戸上 一郎(とがみ いちろう、生年不明 - 1942年〈昭和17年〉12月9日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少将[1]、熊本県出身[1]。
1923年(大正12年)海軍兵学校(51期)を卒業。累進して海軍大尉となり伊号第六十潜水艦水雷長兼分隊長を経て、1936年(昭和11年)呂号第六十潜水艦艦長・呂号第六十一潜水艦艦長・呂号第六十二潜水艦艦長を兼任する。以後、呂号第六十五潜水艦艦長、伊号第百七十二潜水艦艦長、伊号第三潜水艦艦長等を歴任し、この間、海軍中佐まで昇進した。1942年(昭和17年)12月9日、伊号第三潜水艦沈没によってソロモン諸島方面にて戦死。翌年の1月6日に、2階級特進して海軍少将に任じられた。
長男は、海軍兵学校在校時に終戦を迎え、後に神戸大学名誉教授。孫に浜井浩一(龍谷大学教授)がいる。