5日・5月13日・9月9日・9月15日朝刊テレビ欄
  29. ^ 北海道新聞1970年5月2日・5月30日朝刊テレビ欄
  30. ^ 北海道新聞1970年4月4日、1972年6月3日・10日、1973年2月24日・3月3日朝刊テレビ欄
  31. ^ 北海道新聞1970年5月23日、1971年1月30日、1972年10月6日・14日朝刊テレビ欄
  32. ^ 北海道新聞1972年10月21日・10月28日・12月30日、1973年3月24日朝刊テレビ欄
  33. ^ 北海道新聞1972年4月1日・5月20日・27日・10月21日・10月28日朝刊テレビ欄
  34. ^ a b c テレビ主要制作番組一覧 栗原玲児・土曜焦点 - 札幌テレビ放送二十年史(札幌テレビ放送 1978年)631-632頁
  35. ^ 北海道新聞1970年5月23日朝刊テレビ欄
  36. ^ てぃーたいむ STVの栗原玲児・土曜焦点が本に - 北海道新聞1972年7月27日朝刊
札幌テレビ放送 土曜 11:00 - 11:50
前番組 番組名 次番組
健康増進時代(11:00 - 11:15)
土曜10:45 - 11:00に繰り上げ
ロンパールーム
(11:15 - 11:50)
栗原玲児・土曜焦点
(1970年4月4日 - 7月4日)
栗原玲児・土曜焦点
(11:00 - 11:45)
市民ニュース枠
(11:45 - 11:50)
札幌テレビ放送 土曜 11:00 - 11:45
健康増進時代(11:00 - 11:15)
土曜10:45 - 11:00に繰り上げ
ロンパールーム
(11:15 - 11:50)
栗原玲児・土曜焦点
(1970年4月4日 - 1971年11月27日)
栗原玲児・土曜焦点
(10:45 - 11:30)
ふるさと紀行
(11:30 - 11:45)
札幌テレビ放送 土曜 10:45 - 11:45
健康増進時代
(10:45 - 11:00)
栗原玲児・土曜焦点
(11:00 - 11:45)
栗原玲児・土曜焦点
(1971年4月24日 - 1971年7月3日)
住みよい社会
(10:45 - 11:00)
栗原玲児・土曜焦点
(11:00 - 11:45)
札幌テレビ放送 土曜 10:45 - 11:30
ナショナル料理教室
(10:30 - 11:00)
栗原玲児・土曜焦点
(11:00 - 11:45)
栗原玲児・土曜焦点
(1971年12月4日 - 1972年3月25日)
お元気ですか
(10:45 - 11:00)
ロンパールーム
(11:00 - 11:30)
札幌テレビ放送 土曜 9:30 - 10:30
ハイ!土曜日です
(09:00 - 10:30)
栗原玲児・土曜焦点
(1972年4月1日 - 1973年3月30日)
コーヒー教室
(09:30 - 09:45)
木原美知子の世界のあの街
(09:45 - 10:00)
娘ありて
(10:00 - 10:30)

Read other articles:

  لمعانٍ أخرى، طالع الجبابرة (توضيح). الجبابرة تقسيم إداري البلد المغرب  الجهة مراكش آسفي الإقليم قلعة السراغنة الدائرة تاملالت الجماعة القروية زمران الشرقية المشيخة أولاد كايد السكان التعداد السكاني 372 نسمة (إحصاء 2004)   • عدد الأسر 59 معلومات أخرى التوقيت ت ع م±00:0...

 

Fossa olímpica misto por equipes nosJogos Olímpicos de Verão de 2020 Tóquio, Japão Dados Participantes 32 de 12 CONs Sede Campo de Tiro de Asaka Data 31 de julho de 2021 Dias de competição 1 Medalhistas Ouro Fátima Gálvez e Alberto FernándezESP Espanha Prata Alessandra Perilli e Gian Marco BertiSMR San Marino Bronze Madelynn Bernau e Brian BurrowsUSA Estados Unidos 2024 ►► Tiro nosJogos Olímpicos de Verão de 2020 Carabina Carabina 3 pos. 50 m masc fem Carabina de ar 10 m masc ...

