『星影の人』(ほしかげのひと)は、柴田侑宏作の宝塚歌劇団のミュージカル作品。副題は「沖田総司・まぼろしの青春」。新撰組隊士・沖田総司と祇園の芸妓・玉勇の恋物語。
宝塚歌劇における、幕末劇ミュージカルの先駆けとなった作品のひとつ。
1976年6月25日から8月10日[1](第一回・新人公演:7月16日[2]、第二回・新人公演:7月22日[2])に宝塚大劇場、同年9月4日から9月27日[3](新人公演:9月22日[2])に新宿コマ劇場(東京)で上演。翌年1977年の4月16日から5月14日と、9月8日から9月30日にかけて地方公演が行われた。下記に公演日程を示す。
併演作は宝塚大劇場と新宿コマ劇場ではファンタスティックショー『Non,Non,Non』。地方公演ではショー『ビバ!タカラジェンヌ』。
宝塚大劇場公演の形式名は「ミュージカル・ロマン[1]」で、13場[1]。
2007年2月2日から2月25日、中日劇場[5]にて、雪組主演男役に就任した水夏希のお披露目公演として再演。また、同年9月15日から10月13日にかけて全国ツアーでも再演された(下記に公演日程を示す)。演出・振付に尾上菊之丞が外部から参加。
伴演作はどちらもダンシング・レビュー「Joyful!!Ⅱ」
2015年5月2日から5月25日に博多座にて上演。演出は中村暁が担当。併演作は『ファンシー・ガイ!』
専科から華形ひかるが特別出演し、土方歳三役を務める。
雨降る京都祇園町。沖田総司は新撰組の本拠に戻るために帰路についていた。そんな時、祇園の芸妓・玉勇に出会い、傘を貸してもらう。
その後様々な、偶然があり玉勇と何度も出会うようになり、2人はお互いに惹かれていった。が、その時すでに沖田総司の肺は病に冒されていた。
「残りわずかな人生でどこまで出来るか―――」
そんな決心をした所に、衝撃の玉勇の死。自分をかばって身代わりに死んだ玉勇の死を乗り越えていく。
※不明点は空白とする。
この項目は、ミュージカルに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:舞台芸術)。
この項目は、京都府に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/京都府)。