犬養 智子(いぬかい ともこ、1931年4月18日 - 2016年4月9日[1])は、日本の作家、翻訳家。
家事、女性問題、高齢者問題、都市問題などについて発言する一方、イラストも手がけ、童話、小説、翻訳も執筆する。
東京府出身。父親は波多野元武(三井物産勤務後千代田証券投資取締役)、母親は瀬下清(三菱銀行第3代会長)の三女・克[2][3]。長女の犬養亜美はエッセイスト。祖父の波多野承五郎(1858年 - 1929年)は報知新聞記者、フランス公使館付書記官、朝野新聞社長、三井銀行役員、衆議院議員を歴任。
学習院女子短期大学文学科英語専攻卒業後、学習院大学政経学部政治学科に編入学して1954年に卒業する。1955年、米国イリノイ大学大学院入学。ジャーナリズム・マスコミュニケーション科を修了し、1957年に帰国した。Chicago Daily News東京支局に勤務。
1968年、著書『家事秘訣集』(光文社)がベストセラーとなり、文筆家として立つ。愛猫家として知られ、猫に関する著書や訳書も多い。 車好きでも知られた。運輸省(現国土交通省)の有識者経験有り。
家庭面では、夫犬養康彦(犬養道子の弟)との間に一男一女を儲けたが、1978年に離婚した。
など。
この項目は、文人(小説家・詩人・歌人・俳人・著作家・作詞家・脚本家・作家・劇作家・放送作家・随筆家/コラムニスト・文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ作家)。