崎山 敏也(さきやま としや、1964年7月19日 - )は、TBSラジオ編成局制作センターに所属する放送記者。
鹿児島県伊佐市出身。ラ・サール高校[1] を卒業後、東京大学に入学。教養学部科学史・科学哲学科を卒業。卒業論文は東北電力巻原発の立地問題[2]。
卒業後、毎日新聞社に入社、神戸支局に配属される。その後退職し、TBS[3] に入社。
バラエティ制作の部署に配属され、『MOGITATE!バナナ大使』、『テレビ探偵団』などでADをつとめる[4]。当時より後述のアイドル及びアニメを始めとするファンであり、それが生きた仕事でもあったが、チームでする仕事が向いてないことが分かり約2年で異動届を出しTBSラジオに異動。ラジオの放送記者として取材活動を続けながら、TBSと同じJNN・JRN加盟局の毎日放送(MBS)が制作するラジオ番組にも随時出演している。
担当は、科学(原子力発電を中心に)、裁判(刑事、行政訴訟)、沖縄問題、ハンセン病、路上生活者、水俣病事件、セクシャルマイノリティ、難民などの人権問題などにも及ぶ。
2024年7月、NHK放送文化研究所の取材を受け(東山浩太研究員)、記事が公開されている。調査報告 ジャーナリストたちの現場からジャーナリスト×アーカイブの検証力(前編)~音で想い起こす記憶の形~ https://www.nhk.or.jp/bunken/research/domestic/20240703_1.htmlジャーナリスト×アーカイブの検証力(後編)~音で想い起こす記憶の形~ https://www.nhk.or.jp/bunken/research/domestic/20240703_2.html
科学雑誌「子供の科学」(誠文堂新光社)に2018年4月号から、コラム「サキヤマ記者のニュースかましたいの!」を連載中。
現代ビジネスプロフィール https://gendai.media/list/author/toshiyasakiyama
[12]
スペシャルトーク-メディアから見たコロナ禍の現状や報道の在り方について- [13]
『おしえてコドモNOW!』(小学館)”半年遅れの”刊行記念イベント [14]
「歴史・科学 裏側を知ると楽しいハンガリー鉄道」 [15]
ココシバ5周年記念トークショー 安田菜津紀「故郷とは何か」:司会 [16]
この項目は、報道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:メディア)。