 

الحاج عزب  -  قرية مصرية -  تقسيم إداري البلد  مصر المحافظة محافظة الدقهلية المركز السنبلاوين المسؤولون السكان التعداد السكاني 2499 نسمة (إحصاء 2006) معلومات أخرى التوقيت ت ع م+02:00  تعديل مصدري - تعديل   قرية الحاج عزب هي إحدى القرى التابعة لمركز السنبلاوين في مح...

Cimetière d'AuteuilVista panoramica del cimitero a 360°.Tipocivile Confessione religiosamista Stato attualein uso UbicazioneStato Francia Città Parigi LuogoXVI arrondissement di Parigi CostruzioneData aperturaXI secolo Data riapertura1800 Tombe famoseRaymond AbellioPaul GavarniAbel GanceCharles GounodPierre Granier-DeferreAlbert PréjeanAdalbert e Louis de Talleyrand-Périgord Mappa di localizzazione Modifica dati su Wikidata · ManualeCoordinate: 48°50′27.96″N 2°15′33.98...

 

Musashi Musashi meninggalkan Brunei pada Oktober 1944 untuk mengikuti Pertempuran Teluk Leyte Sejarah Kekaisaran Jepang Nama MusashiAsal nama Provinsi MusashiDipesan Juni 1937Pembangun Mitsubishi Shipyard, NagasakiPasang lunas 29 Maret 1938Diluncurkan 1 November 1940Mulai berlayar 5 Agustus 1942Dicoret 31 Agustus 1945Nasib Tenggelam saat Pertempuran Teluk Leyte, 24 Oktober 1944 Ciri-ciri umum Kelas dan jenis Kapal tempur kelas-YamatoBerat benaman 68.200 ton panjang (69.300 t) (normal) 72...

 

  لمعانٍ أخرى، طالع جراند ثفت أوتو (توضيح). جراند ثفت أوتو Grand Theft Auto (بالإنجليزية: Grand Theft Auto Advance)‏  غلاف اللعبة الحصري لنظام جيم بوي أدفانس المطور ديجتال إكليبس الناشر روكستار جيمز الموزع روكستار جيمز  سلسلة اللعبة سرقة السيارات الكبرى النظام جيم بوي أدفانس تاریخ ...

هذه المقالة بحاجة لصندوق معلومات. فضلًا ساعد في تحسين هذه المقالة بإضافة صندوق معلومات مخصص إليها. يفتقر محتوى هذه المقالة إلى الاستشهاد بمصادر. فضلاً، ساهم في تطوير هذه المقالة من خلال إضافة مصادر موثوق بها. أي معلومات غير موثقة يمكن التشكيك بها وإزالتها. (يناير 2022) هذه المق

 

يفتقر محتوى هذه المقالة إلى الاستشهاد بمصادر. فضلاً، ساهم في تطوير هذه المقالة من خلال إضافة مصادر موثوق بها. أي معلومات غير موثقة يمكن التشكيك بها وإزالتها. (يونيو_2011) حاملات الطيب، أيقونة بيزنطية حاملات الطيب من هم حاملات الطيب؟ مريم المجدليّة: هي التي طرد منها الرّبّ يسو...

 

American journalist, author, and poet For other people named Mary Hudson, see Mary Hudson (disambiguation). Mary Clemmer HudsonA Woman of the CenturyBornMary Clemmer(1831-05-06)May 6, 1831Utica, New York, U.S.DiedAugust 18, 1884(1884-08-18) (aged 53)Resting placeRock Creek CemeteryWashington, D.C., U.S.Occupation Journalist author poet LanguageEnglishNationalityAmericanAlma materWestfield AcademySpouse Daniel Ames ​ ​(m. 1851; ann. 1874)R...

13th-century English clergyman and Chancellor of England Richard MiddletonArchdeacon of NorthumberlandProvinceDurhamAppointedbefore 23 September 1271Term endedbefore 7 August 1272PredecessorRoger de HerteburnSuccessorThomas de BirlandOther post(s)Lord ChancellorPersonal detailsDied7 August 1272Lord ChancellorIn office29 July 1269 – before 7 August 1272MonarchsHenry III, Edward IPreceded byJohn ChishullSucceeded byWalter de Merton Richard Middleton (sometimes Richard of Middleton ...

 

For the town, see Horncastle. HorncastleHorncastle Urban District shown within Parts of Lindsey in 1970.Area • 19111,421 acres (5.75 km2) • 19611,421 acres (5.75 km2) Population • 19113,900 • 19613,771 History • Created1894 • Abolished1974 • Succeeded byEast Lindsey StatusUrban DistrictGovernmentHorncastle Urban District Council • HQHorncastle Horncastle was an Urban District in Part...

