恩地日出夫

おんち ひでお
恩地 日出夫
恩地 日出夫
婦人生活』1966年4月号
生年月日 (1933-01-23) 1933年1月23日
没年月日 (2022-01-20) 2022年1月20日(88歳没)
出生地 日本の旗 日本 東京都
死没地 日本の旗 日本 神奈川県横浜市
職業 映画監督
ジャンル 映画テレビドラマ
配偶者
受賞
日本映画批評家大賞
作品賞
2003年『蕨野行』
テンプレートを表示

恩地 日出夫(おんち ひでお、1933年1月23日 - 2022年1月20日)は、日本映画監督である。2005年旭日小綬章受章[1][2]

来歴

東京市(現世田谷区)に生まれる。長野県山形県への学童疎開を経験した後、東京都立千歳高等学校(現・東京都立芦花高等学校)卒業。慶應義塾大学経済学部卒業後、東宝に入社[3]森谷司郎木下亮が同期。

堀川弘通監督の助監督を経て、1960年、27歳で監督に昇進、東宝ヌーベルバーグとも呼ばれた『若い狼』で監督デビュー[3]。続いて、団令子主演で作品を発表するが、「観念的」「難解」と評される。ブランクの後、内藤洋子売り出しのための『あこがれ』を制作。そのみずみずしい映像感覚は評判となる。その後の『伊豆の踊子』『めぐりあい』などで、青春映画に新境地を開く。

以後、寡作ながら新宿西口バス放火事件の被害者の手記を映画化した『生きてみたいもう一度・新宿バス放火事件』や、昭和30年代の農村で育つ子供達の姿を活写した『四万十川』などを発表。『蕨野行』(村田喜代子原作)では、芸術選奨文部大臣賞報知映画賞監督賞を受賞している。

一方テレビドラマでは『傷だらけの天使』(1974年 - 1975年)の監督を手がけた。特にオープニング映像の演出は視聴者に強烈な印象を与え、テレビ史における名シーンとなっている。

1979年には、シンガーソングライター泉谷しげるを主役に起用した土曜ワイド劇場『戦後最大の誘拐 吉展ちゃん事件』で、芸術祭賞優秀賞を受賞[3](この作品が泉谷の俳優デビュー作となった)。

毎日映画コンクールでは選考委員を務めた[4]

2022年1月20日午後9時47分、肺がんのため横浜市の病院で死去[2]。88歳没[1]

人物

九条の会」傘下の「マスコミ九条の会」呼びかけ人を務めている[5]。妻は美術監督の星埜恵子(ほしの・けいこ)。

主な監督作

映画

テレビドラマ

未制作作品

  • アダムの星(1968年~1969年頃) - 後に「男と女の神話」に改題されるも未制作となる。

バラエティ

脚注

  1. ^ a b 映画監督の恩地日出夫さん死去 青春映画で一時代築く”. 産経ニュース (2022年2月3日). 2022年2月7日閲覧。
  2. ^ a b "映画監督の恩地日出夫さん死去、88歳 映画「伊豆の踊子」ドラマ「傷だらけの天使」など". 日刊スポーツ. 日刊スポーツ新聞社. 3 February 2022. 2022年2月3日閲覧 アーカイブ 2022年2月2日 - ウェイバックマシン
  3. ^ a b c 地球へ... 劇場パンフレット 監督紹介 ページ数は無し (裏表紙から4枚目のページより)
  4. ^ "映画監督の恩地日出夫さん死去 88歳「傷だらけの天使」演出". デジタル毎日. 毎日新聞社. 3 February 2022. 2022年2月11日閲覧
  5. ^ マスコミ九条の会(よびかけ人はだれですか)

外部リンク

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!