「最後のニュース」(さいごのニュース)は、日本のシンガーソングライターである井上陽水の楽曲。1989年12月21日に、自身の31枚目のシングルとしてフォーライフ・レコードからリリースされた。
表題曲の「最後のニュース」は、同年10月に放送を開始したJNN(TBSテレビ)の報道番組『筑紫哲也 NEWS23』[注釈 1]の初代エンディングテーマとして書き下ろされた楽曲で、放送開始から1991年5月まで使用された[注釈 2]。2016年公開の映画『だれかの木琴』の主題歌にも起用された。
陽水が、番組のメインキャスターだった筑紫哲也と親交があった縁で、番組開始前に筑紫からの直談判により、陽水が番組の音楽全般を手がけることとなって実現した[1]。また、筑紫の没後にTBS系で放送された追悼特別番組『筑紫さんが遺したものーガン闘病500日』[注釈 3]ではエンディングに陽水自ら出演して演奏した。
演奏は、アコースティック・ギターの弾き語りにコードを奏でるキーボードとドラムが加わるのみのシンプルなものとなっている。
曲は3番までの構成となっており、歌詞中には循環コードで地球上の様々な時事問題[注釈 4]を想起させる台詞を多数羅列している。2番の歌詞中に「フロンガス」のフレーズがあるが、近年の陽水はライブやテレビでこの曲を歌唱する際、当該部分を「二酸化炭素」[注釈 5]に置き換えている[注釈 6]。
「循環コードの比較的単純なバラードに長い台詞を早口で詰め込む」という楽曲スタイルや、フレーズごとの語尾が問いかけ「〜の?」で統一された曲調は、ラジオ番組(『岸谷五朗の東京RADIO CLUB』など)の企画やお笑い芸人ら(カナリアなど)が陽水をまねる際のネタに使用されることもあった。
シングルのジャケットには、ヒンデンブルク号爆発事故の写真が使われ、歌詞中にもその表現がある。
1.断絶 - 2.陽水II センチメンタル - 3.氷の世界 - 4.二色の独楽 - 5.招待状のないショー - 6."white" - 7.スニーカーダンサー - 8.EVERY NIGHT - 9.あやしい夜をまって - 10.LION & PELICAN - 11.バレリーナ - 12.Negative - 13.ハンサムボーイ - 14.UNDER THE SUN - 15.永遠のシュール - 16.九段 - 17.カシス - 18.LOVE COMPLEX - 19.魔力
1.GOOD PAGES - 2.GOOD PAGES 2 - 3.井上陽水ベスト20 - 4.井上陽水メタル・スペシャル - 5.陽水ライブ<ジェラシー> - 6.YOSUI SINGLE COLLECTIONS - 7.NO SELECTION 井上陽水全集 - 8.平凡 - 9.GOLDEN BEST - 10.GOLDEN BAD - 11.井上陽水 ReMASTER - 12.GOLDEN BEST SUPER - 13.井上陽水プラチナ・ベスト〜アーリー・タイムズ〜 - 14.弾き語りパッション - 15.BEST BALLADE
1.陽水ライヴ もどり道 - 2.東京ワシントンクラブ - 3.クラムチャウダー - 4.氷の世界ツアー2014 ライブ・ザ・ベスト
1.9.5カラット - 2.ガイドのいない夜 - 3.UNITED COVER - 4.Blue Selection - 5.UNITED COVER 2
陽水生誕 - クリスマス - スターダスト・ランデヴー井上陽水・安全地帯LIVE AT 神宮 - YOSUI TRIBUTE - 井上陽水トリビュート
Natural Menu - Queen's Fellows - Rendez-vous - はじめてのやのあきこ - 服部良一 〜生誕100周年記念トリビュート・アルバム〜 - 奥田民生・カバーズ - 宇多田ヒカルのうた -13組の音楽家による13の解釈について-
いつのまにか少女は - 氷の世界 - ダンスはうまく踊れない - 背中まで45分 - ワインレッドの心 - 真夜中すぎの恋 - 恋の予感 - 夏の終りのハーモニー/俺はシャウト!
多賀英典 - 星勝 - 忌野清志郎 - 小室等 - 吉田拓郎 - 泉谷しげる - 石川セリ - 依布サラサ - 安全地帯 - 奥田民生 - 中森明菜 - 小泉今日子 - PUFFY - 薬師丸ひろ子
CBS・ソニー - ポリドール・レコード - フォーライフミュージックエンタテイメント - 井上陽水奥田民生