 

Death Squad This article is part of a series aboutRodrigo Duterte 16th President of the Philippines Tenure 2016 presidential campaign election transition inauguration first 100 days administration and cabinet major acts executive orders international trips polls protests timeline impeachment efforts speeches August 7, 2016 State of the Nation Address 2016 2017 2018 2019 2020 2021 Philippines v. China Philippine ICC withdrawal Policies War on Drugs proposed shift to federalism Bangsamoro Organ...

The Discalced Carmelite convent of San José and Santa Teresa in Puebla traces its history back to its founding after the arrival in New Spain of Ana and Beatriz Núñez of Montealbán, sisters originally from Gibraleón in southern Spain. They had come to the New World to reunite with their brother Pedro Núñez, who died soon after their arrival[when?] in Veracruz. Beatriz married Juan Bautista Machorro, whereas her sister Ana remained at her sister's home in a sort of domestic cloi...

 

Mexican telenovela ¿Qué le pasa a mi familia?GenreTelenovelaBased onWhat Happens to My Family?by Kang Eun-kyung[1]Written by Pablo Ferrer Santiago Pineda Directed by Azela Robinson[2] Bonnie Cartas Aurelio Ávila Starring Diana Bracho César Évora Julián Gil Gabriela Platas Emilio Osorio Gonzalo Peña Eva Cedeño Mané de la Parra Fernando Noriega Theme music composer J. Eduardo Murguía Mauricio Arriaga Mane de la Parra Emilio Osorio Opening themeEs una locuraby Mane de l...

 

Indian academic This biography of a living person needs additional citations for verification. Please help by adding reliable sources. Contentious material about living persons that is unsourced or poorly sourced must be removed immediately from the article and its talk page, especially if potentially libelous.Find sources: G. Viswanathan – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (November 2019) (Learn how and when to remove this template message) ...

2021 Chinese television series A Love for DilemmaAlso known asA Little DilemmaOriginal title 小舍得 GenreFamily, dramaBased onA Little Dilemma (小舍得)by Lu YingongScreenplay byZhou YifeiDirected byZhang XiaoboStarringSong JiaTong DaweiJiang XinLi JiahangZhang GuoliCountry of originChinaOriginal languageChineseNo. of episodes42ProductionExecutive producerXu XiaoouProducerXia JieProduction locationShanghaiProduction companiesLinmon Pictures iQIYI (Beijing) Technology Co., Ltd.Original re...

 

Clerk of Session redirects here. For another use, see Session Clerk. Principal Clerk of Session and JusticiaryIncumbentPam McFarlanesince August 2020Member ofScottish Courts and Tribunals ServiceAppointerLord President of the Court of SessionFormation1532DeputyDeputy Principal Clerk of SessionDeputy Principal Clerk of JusticiaryWebsiteDirector and Principal Clerk of Session and Justiciary Part of a series onScots law Administration Justice and Communities Directorate of the Scottish Gove...

 

此條目需要补充更多来源。 (2012年4月8日)请协助補充多方面可靠来源以改善这篇条目,无法查证的内容可能會因為异议提出而被移除。致使用者:请搜索一下条目的标题(来源搜索:澳洲聖母大學 — 网页、新闻、书籍、学术、图像),以检查网络上是否存在该主题的更多可靠来源(判定指引)。   此条目的主題是澳洲的聖母大學。关于美國的聖母大學,請見「聖...

Nauruan politician The HonourableLudwig KekeMPKeke in 2016Ambassador of Nauru to TaiwanIn office2007–2016Preceded byPosition establishedSucceeded byChitra JeremiahSpeaker of the Parliament of NauruIn office12 December 1998 – 12 April 2000Preceded byKennan AdeangSucceeded byLudwig ScottyMember of the Nauruan Parliamentfor YarenIn office1968–1972In office1989–1995In office1997–2000 Personal detailsBornLudwig Dowongc. 1935 (age 87–88)NauruSpouse Ann Elizabeth ...

 

This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article appears to be a dictionary definition. Please rewrite it to present the subject from an encyclopedic point of view. (May 2023) This article possibly contains original research. Please improve it by verifying the claims made and adding inline citations. Statements consisting only of original research should be removed. (September...

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!